ページ 1 / 1
【解決】メニューを開くコマンドを変更したい
Posted: 2021年1月28日(木) 00:15
by sakana
いつもお世話になっております
メニュー画面を開くコマンド(キーボード操作)がxキーですが、選択肢や会話キャンセルをxキー連打でしているとメニュー画面を開いてテンポが悪くなるという意見を頂き、メニュー画面を開くキーコマンドをxキーから使用していない他のキー(常時ダッシュ設定なのでshiftキーが丁度いいかもしれません)に変更したいのですが、どうすればできるでしょうか?
そういったキー操作を変更するプラグインがあったりするのでしょうか?
それとも違う方法でテキストを編集して設定するのでしょうか?
よければ教えてください、よろしくお願いします。
Re: メニューを開くコマンドを変更したい
Posted: 2021年1月28日(木) 00:20
by ムノクラ
sakana さんが書きました:いつもお世話になっております
メニュー画面を開くコマンド(キーボード操作)がxキーですが、選択肢や会話キャンセルをxキー連打でしているとメニュー画面を開いてテンポが悪くなるという意見を頂き、メニュー画面を開くキーコマンドをxキーから使用していない他のキー(常時ダッシュ設定なのでshiftキーが丁度いいかもしれません)に変更したいのですが、どうすればできるでしょうか?
そういったキー操作を変更するプラグインがあったりするのでしょうか?
それとも違う方法でテキストを編集して設定するのでしょうか?
よければ教えてください、よろしくお願いします。
定番(というか必須)のプラグインがあります。
(正直、これを公式が取り入れないのが不思議と思っています)
https://fungamemake.com/archives/8431
基本的にはプレイヤーが、好みで設定する前提になります。
Re: メニューを開くコマンドを変更したい
Posted: 2021年1月28日(木) 00:42
by sakana
ムノクラ さんが書きました:sakana さんが書きました:いつもお世話になっております
メニュー画面を開くコマンド(キーボード操作)がxキーですが、選択肢や会話キャンセルをxキー連打でしているとメニュー画面を開いてテンポが悪くなるという意見を頂き、メニュー画面を開くキーコマンドをxキーから使用していない他のキー(常時ダッシュ設定なのでshiftキーが丁度いいかもしれません)に変更したいのですが、どうすればできるでしょうか?
そういったキー操作を変更するプラグインがあったりするのでしょうか?
それとも違う方法でテキストを編集して設定するのでしょうか?
よければ教えてください、よろしくお願いします。
定番(というか必須)のプラグインがあります。
(正直、これを公式が取り入れないのが不思議と思っています)
https://fungamemake.com/archives/8431
基本的にはプレイヤーが、好みで設定する前提になります。
ムノクラ様
早い対応ありがとうございます、このようなプラグインがあったのですね
導入してみたところ、キーの設定はできるのですがshiftキーは設定ができない仕様になっているようなので重ね重ね申し訳無いのですがshiftキーでメニュー画面を開くようにできる方法をなにかご存知ではないでしょうか?
Re: メニューを開くコマンドを変更したい
Posted: 2021年1月28日(木) 07:42
by ムノクラ
sakana さんが書きました:ムノクラ さんが書きました:sakana さんが書きました:いつもお世話になっております
メニュー画面を開くコマンド(キーボード操作)がxキーですが、選択肢や会話キャンセルをxキー連打でしているとメニュー画面を開いてテンポが悪くなるという意見を頂き、メニュー画面を開くキーコマンドをxキーから使用していない他のキー(常時ダッシュ設定なのでshiftキーが丁度いいかもしれません)に変更したいのですが、どうすればできるでしょうか?
そういったキー操作を変更するプラグインがあったりするのでしょうか?
それとも違う方法でテキストを編集して設定するのでしょうか?
よければ教えてください、よろしくお願いします。
定番(というか必須)のプラグインがあります。
(正直、これを公式が取り入れないのが不思議と思っています)
https://fungamemake.com/archives/8431
基本的にはプレイヤーが、好みで設定する前提になります。
ムノクラ様
早い対応ありがとうございます、このようなプラグインがあったのですね
導入してみたところ、キーの設定はできるのですがshiftキーは設定ができない仕様になっているようなので重ね重ね申し訳無いのですがshiftキーでメニュー画面を開くようにできる方法をなにかご存知ではないでしょうか?
