ページ 12

【解決済み】バトルステータスのアクター枠の消し方について

Posted: 2021年1月29日(金) 15:37
by Arkroyal
皆さんこんにちは。今回もまた変な質問を持ってきました。

バトルステータスがウィンドウでできているのは皆様もご存じだと思いますが、

そのウィンドウの枠を隠したり、透明性を最大値にしても消えないものがあって、

それの消し方をお聞きしたくってこうして質問をすることになりました。


q1.png
q1.png (534.28 KiB) 閲覧された回数 3293 回
これがパーティ―コマンドを選ぶときのバトルステータスです。一見透明に見えますが…




q2.png
q2.png (530.83 KiB) 閲覧された回数 3293 回
アクターのコマンドを選ぶ段階になると、こうしてどのアクターのコマンドを選んでいるのかを強調するバックグラウンドが現れます。




自分なりにいろいろ試してみたつもりでしたが、これだけはどうやっても消せませんでした。

どなたかこれの消す方法をご存知でしょうか?

Re: バトルステータスのアクター枠の消し方について

Posted: 2021年1月29日(金) 15:59
by Arkroyal
同じ問題を抱えている他の方々に役立つかはわかりませんが、もしimg\window.pngの弄り以外方法がないのなら

window.pngのカーンソル部分を消して、Galv様のAnimatedMenuCursorを使ってカーンソルを表すしかありませんね。

Re: バトルステータスのアクター枠の消し方について

Posted: 2021年1月29日(金) 16:35
by トリアコンタン
こんにちは!
window.pngのカーソルを消す、というアプローチが使えるなら
以下のプラグインでウィンドウごとに個別のウィンドウスキンを指定できるので、もし機会があればお試しください。

ウィンドウ背景画像指定プラグイン
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ckImage.js

Re: バトルステータスのアクター枠の消し方について

Posted: 2021年1月29日(金) 17:13
by Arkroyal
トリアコンタン さんが書きました:こんにちは!
window.pngのカーソルを消す、というアプローチが使えるなら
以下のプラグインでウィンドウごとに個別のウィンドウスキンを指定できるので、もし機会があればお試しください。

ウィンドウ背景画像指定プラグイン
https://raw.githubusercontent.com/triac ... ckImage.js



情報ありがとうございます!

ウィンドウごとに違うイメージを出力させるとは、素晴らしいプラグインですね…!

今回はアクター一覧の強調カーンソルだけを消したかったので、このプラグインはぜひ次の機会で使わせていただきます。

今後ともよろしくお願いします!

Re: バトルステータスのアクター枠の消し方について

Posted: 2021年1月29日(金) 19:36
by ムノクラ
多分ですけれども、トリアコンタン氏はそのウィンドウの選択部分のウィンドウ画像を別途透明なものを用意して、それを指定しては?という提案をしているのだと思います。

window画像の仕様は下記が詳しいと思います。
http://material.pinklover.info/?eid=14
■4■右下パーツ
①左上の薄紫部分
選択肢の中で、現在選択中のスペースに重なるパーツです。
上下左右に伸縮し、明滅します。
ここを透明にした画像を用意し、ウィンドウ背景画像指定プラグインでウィンドウを指定すれば解決することだと予想します。

Re: バトルステータスのアクター枠の消し方について

Posted: 2021年1月29日(金) 19:41
by Arkroyal
ムノクラ さんが書きました:多分ですけれども、トリアコンタン氏はそのウィンドウの選択部分のウィンドウ画像を別途透明なものを用意して、それを指定しては?という提案をしているのだと思います。

window画像の仕様は下記が詳しいと思います。
http://material.pinklover.info/?eid=14
■4■右下パーツ
①左上の薄紫部分
選択肢の中で、現在選択中のスペースに重なるパーツです。
上下左右に伸縮し、明滅します。
ここを透明にした画像を用意し、トリアコンタン氏のプラグインでウィンドウを指定すれば解決することだと予想します。


そのことについてはわたしももしかしたらと思い48x48サイズの透明イメージを入れて、それをアクター一覧ウィンドウのイメージに設定してみましたが、

結局トリアコンタン様が前提していた通り、window.pngのカーンソル部分を消さない限りアクター強調は消えませんでした。

私が何かミスをしたのかもしれないので、もう少し試してみます。毎回親切なご返答ありがとうございます、ムノクラ様!

Re: バトルステータスのアクター枠の消し方について

Posted: 2021年1月30日(土) 06:21
by トリアコンタン
こんにちは!

