【解決】ダメージ床について

アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: 【解決】ダメージ床について

投稿記事 by ムノクラ »

にゃたま さんが書きました:梅干し様

解決済みのところ申し訳ないですが
以前にツクール界隈で有名なシロップ様が
トラップ作成法をTwitterで公開しておられました。
私は試してないですがおそらくこの通りやれば出来るかと思います。
参考程度に貼っておきます。

https://twitter.com/thiropgames/status/ ... 55680?s=21
移動ルートでスイッチ使えたんですね…
まだまだツクール初心者です…。

自分のイベントの並行処理を移動ルートで設定したほうが、動作が軽いと思います。
また、この手法ならスクリプトを使わずに動作します。
※スクリプトを使わない点しか利点(?)がありません。

下記で解決できると思います。

https://fungamemake.com/archives/7472
最後に編集したユーザー ムノクラ [ 2020年2月16日(日) 16:41 ], 累計 3 回
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
アバター
こめかみ
記事: 112
登録日時: 2017年9月06日(水) 19:34
連絡する:

Re: 【解決】ダメージ床について

投稿記事 by こめかみ »

>ムノクラ様
ダメージ継続・リージョン不要・向きでダメージ判定できる・イベントが独立して別々に判定できる。
スクリプト欄に下記3点だけ記述をする必要がありますが、かなり簡略したものとして以下どうでしょう?
$gameMap.eventIdXy(this.character(0).x, this.character(0).y)
$gameVariables.value(ID) == $gameMap.eventIdXy(this.character(-1).x, this.character(-1).y)
$gameMap.event($gameVariables.value(ID)).direction() == 向き
toge1.png
toge2.png
toge3.png
しかし、にゃたま様のアドバイスの通りですね、プラグインを活用できればそれが一番楽で確実と思いました(´・・`)
アバター
梅干し
記事: 7
登録日時: 2019年3月12日(火) 21:24
お住まい: 関西
連絡する:

Re: 【解決】ダメージ床について

投稿記事 by 梅干し »

にゃたま様>
ツ、ツクール界隈で有名な方を教えてくださって
ありがとうございます!(´▽`)

恥ずかしながら、私はツクール公式サイトにある
初心者向けの講座を見ながらツクールをいじって
宝箱やアニメーション表示ができただけで
「すごい!!!」ってなるレベルの初心者なので
シロップ様というお名前を聞いても「?」ってなっちゃいましたが
こんな凄い人がいるんだなって勉強になりました(*´∀`*)

参考URLありがとうございます!
チラッと拝見しましたが、ものすごいですね…!
ツクールの可能性に震えました!(´>ω<`)


ムノクラ様>
わああ、ありがとうございます!!(((o(*゚∀゚*)o)))

トゲ罠の出たり引っ込んだりするスピードを調整する為に
ウェイト数値、速度、頻度を少し変更しましたが、
教えてくださったコモンイベントとカスタムの移動ルートでの設定で
トゲ罠のトゲが出てる状態でダメージを受ける事が
出来るようになりました!!!
本当にありがとうございます!!!(*´▽`*)
返信する

“MV:質問”に戻る