ページ 11

【解決】MZでの立体交差設定について

Posted: 2021年2月17日(水) 19:33
by はせがわ
はじめまして。つい最近ツクールを利用し始めた者です。
公式プラグイン、OverpassTile.js を使用しようと思ったのですが、リージョンの設定箇所がよくわかりませんでした。
検索してみたところ、MVでは、データベース欄にリージョンの設定タグがあるようなのですが、
MZにおいてはどのように立体交差リージョンの設定を行えばよいのでしょうか。
初歩的な質問かもしれませんが、教えていただければ幸いです。

Re: MZでの立体交差設定について

Posted: 2021年2月17日(水) 22:03
by トリアコンタン
こんにちは!

リージョンの設定方法について、以下の画像ようにマップエディタから設定します。
エディタの左側にあるレイヤーのタブA,B,Cの右に「R」というタブがあり、ここをクリックするとリージョンが設定できます。

あとは画面左のリージョン一覧から配置したいリージョン番号をクリックして、あとはマップに直接配置していきます。(通常のタイル配置と同じ手順です)
スクリーンショット 2021-02-17 215856.png

Re: MZでの立体交差設定について

Posted: 2021年2月17日(水) 22:58
by はせがわ
>トリアコンタンさん
レスポンス本当にありがとうございます。
おかげさまで、立体交差ができました。
プラグインの方でパラメータにリージョン番号を設定しなければいけなかったんですね。

ツクールは、ツールの挙動自体を理解しないといけない部分があって、本物の初心者は
「プラグインの項目を(右クリックで)編集できること」さらに「パラメータの項目を編集できること」が
わからないというのが、自分自身をサンプルにして理解できました。

ひょっとして同じ内容でつまづくひとがいるかもしれないので、トリアコンタンさんの画像に加えて
自分の画像を貼っておきます。くどくどしいかもしれませんが、本当にこれだけのことが、お返事を
もらうまではわかりませんでしたので…
(でもわかってしまえば、本当にすっきりとプラグインとリージョン設定で済むんですね)

Re: 【解決】MZでの立体交差設定について

Posted: 2021年2月17日(水) 23:30
by トリアコンタン
なるほど、リージョンをマップに設定する方法ではなく「立体交差の起点に使用するリージョン番号の指定方法」および「そもそもプラグインパラメータの指定方法」が分からなかったのですね。理解しました。

なお、検索してでてきた「データベース欄にリージョンの設定タグ」というのはおそらくMVTrinity(Swith/PS4向け)の画像だと思います。
MV(PC向け)の場合は、MZと同様の指定方法になります。

Re: 【解決】MZでの立体交差設定について

Posted: 2021年2月18日(木) 18:53
by はせがわ
トリアコンタンさん

戸惑わせてしまって、申し訳ありません。自明とされていることがわかってない状況というのは
まったく困りものです…。
そして、私の見ていたものはTrinityの解説で間違いありませんでした。MV用ですでに完成されたものだったんですね。