【解決】GALV Jump Ability でプレイヤーがジャンプできるピクチャボタンを作りたい

返信する
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

【解決】GALV Jump Ability でプレイヤーがジャンプできるピクチャボタンを作りたい

投稿記事 by ムノクラ »

GALV Jump Ability でプレイヤーがジャンプできるピクチャボタンを作ろうとしています。
https://fungamemake.com/archives/7001
https://galvs-scripts.com/2015/11/13/mv-jump-ability/

GALV_JumpAbility_Patch
viewtopic.php?t=8843

トリアコンタンさんのピクチャのボタン化プラグインで実現できないか、挑戦しています。
https://raw.githubusercontent.com/triac ... lCommon.js

▼やりたいこと
・GALV Jump Ability、GALV_JumpAbility_Patch を使用して、プレイヤーにジャンプさせるボタンを用意したい。
・RPGアツマールで、仮想パッドにないボタンの代替になるボタンを用意したい。


▼やってみたこと
・GALV Jump Ability を設定し、キーボードのShiftでジャンプできる事を確認しました。
・ピクチャのボタン化プラグインのプラグインコマンド(下記)を行ったところ反応がありません。

P_CALL_KEY_BIND 1 cancel 1 OFF
P_CALL_KEY_BIND 1 pagedown 1 OFF

キーボードではジャンプ動作しています。

Galv Screen Buttons でも同様の事を試みましたが、ほぼ同じ状況です。
https://fungamemake.com/archives/6659
https://galvs-scripts.com/2016/11/29/mv-screen-buttons/


▼確認できていること
P_CALL_KEY_BIND 1 ok 1 OFF
を試したところ、OKボタンの代替として動作しました。


▼こうしたら出来るかな?と考えているけれど、できていないこと

viewtopic.php?p=33007#p33007
しぐれん さんが書きました:Mano_InputConfigが動かなかったので補足を。
このプラグインはKeyMapper/GamepadMapperを監視することで制御されています。
入力APIを直接操作されると、検知はできないです。
また、この検知不可は仕様です。

もし対応させるのであれば、新規にジャンププラグインを作る方が良いと思います。
とのことから予想するに、ピクチャのボタン化プラグインでも、入力APIを直接操作していると検知できないということでしょうか?

P_CALL_CE [ピクチャ番号] [コモンイベントID] [トリガー] [透明色を考慮]
を使用して、コモンイベントに GALV Jump Ability のジャンプのトリガーとなるスクリプトを実行すれば可能?などと考えていますが、方法が分からないでおります。

ご指導お願いいたします。
最後に編集したユーザー ムノクラ [ 2020年2月04日(火) 12:25 ], 累計 1 回
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
ecf5DTTzl6h6lJj02
記事: 752
登録日時: 2018年12月23日(日) 13:55

Re: GALV Jump Ability でプレイヤーがジャンプできるピクチャボタンを作りたい

投稿記事 by ecf5DTTzl6h6lJj02 »

こんばんは。
GALV Jump Ability プラグインで、ジャンプの判定に使用するボタン名称(アクション)は『jump』です。
ピクチャのボタン化プラグインで、設定する場合、
ボタン名称は jump でないと、ジャンプキーとして反応してくれないと思います。
アバター
しぐれん
記事: 975
登録日時: 2017年3月28日(火) 22:22
連絡する:

Re: GALV Jump Ability でプレイヤーがジャンプできるピクチャボタンを作りたい

投稿記事 by しぐれん »

この案件の本質は「アツマールでスマホ操作しやすいジャンププラグイン」ですよね?
https://twitter.com/kekee_wave/status/1 ... 08256?s=20
でしたら、こちらのプラグインの完成・公開を待つと良いかもしれません。

なお、このプラグインが公開され次第InputConfigに対応機能を付けることを検討しています。
現在、プラグイン依頼はお休み中です。
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: GALV Jump Ability でプレイヤーがジャンプできるピクチャボタンを作りたい

投稿記事 by ムノクラ »

ecf5DTTzl6h6lJj02 さんが書きました:こんばんは。
GALV Jump Ability プラグインで、ジャンプの判定に使用するボタン名称(アクション)は『jump』です。
ピクチャのボタン化プラグインで、設定する場合、
ボタン名称は jump でないと、ジャンプキーとして反応してくれないと思います。
P_CALL_KEY_BIND 1 jump 1 OFF
にしたところ、無事に動作しました!

ありがとうございました。

立て続けにお助けいただき、頭が上がりません…
最後に編集したユーザー ムノクラ [ 2020年2月04日(火) 12:26 ], 累計 1 回
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: GALV Jump Ability でプレイヤーがジャンプできるピクチャボタンを作りたい

投稿記事 by ムノクラ »

しぐれん さんが書きました:この案件の本質は「アツマールでスマホ操作しやすいジャンププラグイン」ですよね?
https://twitter.com/kekee_wave/status/1 ... 08256?s=20
でしたら、こちらのプラグインの完成・公開を待つと良いかもしれません。

なお、このプラグインが公開され次第InputConfigに対応機能を付けることを検討しています。
本質はそのとおりです。
より詳細に申し上げると、
・ゲームパッド
・キーボード
・タッチ
で操作しやすいジャンププラグインがあったら良いと考えました。

ケケーさんのTweetは時折拝見しているのですが、このようなものも作っているのですね。
ただ、ケケーさんは他にも沢山のプラグイン・作品を作成中のようですが、プラグインが公開された例はまだ無いと思います。
時期、配布形態が分からないので、このタイミングでは様子見になってしまいます。

ともあれ、あのようなプラグインが表に出たら、また面白いゲームが出るかもしれませんね!
情報提供いただき、ありがとうございました。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
返信する

“MV:質問”に戻る