プラグインの使い方の説明が足りず、すみません。
以下のようにパラメータを登録すれば、アクター一覧の強調カーンソルだけを消せます。
(Window.pngは編集せず、カーソル部分を消したスキンをWindowNoCursor.pngとして保存します)
2021-01-30 (2).png
2021-01-30 (2).png (40.54 KiB) 閲覧された回数 3190 回

ただ、見たところアクター選択ウィンドウを何らかのプラグインで改変しているようなので、
うまく反映されない場合、プラグインの競合も考えられます。

Re: バトルステータスのアクター枠の消し方について

Posted: 2021年1月30日(土) 09:24
by Arkroyal
トリアコンタン さんが書きました:こんにちは!

プラグインの使い方の説明が足りず、すみません。
以下のようにパラメータを登録すれば、アクター一覧の強調カーンソルだけを消せます。
(Window.pngは編集せず、カーソル部分を消したスキンをWindowNoCursor.pngとして保存します)

2021-01-30 (2).png


ただ、見たところアクター選択ウィンドウを何らかのプラグインで改変しているようなので、
うまく反映されない場合、プラグインの競合も考えられます。


何が問題なのかと調べてみたら、私が持っているプラグインが2019年のものでした…WindowSkinという項目がありませんでした… :oops:

トリアコンタンの写真のおかげでようやくお二方が教えてくださったことを理解しました。ムノクラ様、トリアコンタン様、本当にありがとうございます…!

Re: バトルステータスのアクター枠の消し方について

Posted: 2021年1月30日(土) 09:46
by Arkroyal
トリアコンタン さんが書きました:
ただ、見たところアクター選択ウィンドウを何らかのプラグインで改変しているようなので、
うまく反映されない場合、プラグインの競合も考えられます。



http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30 の順に追って確認してみたところ、

他のプラグインを全部OFFにして、WindowBackImageだけをONにしてもバトルアクターのカーンソルは消えませんでした。


q1.png
q1.png (514.88 KiB) 閲覧された回数 3158 回
アクターコマンドウィンドウはNocursorイメージが適用されています。


q2.png
q3.png
分かりにくいかと思いますが、スキルウィンドウととアイテムウィンドウにもNocursorは適用されています。




q4.png
q4.png (444.45 KiB) 閲覧された回数 3158 回
新しいプロジェクトでも同じ現象が発生することを確認しました。

どうかトリアコンタン様のご確認をお願い申し上げます。




*適用されている他のウィンドウの枠がないのはWindowShowをfalseにしたせいです。

気付くのが遅かったですね…誤解を招くようなことをして申し訳ありません。

Re: バトルステータスのアクター枠の消し方について

Posted: 2021年1月30日(土) 13:33
by ecf5DTTzl6h6lJj02
こんにちは。
横から失礼します。
Arkroyal さんが書きました:
トリアコンタン さんが書きました:
ただ、見たところアクター選択ウィンドウを何らかのプラグインで改変しているようなので、
うまく反映されない場合、プラグインの競合も考えられます。



http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30 の順に追って確認してみたところ、

他のプラグインを全部OFFにして、WindowBackImageだけをONにしてもバトルアクターのカーンソルは消えませんでした。


q1.png
アクターコマンドウィンドウはNocursorイメージが適用されています。


q2.png
q3.png
分かりにくいかと思いますが、スキルウィンドウととアイテムウィンドウにもNocursorは適用されています。




q4.png
新しいプロジェクトでも同じ現象が発生することを確認しました。

どうかトリアコンタン様のご確認をお願い申し上げます。




*適用されている他のウィンドウの枠がないのはWindowShowをfalseにしたせいです。

気付くのが遅かったですね…誤解を招くようなことをして申し訳ありません。
プラグインパラメータで、WindowClass の部分を Window_ActorCommand から Window_BattleStatus に変えてください。(プルダウンの選択肢には含まれていないようなので、テキストタブから直接変更してください)
Window_ActorCommand はアクターコマンドを選択するウィンドウなので、ここを変えるとコマンド選択のカーソルが消えてしまうことになります。

追記
ちょっと、勘違いしたかも。
Window_ActorCommand を指定していても、アイテムやスキルの選択ウィンドウのカーソルは消えないはずですね…。何か別の原因かもしれません。
ただ、コマンド選択中のアクターのカーソルを消したいのであれば、WindowClass に Window_BattleStatus を指定すればいいはずなので。