ページ 11

【解決済み】外部テキストを直接「スクリプト」として実行内容に貼り付ける方法

Posted: 2021年6月10日(木) 07:13
by そみや
イベントエディタの「実行内容」の欄に
外部(メモ帳、Excelなど)で書いたテキストを直接スクリプトとして貼り付けたいです。

毎回「実行内容」の「スクリプト」を選択し「編集」を開き、テキストを貼り付ける作業が大変で困っています。
なので、メモ帳のテキストをコピーして、そのまま直接「実行内容」に貼り付ける方法があれば教えて頂きたいです。
(下図の様な感じにしたいです)

備考...
膨大な台詞があります。
台詞を管理し易い様に、Excelにまとめて書いています。
Excelの時点で、台詞(文章)の前後を $gameMessage.add(" と ") で挟み込んでいます。
最終的にExcelをメモ帳に出力し、それをコピーして「実行内容」に「スクリプト」「編集」で書き込んでいます。

1.jpg
以上、よろしくお願い致します。

Re: 外部テキストを直接「スクリプト」として実行内容に貼り付ける方法

Posted: 2021年6月10日(木) 14:52
by 奏ねこま
ご希望を叶えるような便利な方法はありませんが、jsonファイルを直接編集すれば少しは楽ができるかもしれません。
CommonEvents.jsonの内容などを見てスクリプトがどのように保存されているか調べてみてはどうでしょうか?

Re: 外部テキストを直接「スクリプト」として実行内容に貼り付ける方法

Posted: 2021年6月10日(木) 15:24
by くろうど
ちょっと気になったのですが、「文章の表示」ではなくて「スクリプト」なんでしょうか?

「スクリプト」はJavaScriptを書く欄なのですが、『$gameMessage.add』を書いてるとのことなので、「スクリプト」なのだとすれば、私には分からないですね……。

ちなみに、「文章の表示」であれば検索したら以下がありました。
https://fungamemake.com/archives/12928

Re: 外部テキストを直接「スクリプト」として実行内容に貼り付ける方法

Posted: 2021年6月10日(木) 15:53
by 名無し蛙
クリップボードを編集するにせよjsonファイルを直接書き換えるにせよ
煩雑な手続きが必要で本末転倒になるのであまりお勧めは出来ませんね

要は長文をevalに掛けたいのであればスクリプトコマンドに拘るのではなく
Game_Interpreter.prototypeに新しいコマンドを作る設定プラグインを作成して
スクリプトコマンドで呼び出す方が効率良いと思います。

コード: 全て選択

(() => {
    'use strict'
    
    // 会話コマンド001
    Game_Interpreter.prototype.talk001 = function () {
        // 処理内容
    };
})();
そしてイベントコマンド>スクリプトから

コード: 全て選択

this.talk001();
と指定すればプラグイン側で設定したtalk001が実行されます。

Re: 外部テキストを直接「スクリプト」として実行内容に貼り付ける方法

Posted: 2021年6月10日(木) 17:53
by そみや
奏ねこま様

アドバイスありがとうございます。
なるほど、直接jsonファイルに書き込みすればRPGツクール上で表示されますね。
RPGツクールを起動して、そこからコピー&ペーストすれば効率よく出来そうです。
試しに、スクリプトコマンドを追加した、追加しない二つのjsonファイルを比較してみます。
奏ねこま さんが書きました:ご希望を叶えるような便利な方法はありませんが、jsonファイルを直接編集すれば少しは楽ができるかもしれません。
CommonEvents.jsonの内容などを見てスクリプトがどのように保存されているか調べてみてはどうでしょうか?

Re: 外部テキストを直接「スクリプト」として実行内容に貼り付ける方法

Posted: 2021年6月10日(木) 17:53
by そみや
くろうど様

コメントありがとうございます。
「文章の表示」ではなく「スクリプト」になります。
ピクチャ移動などの動作もJavaScriptで書いています。

今回のやりたいこととは異なりますが、教えて頂いた編集ツールも使ってみます。
くろうど さんが書きました:ちょっと気になったのですが、「文章の表示」ではなくて「スクリプト」なんでしょうか?

「スクリプト」はJavaScriptを書く欄なのですが、『$gameMessage.add』を書いてるとのことなので、「スクリプト」なのだとすれば、私には分からないですね……。

ちなみに、「文章の表示」であれば検索したら以下がありました。
https://fungamemake.com/archives/12928

Re: 外部テキストを直接「スクリプト」として実行内容に貼り付ける方法

Posted: 2021年6月10日(木) 17:54
by そみや
名無し蛙様

ありがとうございます。
スクリプトコマンドに書き込むのではなく、コマンドで呼び出し実行させた方が煩雑な手続き必要なく間違いがなさそうです。
試してみます。
名無し蛙 さんが書きました:クリップボードを編集するにせよjsonファイルを直接書き換えるにせよ
煩雑な手続きが必要で本末転倒になるのであまりお勧めは出来ませんね

要は長文をevalに掛けたいのであればスクリプトコマンドに拘るのではなく
Game_Interpreter.prototypeに新しいコマンドを作る設定プラグインを作成して
スクリプトコマンドで呼び出す方が効率良いと思います。

コード: 全て選択

(() => {
    'use strict'
    
    // 会話コマンド001
    Game_Interpreter.prototype.talk001 = function () {
        // 処理内容
    };
})();
そしてイベントコマンド>スクリプトから

コード: 全て選択

this.talk001();
と指定すればプラグイン側で設定したtalk001が実行されます。