ページ 2 / 2
Re: 【別問題発覚】MOG_BattleCursor のアクター選択カーソル位置の調整パラメーターを追加したい
Posted: 2019年11月29日(金) 12:14
by ムノクラ
ムノクラ さんが書きました:2.4.1で別の問題が発生しました。
MOG_BattleCursor 2.4.1 単体で、以前「攻撃」をクリックした時に重なっている敵グラフィックを選択してしまう問題と同じ現象が、敵向けスキルで発生します。
フロントビュー/サイドビュー戦闘とも同様です。
大きな敵画像を使用している場合、敵向けスキルをクリックした時に自動的に重なっている敵を選択してしまいます。
アクター向けスキルでは発生しません。
改変いただきたく、お願いいたします。
自分なりに、2.4と2.4.1とを見比べて、コアスクリプトをGrepしたりして下記のとおりに書き換えて動作した…と思います。
変更前 698行目
コード: 全て選択
if (TouchInput.isTriggered() && !SceneManager._scene._actorCommandWindow.active) {
変更後 698行目
コード: 全て選択
if (TouchInput.isTriggered() && !SceneManager._scene._actorCommandWindow.active && !SceneManager._scene._skillWindow.active) {
動作的、コード的に問題がないか添削いただけると助かります。
Re: 【別問題発覚】MOG_BattleCursor のアクター選択カーソル位置の調整パラメーターを追加したい
Posted: 2019年11月29日(金) 23:11
by トリアコンタン
こんばんは!
動作的にはおそらく問題ないと思います。
コード的には……流用元である私が追加した以下のコードは、実は作法としては正直あまりよろしくない(※)のですが、できるだけ少ない変更量で問題に対処したいという意図のもとでこの手法を採用しています。
コード: 全て選択
SceneManager._scene._actorCommandWindow.active
※コアスクリプト本体作者の意図として、本来は隠蔽しておきたいと思われる変数「_scene」および「_actorCommandWindow」を外部から無理やり参照しています。
Re: 【別問題発覚】MOG_BattleCursor のアクター選択カーソル位置の調整パラメーターを追加したい
Posted: 2019年11月29日(金) 23:22
by ムノクラ
トリアコンタン さんが書きました:こんばんは!
動作的にはおそらく問題ないと思います。
コード的には……流用元である私が追加した以下のコードは、実は作法としては正直あまりよろしくない(※)のですが、できるだけ少ない変更量で問題に対処したいという意図のもとでこの手法を採用しています。
コード: 全て選択
SceneManager._scene._actorCommandWindow.active
※コアスクリプト本体作者の意図として、本来は隠蔽しておきたいと思われる変数「_scene」および「_actorCommandWindow」を外部から無理やり参照しています。
確認いただき、ありがとうございます。
これスクリプトをGrepした時に、予想したコードが引っかからなかった(?)ので、近い書き方で真似をいくつかしてみて動いたという感じだったので、少し安心しました。
今回は、今度こそ解決!ということで…(想定外の問題が発生しないことを祈りつつ!)
ありがとうございました。
Re: 【解決】MOG_BattleCursor のアクター選択カーソル位置の調整パラメーターを追加したい
Posted: 2019年12月01日(日) 16:34
by kiruko
すいません解決しました。
Re: 【解決】MOG_BattleCursor のアクター選択カーソル位置の調整パラメーターを追加したい
Posted: 2019年12月01日(日) 19:21
by ムノクラ
kiruko さんが書きました:回復アイテムは使えるけど 死亡した仲間に蘇生アイテムを使って蘇生できないという現象が起こってます。
私だけでしょうか?
下記環境で確認しましたが、問題は再現できませんでした。
コア 1.6.2
MOG_BattleCursor 2.4.2
サンプルデータのアイテム「スティミュラント」を使用しました。
NewData_FantasyJP
※公式配布のサンプルデータです。
Steam版は
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\RPG Maker MV\NewData_FantasyJP
に入っています。