ページ 11

敵キャラの戦闘行動の理解について

Posted: 2021年3月18日(木) 01:06
by 初心者&質問者
どうも、うまくいかないので
自分の理解が正しいか、確認させてください。


条件を「ターン0」にすると、バトル開始と同時に
その行動をする。


条件A+B*Xとは

・Aは、その行動の開始ターン
・Bは、Aターン目から何ターン毎に行動するかの指定

(Xについては、よくわかりません)


そのため
・スキルA ターン1+2*X
・スキルB ターン2+2*X
と設定すれば、AとBを交互に繰り返すことになる。



こう理解しているのですが、正しいでしょうか。
よろしくお願いします。

Re: 敵キャラの戦闘行動の理解について

Posted: 2021年3月18日(木) 01:34
by だってぇの
こんにちは。

戦闘開始時のターンは厳密に言うと1ターン目ではなく0ターン目という扱いになるので、
【ターン0】と設定した行動は最初のターンでのみ使用します。
その他の理解は概ね正解です。

無題.png
無題.png (29.21 KiB) 閲覧された回数 1966 回
こちらの画像は私が過去に制作していたゲームに登場するボスの行動ローテーションなのですが、
画像を見て頂いてわかる通りターン0の行動を入れています。

何故かと言うと、ターン1+〇*Xで繰り出す行動は2ターン目以降になる為、ターン0の行動を設定しなければ戦闘開始直後のターンに行動してくれないからですね。

完全ローテーションタイプの敵を作りたい場合は、画像を参考にしてもらえば実現できるかと思います。




ちなみにレート1で通常攻撃を入れている理由は、画像の様にしなければ沈黙等の封印系ステート状態時に何も行動しないからです。
まぁこれに関しては好きにしていいんじゃないでしょうか。

Re: 敵キャラの戦闘行動の理解について

Posted: 2021年3月18日(木) 19:34
by 初心者&質問者
どうも、ありがとうございます。
参考にさせていただきました。

おかげで、半分くらい進みました。
まだ、つまづいている部分もあるのですが
頑張ってみます!