キーボードだとEscキーでもメニューは開きます。
メッセージはEnterキーで進められます。
要望をみていると、「メッセージ連打用のキーが欲しい」のであって「shiftでメニューを出したい」わけではないのでは?と感じました。
通常の決定キーでメッセージを進めると、終わってからも再度イベントに話しかけてしまうのが嫌なのかと思います。
なので、「文章の表示を進める専用のキーを用意したい」というのが要望の本質かと思います。
先のプラグインでは「取り消し(Cancel)」にキーを指定すると、その望みに近い動作になると思います。
ちなみに、デフォルトのキー・パッドの設定は下記になっています。
(キーにCancelは割り当てられていません)
コード: 全て選択
キーボード
9: 'tab', // tab
13: 'ok', // enter
16: 'shift', // shift
17: 'control', // control
18: 'control', // alt
27: 'escape', // escape
32: 'ok', // space
33: 'pageup', // pageup
34: 'pagedown', // pagedown
37: 'left', // left arrow
38: 'up', // up arrow
39: 'right', // right arrow
40: 'down', // down arrow
45: 'escape', // insert
81: 'pageup', // Q
87: 'pagedown', // W
88: 'escape', // X
90: 'ok', // Z
96: 'escape', // numpad 0
98: 'down', // numpad 2
100: 'left', // numpad 4
102: 'right', // numpad 6
104: 'up', // numpad 8
120: 'debug' // F9
ゲームパッド
0: 'ok', // A
1: 'cancel', // B
2: 'shift', // X
3: 'menu', // Y
4: 'pageup', // LB
5: 'pagedown', // RB
12: 'up', // D-pad up
13: 'down', // D-pad down
14: 'left', // D-pad left
15: 'right', // D-pad right
Re: メニューを開くコマンドを変更したい
Posted: 2021年1月28日(木) 13:07
by sakana
ムノクラ さんが書きました:sakana さんが書きました:
ムノクラ様
早い対応ありがとうございます、このようなプラグインがあったのですね
導入してみたところ、キーの設定はできるのですがshiftキーは設定ができない仕様になっているようなので重ね重ね申し訳無いのですがshiftキーでメニュー画面を開くようにできる方法をなにかご存知ではないでしょうか?
キーボードだとEscキーでもメニューは開きます。
メッセージはEnterキーで進められます。
要望をみていると、「メッセージ連打用のキーが欲しい」のであって「shiftでメニューを出したい」わけではないのでは?と感じました。
通常の決定キーでメッセージを進めると、終わってからも再度イベントに話しかけてしまうのが嫌なのかと思います。
なので、「文章の表示を進める専用のキーを用意したい」というのが要望の本質かと思います。
先のプラグインでは「取り消し(Cancel)」にキーを指定すると、その望みに近い動作になると思います。
ちなみに、デフォルトのキー・パッドの設定は下記になっています。
(キーにCancelは割り当てられていません)
コード: 全て選択
キーボード
9: 'tab', // tab
13: 'ok', // enter
16: 'shift', // shift
17: 'control', // control
18: 'control', // alt
27: 'escape', // escape
32: 'ok', // space
33: 'pageup', // pageup
34: 'pagedown', // pagedown
37: 'left', // left arrow
38: 'up', // up arrow
39: 'right', // right arrow
40: 'down', // down arrow
45: 'escape', // insert
81: 'pageup', // Q
87: 'pagedown', // W
88: 'escape', // X
90: 'ok', // Z
96: 'escape', // numpad 0
98: 'down', // numpad 2
100: 'left', // numpad 4
