ページ 1 / 1
アイテム欄から直接アイテムを使用する。
Posted: 2021年7月16日(金) 17:10
by ゆめまる。
こんにちわ。
つくーるMZでホラーゲームを作ろうとしています。
キャラの前にアイテムを置く、という方法がわかりません。出来ればそのアイテムに当たり判定(置いたものが正しければ離れたところの扉が開く)のような挙動です。
アイテム欄から直接アイテムを選んで置くにはどうしたらいいでしょうか。
トリアコンタン様の
TemplateEvent、EventReSpawnはプラグイン導入しているのですが説明を読んでも使い方がわかりません。
細かく教えて頂ければ幸いです。
Re: アイテム欄から直接アイテムを使用する。
Posted: 2021年7月16日(金) 19:38
by しぐれん
そのような処理の場合、形を変えた方が簡単だと思います。
アイテムを設置できる場所を調べ、選択肢の処理で設置するアイテムを選ぶ方式はどうでしょうか?
置いたアイテムの種類によって変数を書き換えます。
設置した後はイベントのページが切り替わるように、上記の変数を使って出現条件を決めます。
Re: アイテム欄から直接アイテムを使用する。
Posted: 2021年7月18日(日) 11:15
by ゆめまる。
しぐれん様、返信ありがとうございます!!
教えて頂いた方法を自分でなんとかやってみたのですが上手くいきません…。
しぐれん様作のマップへのアイテム配置プラグインを買ったのですが、それでどうにかならないでしょうか?
恥ずかしながらつくーるを初めて二週間の新参です。
Re: アイテム欄から直接アイテムを使用する。
Posted: 2021年7月18日(日) 11:31
by ゆめまる。
やりたい挙動は、魔女の家にも出てくる人形を台座から取って人形を同じ色の台座に置くと扉が開く、という挙動です。
Re: アイテム欄から直接アイテムを使用する。
Posted: 2021年7月21日(水) 05:43
by sally
複数名の方でご質問内容が重複しているようでしたので、
別で解説を作成しました。
こちらをご参考ください。
viewtopic.php?f=101&t=11630
Re: アイテム欄から直接アイテムを使用する。
Posted: 2021年7月21日(水) 21:13
by ムノクラ
入門者がつまづくポイントだと感じたので、サンプルプロジェクトと記事を書きました。
参考になれば、幸いです。
https://fungamemake.com/archives/13692