ページ 1 / 1
ステートこの状態が解除された時のMAP上でのメッセージ
Posted: 2022年6月02日(木) 17:07
by KITCHEN
お世話になります。
ステートの「この状態が解除された時」のメッセージについてですが
例えば「毒」が歩数で治る場合MAP上で一定数歩くと
「毒が解除されました」と表示させられます。
通常であればウインドウ有り・メッセージは下部の位置になります。
これをウインドウ無・メッセージは上部 にする事は可能でしょうか?
通常設定では出来ない様なのでご存じの方いらっしゃればよろしくお願い致します。
Re: ステートこの状態が解除された時のMAP上でのメッセージ
Posted: 2022年6月02日(木) 19:40
by スズラン
やな様の
ステート付与解除時コモン特徴と
terunon様の
コモンイベントを呼ぶアイテムでメニューを閉じないを使用すれば実現可能です。
ただし以下の方法を試す場合、状態解除時のメッセージを無しにする必要があります。
まず、アクターのメモ欄に
<ステートx解除時コモン:y>と、
歩数で解除されるステートの数だけ記入します。
次に状態異常解除時にメッセージを表示するコモンイベントを用意します。
こちらも歩数で解除されるステートの数だけ用意しましょう。
イベントの中身は以下の通りです。
コード: 全て選択
◆条件分岐:スクリプト:$gameParty.inBattle()
◆
:それ以外のとき
◆条件分岐:自然解除じゃないがOFF
◆変数の操作:#0013 ステート付与解除コモン変数 += 1
◆文章:なし, 透明, 上
: :\N[\V[13]]の毒が解除されました
◆
:分岐終了
◆
:分岐終了
- スクリプト$gameParty.inBattle()による条件分岐で戦闘中かどうかを判断し、
そうでない時にさらに条件分岐で自然解除かどうかのスイッチがオフかどうかを判断します。
- オフだった時にステート付与解除時コモン特徴用の変数を+1します。
※このプラグインは変数に条件を満たしたアクター及びエネミーのIDを格納しているのですが、
どうやら1ずれているっぽいのでこちら側で+1しておきます。
- そしてここで解除された旨を通知する文章を表示します。
方法は色々ありますが、ここでは文章の表示を使用しています。
※ちなみに一人パーティーの場合2番の記述は不要です。
次に自然解除かどうかのスイッチの操作を行うコモンイベントを二つ用意します。
一つ目(
自然解除じゃない1)には
コード: 全て選択
◆スイッチの操作:#0001 自然解除じゃない = ON
◆スクリプト:this.sceneRestore()
と記述し、
二つ目(自然解除じゃない2)は「
トリガー:並列処理,スイッチ:自然解除じゃない」で
コード: 全て選択
◆ウェイト:10フレーム
◆スイッチの操作:#0001 自然解除じゃない = OFF
とします。
this.sceneRestore()は
コモンイベントを呼ぶアイテムでメニューを閉じないで使用可能になるスクリプトで、
これで一々アイテムやスキル使用時に
コモンイベント起動でメニューが閉じられるのを防ぎます。
2つ目のイベントでウェイトを挟んでから解除することで
一時的に自然解除じゃないがオンになっている状態を作り、その間に状態解除時の条件分岐が
否定されることでメッセージ表示が出ないようにします。
そして最後に
状態異常を解除するスキル・アイテムの使用効果に自然解除じゃない1の起動を追加すれば
実装できると思われます。
何か質問などがあれば仰ってください。
Re: ステートこの状態が解除された時のMAP上でのメッセージ
Posted: 2022年6月03日(金) 11:22
by KITCHEN
お早くお答え頂きまして、ありがとうございます。助かります。
仰って頂いている通り、もし分からない事があればお尋ねするかもしれませんがまたよろしくお願い致します。
詳しく記載いただき、心から感謝致します。ありがとうございます。