102: 'right', // numpad 6
104: 'up', // numpad 8
120: 'debug' // F9
ゲームパッド
0: 'ok', // A
1: 'cancel', // B
2: 'shift', // X
3: 'menu', // Y
4: 'pageup', // LB
5: 'pagedown', // RB
12: 'up', // D-pad up
13: 'down', // D-pad down
14: 'left', // D-pad left
15: 'right', // D-pad right
ムノクラ様
返信ありがとうございます
こちらの書き方の問題で分かりづらい文章になってしまい申し訳ありませんでした。
要望としては「メッセージ連打用のキーが欲しい」訳ではなく「使用していないshiftでメニューを出したい」に、なります
テストプレイヤー全員がキーボード操作でのプレイなのと、フリーゲームを複数プレイ済みなのである程度の操作には慣れているのですが、キャンセルキーとメニュー画面を開くボタンが同じなのは選択肢キャンセル時などで誤ってメニュー画面を開く操作が多いため、使用していなくて位置が近いキーに配置出来たらプレイが快適になるという意見を頂きました
実際に教えていただいたプラグインを導入し、Cキーでメニュー画面を開くようにしてみたのですが、中指でZ、人差し指でXなので、やはりshiftキーが丁度良い位置のようですので、できればshiftキーでメニュー画面を開けるようになればいいなと思っております
分かりにくい説明で申し訳ないです。
Re: メニューを開くコマンドを変更したい
Posted: 2021年1月28日(木) 13:29
by ムノクラ
sakana さんが書きました:
ムノクラ様
返信ありがとうございます
こちらの書き方の問題で分かりづらい文章になってしまい申し訳ありませんでした。
要望としては「メッセージ連打用のキーが欲しい」訳ではなく「使用していないshiftでメニューを出したい」に、なります
テストプレイヤー全員がキーボード操作でのプレイなのと、フリーゲームを複数プレイ済みなのである程度の操作には慣れているのですが、キャンセルキーとメニュー画面を開くボタンが同じなのは選択肢キャンセル時などで誤ってメニュー画面を開く操作が多いため、使用していなくて位置が近いキーに配置出来たらプレイが快適になるという意見を頂きました
実際に教えていただいたプラグインを導入し、Cキーでメニュー画面を開くようにしてみたのですが、中指でZ、人差し指でXなので、やはりshiftキーが丁度良い位置のようですので、できればshiftキーでメニュー画面を開けるようになればいいなと思っております
分かりにくい説明で申し訳ないです。
とりあえず、同じプラグインでShiftにメニューを割り当てられないか実験しましたが、可能でした。
ゲーム中でメニューが開くのも確認できました。
- キーボード設定の画面でShiftを左クリック
動作を選択するウィンドウが出るので「メニューを選択」
設定を保存
Re: メニューを開くコマンドを変更したい
Posted: 2021年1月28日(木) 13:41
by sakana
ムノクラ さんが書きました:sakana さんが書きました:
ムノクラ様
返信ありがとうございます
こちらの書き方の問題で分かりづらい文章になってしまい申し訳ありませんでした。
要望としては「メッセージ連打用のキーが欲しい」訳ではなく「使用していないshiftでメニューを出したい」に、なります
テストプレイヤー全員がキーボード操作でのプレイなのと、フリーゲームを複数プレイ済みなのである程度の操作には慣れているのですが、キャンセルキーとメニュー画面を開くボタンが同じなのは選択肢キャンセル時などで誤ってメニュー画面を開く操作が多いため、使用していなくて位置が近いキーに配置出来たらプレイが快適になるという意見を頂きました
実際に教えていただいたプラグインを導入し、Cキーでメニュー画面を開くようにしてみたのですが、中指でZ、人差し指でXなので、やはりshiftキーが丁度良い位置のようですので、できればshiftキーでメニュー画面を開けるようになればいいなと思っております
分かりにくい説明で申し訳ないです。
とりあえず、同じプラグインでShiftにメニューを割り当てられないか実験しましたが、可能でした。
ゲーム中でメニューが開くのも確認できました。
- キーボード設定の画面でShiftを左クリック
動作を選択するウィンドウが出るので「メニューを選択」
設定を保存
SS01.png
ムノクラ様
上手く設定ができました、ありがとうございます!
初歩的なミスでMVで制作しているのにMZの方のプラグインを導入したため設定ができていなかったようです、大変失礼いたしました、丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます、以後気を付けようと思います。