【解決】GUI画面デザインプラグインの使い方

返信する
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

【解決】GUI画面デザインプラグインの使い方

投稿記事 by ムノクラ »

https://triacontane.blogspot.com/2016/03/gui.html

1.ウィンドウ内の列数の変更ができないのでしょうか?
(かなり昔に別件でそんな質問をしたような記憶がうっすらありますが…検索しても見つからなので、お願いします…出来なかったような薄っすらとした記憶が…)

2.行揃えができるような記述がありますが、使い方が分かりません。
データベースの表示コマンドに制御文字を入れてもそのまま表示されてしまいます。
選択した状態でコンソールウィンドウに入力しても
Uncaught SyntaxError: Invalid or unexpected token
とエラーになってしまいます。

「ユーザ書き換え領域」で指定するのでしょうか?
検索しても事例が出てこなく、書き方が分かりませんでした。
動作の方法をご存じの方はご指導ください。
* また、任意のピクチャやウィンドウを追加表示することができます。
* 詳細はソースコードの「ユーザ書き換え領域」を参照してください。
* 追加表示したものも、ドラッグ&ドロップで位置を調整できます。
*
* ウィンドウに表示する内容は、以下の制御文字で揃えを変更することができます。
* \\AL[left] # 左揃え(未記入の場合も左揃えになります)
* \\AL[0] # 同上
* \\AL[center] # 中央揃え
* \\AL[1] # 同上
* \\AL[right] # 右揃え
* \\AL[2] # 同上
最後に編集したユーザー ムノクラ [ 2020年3月14日(土) 19:55 ], 累計 1 回
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
アバター
トリアコンタン
記事: 2311
登録日時: 2015年11月10日(火) 21:13
お住まい: きのこ王国
連絡する:

Re: GUI画面デザインプラグインの使い方

投稿記事 by トリアコンタン »

こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。

1. ですが、残念ながら列数の変更はコアスクリプトとプラグインの実装の都合上、実装は難しいです。。

2. は「ユーザ書き換え領域」から直接プラグインを修正して使います。
現在ではプラグインパラメータから指定する実装が一般的ですが、このプラグインを作成した当時はツクールMV本体にプラグインパラメータの型指定機能がありませんでした。(すべて1行入力の文字列のみ)
なので、少し使いにくいですがこのような実装を採用しています。

以下が実装例です。
ウィンドウの複数行を指定したとき、文字列の「a」が中央揃えとなります。
ウィンドウ幅は文字数によって可変となるため、必然的に複数行を指定した場合のみ機能する制御文字です。

コード: 全て選択

Scene_Title   : {
    /* pictures:シーンに追加表示する画像です。無条件で表示されます。 */
    pictures: [
        /* file:「img/pictures/」以下のファイルを拡張子なしで指定します  switchId: 表示条件となるスイッチIDです*/
        {file: '', switchId: 0},
    ],
    /* windows:シーンに追加表示するウィンドウです。*/
    windows : [
        /* lines:表示内容の配列です。 制御文字が利用できます。「\\i[n]」と「\」をひとつ多く指定してください。*/
        /* switchId:出現条件となるスイッチIDです */
        /* 位置を調整後に新しいウィンドウを追加する場合は、必ず「配列の末尾に追加」してください */
        {lines: ['\\AL[center]a', 'bbbbb'], switchId: 0},
    ],
},
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30

[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: GUI画面デザインプラグインの使い方

投稿記事 by ムノクラ »

トリアコンタン さんが書きました:こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。

1. ですが、残念ながら列数の変更はコアスクリプトとプラグインの実装の都合上、実装は難しいです。。

2. は「ユーザ書き換え領域」から直接プラグインを修正して使います。
現在ではプラグインパラメータから指定する実装が一般的ですが、このプラグインを作成した当時はツクールMV本体にプラグインパラメータの型指定機能がありませんでした。(すべて1行入力の文字列のみ)
なので、少し使いにくいですがこのような実装を採用しています。

以下が実装例です。
ウィンドウの複数行を指定したとき、文字列の「a」が中央揃えとなります。
ウィンドウ幅は文字数によって可変となるため、必然的に複数行を指定した場合のみ機能する制御文字です。

コード: 全て選択

Scene_Title   : {
    /* pictures:シーンに追加表示する画像です。無条件で表示されます。 */
    pictures: [
        /* file:「img/pictures/」以下のファイルを拡張子なしで指定します  switchId: 表示条件となるスイッチIDです*/
        {file: '', switchId: 0},
    ],
    /* windows:シーンに追加表示するウィンドウです。*/
    windows : [
        /* lines:表示内容の配列です。 制御文字が利用できます。「\\i[n]」と「\」をひとつ多く指定してください。*/
        /* switchId:出現条件となるスイッチIDです */
        /* 位置を調整後に新しいウィンドウを追加する場合は、必ず「配列の末尾に追加」してください */
        {lines: ['\\AL[center]a', 'bbbbb'], switchId: 0},
    ],
},
実例を提示いただき、ありがとうございます。
試したところ、新しいウィンドウで中央揃えされるのを確認しました。
デフォルトのメインメニュー画面のコマンドメニューに追加や文字揃えはできますか?
てっきり、/* メインメニュー画面の追加情報 */の箇所がコマンドメニュー相当だと思いこんでいたのですが、どうも違うようです。

デフォルトのコマンドメニューの位置や大きさは変更できましたが、こちらに文字揃えや項目追加が可能でしたら、ご指導ください。
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
アバター
トリアコンタン
記事: 2311
登録日時: 2015年11月10日(火) 21:13
お住まい: きのこ王国
連絡する:

Re: GUI画面デザインプラグインの使い方

投稿記事 by トリアコンタン »

こんにちは!

プラグインのコード書き換えで対応できるのは、各シーンに追加で画像やウィンドウ自体を表示したい場合のみとなっています。

既存ウィンドウへの行追加や、揃えの変更はこのプラグインでは対応していないです。。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30

[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
アバター
ムノクラ
記事: 2118
登録日時: 2018年2月23日(金) 11:41
連絡する:

Re: GUI画面デザインプラグインの使い方

投稿記事 by ムノクラ »

トリアコンタン さんが書きました:こんにちは!

プラグインのコード書き換えで対応できるのは、各シーンに追加で画像やウィンドウ自体を表示したい場合のみとなっています。

既存ウィンドウへの行追加や、揃えの変更はこのプラグインでは対応していないです。。
承知いたしました。
用途が明確になり、スッキリしました。

ありがとうございました!
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
返信する

“MV:質問”に戻る