【解決済】MOG Title Picture Commandsでニューゲーム コンテニュー等以外の項目を作りたい

返信する
だじだ
記事: 31
登録日時: 2020年2月23日(日) 05:19

【解決済】MOG Title Picture Commandsでニューゲーム コンテニュー等以外の項目を作りたい

投稿記事 by だじだ »

MOG Title Picture Commands と云うプラグインにてニューゲーム コンテニュー等は元から有りますが其の他に項目を作りたいです。

参考にするならキミガシネ( https://game.nicovideo.jp/atsumaru/game ... ay-history )と云うゲームのチャプター(此のゲームでは章を選べる)という項目を作りたい(追加?)したいです。

プラグイン元ではエンドロール?的な物が有るので出来る可能性が有ると思い質問しました。
最後に編集したユーザー だじだ [ 2020年2月24日(月) 07:29 ], 累計 2 回
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: MOG Title Picture Commandsでニューゲーム コンテニュー等以外の項目を作りたい

投稿記事 by ムノクラ »

aaaaa さんが書きました:MOG Title Picture Commands と云うプラグインにてニューゲーム コンテニュー等は元から有りますが其の他に項目を作りたいです。

参考にするならキミガシネ( https://game.nicovideo.jp/atsumaru/game ... ay-history )と云うゲームのチャプター(此のゲームでは章を選べる)という項目を作りたい(追加?)したいです。

プラグイン元ではエンドロール?的な物が有るので出来る可能性が有ると思い質問しました。
キミガシネではAnotherNewGameというプラグインでメニューを追加していると予想します。
▼ アナザーニューゲーム追加(トリアコンタン様作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/1045
タイトル画面のウィンドウの一番下に、もう一つのニューゲームを追加。選択すると、ニューゲームとは別に指定したマップに遷移します。

使用プラグイン一覧から検索していくと、これくらいしかタイトル画面に影響しそうなプラグインが見当たらないからです。
※調査不足の可能性はありますが、このようにプラグイン一覧を1つずつ検索してみるのは今後も参考になると思います。

MOG Title Picture Commandsには、タイトル画面にコマンドが追加されると、それに合わせた画像を用意することで、表示位置を指定できるパラメーターがあります。

最初にあるのが、ニューゲーム、コンティニュー、オプションなので、次に追加されるのが4になるのか、アナザーニューゲームの設定で、そちらが3になりオプションが4になると思います。
* @param Command Pos 4
* @desc コマンド4の座標
* 書式: 32,32
* @default 670,550
アナザーニューゲームの機能で、オープニング的なマップへ移動させ、選択肢を表示させる動作をしていると予想します。


ちなみに、MOGシリーズのサンプルプロジェクトで「エンドロール?的な物」はMOG Creditsを使用しています。
https://fungamemake.com/archives/5285
これは機能が違うので、今回の目的にはそぐいません。

こんな感じで参考になるでしょうか?
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
だじだ
記事: 31
登録日時: 2020年2月23日(日) 05:19

Re: MOG Title Picture Commandsでニューゲーム コンテニュー等以外の項目を作りたい

投稿記事 by だじだ »

ムノクラ さんが書きました:
aaaaa さんが書きました:MOG Title Picture Commands と云うプラグインにてニューゲーム コンテニュー等は元から有りますが其の他に項目を作りたいです。

参考にするならキミガシネ( https://game.nicovideo.jp/atsumaru/game ... ay-history )と云うゲームのチャプター(此のゲームでは章を選べる)という項目を作りたい(追加?)したいです。

プラグイン元ではエンドロール?的な物が有るので出来る可能性が有ると思い質問しました。
キミガシネではAnotherNewGameというプラグインでメニューを追加していると予想します。
▼ アナザーニューゲーム追加(トリアコンタン様作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/1045
タイトル画面のウィンドウの一番下に、もう一つのニューゲームを追加。選択すると、ニューゲームとは別に指定したマップに遷移します。

使用プラグイン一覧から検索していくと、これくらいしかタイトル画面に影響しそうなプラグインが見当たらないからです。
※調査不足の可能性はありますが、このようにプラグイン一覧を1つずつ検索してみるのは今後も参考になると思います。

MOG Title Picture Commandsには、タイトル画面にコマンドが追加されると、それに合わせた画像を用意することで、表示位置を指定できるパラメーターがあります。

最初にあるのが、ニューゲーム、コンティニュー、オプションなので、次に追加されるのが4になるのか、アナザーニューゲームの設定で、そちらが3になりオプションが4になると思います。
* @param Command Pos 4
* @desc コマンド4の座標
* 書式: 32,32
* @default 670,550
アナザーニューゲームの機能で、オープニング的なマップへ移動させ、選択肢を表示させる動作をしていると予想します。


ちなみに、MOGシリーズのサンプルプロジェクトで「エンドロール?的な物」はMOG Creditsを使用しています。
https://fungamemake.com/archives/5285
これは機能が違うので、今回の目的にはそぐいません。

こんな感じで参考になるでしょうか?

