ページ 11

AudioStreamingとVScodeの競合?

Posted: 2020年9月18日(金) 21:25
by にゃたま
こんばんは。

くらむぼん様のAudioStreamingを使用しています。(以下URL参照)
https://forum.tkool.jp/index.php?thread ... ラグイン.3095/

こちらのプラグインをONにした上でVScodeのテストプレイを実行すると
添付画像のようなエラーが発生します。
スクリーンショット 2020-09-18 21.18.18.png
VScodeの問題かプラグインの問題かわからないですが何が原因でこのエラーが表示されるのでしょうか?
他の方はVScode上から問題なくF5でテストプレイできていますか?

私の環境によるものなら改善したいと思います。
うまく動作した方はVScodeの環境設定等(launch.jsonの設定内容含)教えてもらえませんか?

現状くらむぼん様のこのプラグインはアツマール上にアップするときになくてはならないものなので
外すことができません。VScodeでデバッグできないととても不便なのでどうかよろしくおねがいします。

追記
因みにコンソールのエラー内容は以下のようなものです。
明らかにAudioStreamingとの競合がありそうです。

コード: 全て選択

Uncaught RangeError: Failed to construct 'Response': The status provided (0) is outside the range [200, 599].
rpg_managers.js:1919
file:///Users/nyatama/Public/Project6/js/plugins/AudioStreaming.js 211
rpg_managers.js:1920
RangeError: Failed to construct 'Response': The status provided (0) is outside the range [200, 599].
    at XMLHttpRequest.xhr.onload (/Users/nyatama/Public/Project6/js/plugins/AudioStreaming.js:211:49)
AudioStreaming.js:211
Uncaught RangeError: Failed to construct 'Response': The status provided (0) is outside the range [200, 599].
rpg_managers.js:1919
file:///Users/nyatama/Public/Project6/js/plugins/AudioStreaming.js 211
rpg_managers.js:1920
RangeError: Failed to construct 'Response': The status provided (0) is outside the range [200, 599].
    at XMLHttpRequest.xhr.onload (/Users/nyatama/Public/Project6/js/plugins/AudioStreaming.js:211:49)
AudioStreaming.js:211
Uncaught RangeError: Failed to construct 'Response': The status provided (0) is outside the range [200, 599].
rpg_managers.js:1919
file:///Users/nyatama/Public/Project6/js/plugins/AudioStreaming.js 211
rpg_managers.js:1920
RangeError: Failed to construct 'Response': The status provided (0) is outside the range [200, 599].
    at XMLHttpRequest.xhr.onload (/Users/nyatama/Public/Project6/js/plugins/AudioStreaming.js:211:49)
AudioStreaming.js:211
Uncaught RangeError: Failed to construct 'Response': The status provided (0) is outside the range [200, 599].
rpg_managers.js:1919
file:///Users/nyatama/Public/Project6/js/plugins/AudioStreaming.js 211
rpg_managers.js:1920
RangeError: Failed to construct 'Response': The status provided (0) is outside the range [200, 599].
    at XMLHttpRequest.xhr.onload (/Users/nyatama/Public/Project6/js/plugins/AudioStreaming.js:211:49)

Re: AudioStreamingとVScodeの競合?

Posted: 2020年9月19日(土) 00:52
by Plasma Dark
コンソールのエラーはすべて見るようにしましょう。
Fetch API cannot load file://..../index.html. URL scheme "file" is not supported.
最初にこんなヤツが出ているはずです。

https://fetch.spec.whatwg.org/#scheme-fetch
For now, unfortunate as it is, file URLs are left as an exercise for the reader.
When in doubt, return a network error.
つまり、Fetch APIはfile URLスキームをサポートしません。
AudioStreaming.jsはfetch('')で実行元にアクセスし、できなかった場合にAndroid環境であるとみなして特殊な処理を行うようになっているようです。
サンシロさんのQiita記事にあるようなlaunch.jsonではfetchで取得する実行元がfile URLスキームになってしまうために失敗し、Android環境とみなして以降の処理を行うため、おかしなことになるのだと思います。

サンシロさんの方法はブラウザデバッグの構成としてはローカルファイルにアクセスする簡易的な設定です。
HTTPサーバを立ててそこに配置したindex.htmlにアクセスする形式にすればうまくいくかもしれませんが、やったことないのでVSCodeだけでできるかどうかはわかりません。
雑に思いつく範囲では、dockerコンテナでサーバ立てて、そこにプロジェクトディレクトリをマウントしてしまうのが楽なんじゃないかとは思いますが、これも試さないことには何とも。
(そして、今あんまり試す元気ないので、誰かやる気のある人がいたら試してみてほしいです)

Re: AudioStreamingとVScodeの競合?

Posted: 2020年9月19日(土) 12:14
by にゃたま
Plasma Dark様

お世話になっています。
いつもありがとうございます。
最初にこんなヤツが出ているはずです。
すみません。見落としたかスルーしていたかのどっちかです(´・ω・`)
脳内で勝手に省いてしまっていたのかもしれません。

プラグインのためにHTTPサーバを立てないといけないのですか…
面倒そうですねorz
やり方がわかれば試してみてもいいですが
とりあえずはAudioStreamingになる前のプラグインとしてOggOnlyというものがあり
そちらでしたらエラーが発生しなかったのでこれでなんとか頑張ろうと思います。
もしサーバの立て方がわかったら追記していただけるように解決にせず残しておきます。
できればAudioStreamingのほうが音声データの読み込みが高速化するということで
方法がわかればこちらを使いたいですが、まずはエラーせず動作することが先決です。

原因を教えてくださいましてありがとうございました。

コード: 全て選択

(そして、今あんまり試す元気ないので、誰かやる気のある人がいたら試してみてほしいです)
元気がないということで身体のためにも2,3日お休みになられたほうが良いかと思います。
あまり無理なさらないでくださいね。