【取下】【21/8/1 件名変更】選択肢を選んだ後の挙動について
Posted: 2021年7月30日(金) 15:04
閲覧いただきありがとうございます。
件名にある通りなのですが、MPP_ChoiceEX.jsを使用して、条件を満たせば現れる選択肢を作りました。
------------------------------------------------------------------------------------
- 条件内では s でスイッチ、v で変数を参照できます。
例:if(s[1]) とした場合
=> スイッチ1番がONで表示、OFFで非表示。
if(!s[2]) とした場合
=> スイッチ2番がOFFで表示、ONで非表示。
if(v[5]>0) とした場合
=> 変数5番が0より大きければ表示、0以下で非表示。
------------------------------------------------------------------------------------
ところがテストプレイで上記の「if(s[1]) 」を使用した選択肢部分を確認すると、スクショのような枠が選択後に残るようになっていました。
枠は数(数十?)フレーム後に消えて、選択肢後のイベントも問題なく進みますが、その数フレームに違和感を覚えます。
選択肢の数は2で、どちらも現在地を取得するためのコモンイベントと、回想シーンを実行するためのコモンイベントを2行呼び出しているのみです。
念のため新規プロジェクトでも確認しましたが、当然枠が残るようなことはありませんでした。
どのような条件でこのような現象が起こってしまうのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
件名にある通りなのですが、MPP_ChoiceEX.jsを使用して、条件を満たせば現れる選択肢を作りました。
------------------------------------------------------------------------------------
- 条件内では s でスイッチ、v で変数を参照できます。
例:if(s[1]) とした場合
=> スイッチ1番がONで表示、OFFで非表示。
if(!s[2]) とした場合
=> スイッチ2番がOFFで表示、ONで非表示。
if(v[5]>0) とした場合
=> 変数5番が0より大きければ表示、0以下で非表示。
------------------------------------------------------------------------------------
ところがテストプレイで上記の「if(s[1]) 」を使用した選択肢部分を確認すると、スクショのような枠が選択後に残るようになっていました。
枠は数(数十?)フレーム後に消えて、選択肢後のイベントも問題なく進みますが、その数フレームに違和感を覚えます。
選択肢の数は2で、どちらも現在地を取得するためのコモンイベントと、回想シーンを実行するためのコモンイベントを2行呼び出しているのみです。
念のため新規プロジェクトでも確認しましたが、当然枠が残るようなことはありませんでした。
どのような条件でこのような現象が起こってしまうのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。