MKR_PlayerSensorの機能追加要望

返信する
ヒグラシ
記事: 94
登録日時: 2019年8月03日(土) 21:00

MKR_PlayerSensorの機能追加要望

投稿記事 by ヒグラシ »

いつもありがとうございます。

マンカインド様のMKR_PlayerSensorのようなシステムでイベントを追跡したいと思うのですが
そういった機能追加はできないでしょうか?プラグイン名がPlayerとなっているので
根本的なものかもしれませんがこれが可能になると面白いものが作れそうです。

というのも自分はイベントを引っ張るというシステムを作っていて
そのイベントはプレイヤーの近く(隣)に常にいるのですが
追うものはあくまでそのイベントに対して追跡したいのです。
プレイヤーからそのイベントが離れると当然追うものはそのイベントに対し
向かうようにしたいのです。
なので追う相手を指定イベントもしくはゲーム変数で定義した指定座標
を設定できると非常に幅が広がり便利になります。
※イベントのメモのタグで追うイベントを指定できると使いやすいと思います(可能なら)

マンカインド様のシステムは遮蔽物による視界の表示と制限ができることが
優れていて他にない画期的な機能でゲームイメージにピッタリで是非使いたいです。
視界についてのバリエーションの豊富さは特筆に値するものです。
トリアコンタン様のTraceEventも試しましたが先程お伝えした
視界の表示と制限ができないことからやむを得ず候補から外しました。

簡単な修正で可能になるのであればよろしくおねがいします。
作者様以外の方でもパッチ制作によりできるようにしていただくことも構いません。

それでは用件のみですが失礼します。

<追記>
スミマセン、もう二点追加ですがPsensorF探索のとき狭い道などでロストしやすいので
一度発見したら次の発見が○○フレーム以内にされないときにロストするようにしたいです。
つまり視野外だったとしても○○フレームの間ならどこにいても追いかけれる
ような仕様のほうが使いやすそうです。○○フレーム以内に発見されたら
更にそこから○○フレームとした方が良いかもしれません。
あと1点は、ロスト時に元の位置に戻る設定があると尚良いと思います。
返信する

“MV:質問”に戻る