RPGツクール初心者ゆえに、ごく初歩的な質問となることをお許しください。
現在、日本語をベースとして、英語・中国語の対応を考えております。
トリアコンタン様の自動翻訳プラグインを導入し、翻訳先言語は英語、翻訳スイッチ番号を設定し、イベント中にそのスイッチをONにすることで、英語化することはできるようになりました。
しかし、翻訳先言語に英語と中国語を設定した場合に、ゲーム中で英語と中国語を切り替える方法が分かりませんでした。
翻訳先変数番号がカギになっているとは思うのですが、ここで設定した変数をどのように使用すればよいのかが分かりません。
お手数ですが、どなたかご教示いただけますと幸いです。
【解決済】トリアコンタン様の自動翻訳プラグインの使い方について
【解決済】トリアコンタン様の自動翻訳プラグインの使い方について
最後に編集したユーザー Key-koya [ 2020年4月26日(日) 10:14 ], 累計 1 回
Re: トリアコンタン様の自動翻訳プラグインの使い方について
こんにちは!
プラグインのご利用ありがとうございます。
画像のように翻訳先言語が「英語」「中国語」の順番で定義している場合、『翻訳先変数番号』で指定した変数の値が「0」のときは「英語」が表示され、変数の値が「1」のときは「中国語」が表示される想定です。
つまりリストの順番(0始まり)を『翻訳先変数番号』の値に入れればOKです。
プラグインのご利用ありがとうございます。
画像のように翻訳先言語が「英語」「中国語」の順番で定義している場合、『翻訳先変数番号』で指定した変数の値が「0」のときは「英語」が表示され、変数の値が「1」のときは「中国語」が表示される想定です。
つまりリストの順番(0始まり)を『翻訳先変数番号』の値に入れればOKです。
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30
[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
Re: トリアコンタン様の自動翻訳プラグインの使い方について
ありがとうございます!
明日さっそく試してみます!!
明日さっそく試してみます!!
Re: トリアコンタン様の自動翻訳プラグインの使い方について
ありがとうございます!
成功いたしました!
解決済みとさせていただきます。
成功いたしました!
解決済みとさせていただきます。