返信有難う御座います。
キミガシネのゲームの様にチャプタ選び(一章 二章等)等は出来るのでしょうか
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: MOG Title Picture Commandsでニューゲーム コンテニュー等以外の項目を作りたい

投稿記事 by ムノクラ »

aaaaa さんが書きました:
ムノクラ さんが書きました:
aaaaa さんが書きました:MOG Title Picture Commands と云うプラグインにてニューゲーム コンテニュー等は元から有りますが其の他に項目を作りたいです。

参考にするならキミガシネ( https://game.nicovideo.jp/atsumaru/game ... ay-history )と云うゲームのチャプター(此のゲームでは章を選べる)という項目を作りたい(追加?)したいです。

プラグイン元ではエンドロール?的な物が有るので出来る可能性が有ると思い質問しました。
キミガシネではAnotherNewGameというプラグインでメニューを追加していると予想します。
▼ アナザーニューゲーム追加(トリアコンタン様作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/1045
タイトル画面のウィンドウの一番下に、もう一つのニューゲームを追加。選択すると、ニューゲームとは別に指定したマップに遷移します。

使用プラグイン一覧から検索していくと、これくらいしかタイトル画面に影響しそうなプラグインが見当たらないからです。
※調査不足の可能性はありますが、このようにプラグイン一覧を1つずつ検索してみるのは今後も参考になると思います。

MOG Title Picture Commandsには、タイトル画面にコマンドが追加されると、それに合わせた画像を用意することで、表示位置を指定できるパラメーターがあります。

最初にあるのが、ニューゲーム、コンティニュー、オプションなので、次に追加されるのが4になるのか、アナザーニューゲームの設定で、そちらが3になりオプションが4になると思います。
* @param Command Pos 4
* @desc コマンド4の座標
* 書式: 32,32
* @default 670,550
アナザーニューゲームの機能で、オープニング的なマップへ移動させ、選択肢を表示させる動作をしていると予想します。


ちなみに、MOGシリーズのサンプルプロジェクトで「エンドロール?的な物」はMOG Creditsを使用しています。
https://fungamemake.com/archives/5285
これは機能が違うので、今回の目的にはそぐいません。

こんな感じで参考になるでしょうか?

返信有難う御座います。
キミガシネのゲームの様にチャプタ選び(一章 二章等)等は出来るのでしょうか
自分はキミガシネをプレイしたことはなく、タイトル画面からチャプターを選ぶ画面を確認しかしていません。
まず、実現できると思いますが、実際に作ったわけではないので断言はできません。

下記の記事を参考にオープニングを2つ作ってみてください。
https://tkool.jp/mv/guide/007_001.html

アナザーニューゲームで、ニューゲームとは違うオープニング用のマップにプレイヤーを移動するだけで、実現できると思います。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
だじだ
記事: 31
登録日時: 2020年2月23日(日) 05:19

Re: MOG Title Picture Commandsでニューゲーム コンテニュー等以外の項目を作りたい

投稿記事 by だじだ »

ムノクラ さんが書きました:
aaaaa さんが書きました:
ムノクラ さんが書きました:
キミガシネではAnotherNewGameというプラグインでメニューを追加していると予想します。
▼ アナザーニューゲーム追加(トリアコンタン様作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/1045
タイトル画面のウィンドウの一番下に、もう一つのニューゲームを追加。選択すると、ニューゲームとは別に指定したマップに遷移します。

使用プラグイン一覧から検索していくと、これくらいしかタイトル画面に影響しそうなプラグインが見当たらないからです。
※調査不足の可能性はありますが、このようにプラグイン一覧を1つずつ検索してみるのは今後も参考になると思います。

MOG Title Picture Commandsには、タイトル画面にコマンドが追加されると、それに合わせた画像を用意することで、表示位置を指定できるパラメーターがあります。

最初にあるのが、ニューゲーム、コンティニュー、オプションなので、次に追加されるのが4になるのか、アナザーニューゲームの設定で、そちらが3になりオプションが4になると思います。



アナザーニューゲームの機能で、オープニング的なマップへ移動させ、選択肢を表示させる動作をしていると予想します。


ちなみに、MOGシリーズのサンプルプロジェクトで「エンドロール?的な物」はMOG Creditsを使用しています。
https://fungamemake.com/archives/5285
これは機能が違うので、今回の目的にはそぐいません。

こんな感じで参考になるでしょうか?

返信有難う御座います。
キミガシネのゲームの様にチャプタ選び(一章 二章等)等は出来るのでしょうか
自分はキミガシネをプレイしたことはなく、タイトル画面からチャプターを選ぶ画面を確認しかしていません。
まず、実現できると思いますが、実際に作ったわけではないので断言はできません。

下記の記事を参考にオープニングを2つ作ってみてください。
https://tkool.jp/mv/guide/007_001.html

アナザーニューゲームで、ニューゲームとは違うオープニング用のマップにプレイヤーを移動するだけで、実現できると思います。

解決出来ました。
有難う御座います。
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: MOG Title Picture Commandsでニューゲーム コンテニュー等以外の項目を作りたい

投稿記事 by ムノクラ »

aaaaa さんが書きました:
ムノクラ さんが書きました:
aaaaa さんが書きました:

返信有難う御座います。
キミガシネのゲームの様にチャプタ選び(一章 二章等)等は出来るのでしょうか
自分はキミガシネをプレイしたことはなく、タイトル画面からチャプターを選ぶ画面を確認しかしていません。
まず、実現できると思いますが、実際に作ったわけではないので断言はできません。

下記の記事を参考にオープニングを2つ作ってみてください。
https://tkool.jp/mv/guide/007_001.html

アナザーニューゲームで、ニューゲームとは違うオープニング用のマップにプレイヤーを移動するだけで、実現できると思います。

解決出来ました。
有難う御座います。
解決できてよかったです。

解決できたら、トピックタイトルに【解決】をつけてくださいね。

追記
ニアミスで失礼しました。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
返信する

“MV:質問”に戻る