ページ 1 / 1
【解決済み】イベント事に画像を表示させる方法
Posted: 2022年9月08日(木) 04:56
by 海原くん
お世話になっております。
ゲーム内でスタンプラリーイベントを実行したいのですが、アイテムにある用紙に調べた箇所のスタンプを押していくという形で考えております。
そのため用紙とスタンプの画像は用意しました。
しかし、回る箇所は5箇所あるため、120通りの画像を用意し、それぞれ変数などで画像を差し替えなければいけないのでしょうか?
ゲーム内でイベントに触ると、1枚の画像の指定の箇所にスタンプ用の画像を重ねることはできませんか?
RPGツクール諸々が初心者なため、質問形式などが間違っていたら申し訳ありません。
お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
Re: スタンプラリーイベントについて
Posted: 2022年9月09日(金) 23:59
by くろうど
ピクチャ関連のイベントコマンドで画像を表示することになりますが、ピクチャは重ねられるので(番号が若い方が後ろになる)、用紙とスタンプの画像のみで大丈夫です。
スタンプラリーの5か所に対してスイッチを割り当て、スタンプを押したらスイッチONとして、スイッチがONであればスタンプ画像を表示する形になると思います。
Re: スタンプラリーイベントについて
Posted: 2022年9月10日(土) 07:37
by 海原くん
ピクチャは重ねられるんですね、ありがとうございます!
スイッチに関して追加でお聞きしたいのですが、このスタンプラリーで使用する用紙はアイテムとしていつでも見ることができるようにしたいのです。
その場合もうスタンプを押している箇所はスタンプを表示するという形にするためには、アイテムをどのように設定すればよろしいのでしょうか?
初心者で何もわからず、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
Re: スタンプラリーイベントについて
Posted: 2022年9月10日(土) 15:25
by くろうど
アイテムの「使用効果」に「コモンイベント」を設定することで、アイテムを使用するとコモンイベントを呼べます。
そのコモンイベント側に画像を表示する処理を記述すれば、OKです。
尚、コモンイベントでピクチャ表示したあと、ピクチャの消去をする必要があるかと思いますが、手っ取り早いのはメッセージを表示して、メッセージの後にピクチャ消去する方法かと思います。
Re: スタンプラリーイベントについて
Posted: 2022年9月10日(土) 21:58
by 海原くん
ご教授いただいた通り、イベントにスイッチのonと、コモンイベントの追加を致しました。
しかしイベントが終わった後に3枚目の画像の「1枚目のイベントを実行した結果」をアイテムとして見ることができるようにしたいのですが、どのようにイベントを設定すればいいのか分からない状態です。
2枚目の画像のように新しくコモンイベントを作り、スイッチのonを条件にしたのですが、イベントが終わるとそこから画像の表示と削除をループしてしまって、アイテム欄も開けない状態になってしまいました。
また、スタンプラリーですので、過去に押したスタンプはアイテムを開けば見れるようにしたいです。
度々申し訳ございませんが、再び詳しくご教授頂けると幸いです。
Re: スタンプラリーイベントについて
Posted: 2022年9月11日(日) 19:48
by くろうど
コモンイベントのトリガーは「なし」にしてください。
そして、スタンプ画像は「条件分岐」の中にスイッチを条件として記述してください。
※条件分岐とピクチャ表示の組み合わせは、スタンプの数だけ記述してください。
以下は補足です。
■コモンイベントのトリガーはざっくり言うと以下の違いがあります。
なし:コモンイベントを実行した時に1回実行する。
自動実行:スイッチがONの時に繰り返し実行する(プレイヤー操作不可)
並列処理:スイッチがONの時に繰り返し実行する(プレイヤー操作可能)
今回は繰り返す必要はないと思いますので、「なし」で良いと思います。
■「条件分岐」を使うことで、スイッチなどの条件を満たした時にだけ実行する処理を記述できます。
Re: スタンプラリーイベントについて
Posted: 2022年9月12日(月) 17:04
by 海原くん
実行できました!
わざわざスクショや補足までご丁寧にありがとうございます。
コモンイベントのトリガーについていまいち理解ができていなかったので助かりました。
本当にありがとうございました!!