ページ 11

this.setWaitMode('message')の別表記

Posted: 2023年2月08日(水) 04:25
by コーラいぬ
thisの参照先がGame_Interpreterだったので、
Game_Interpreter.prototype.setWaitMode('message')
でメッセージの待機ができると思ったのですが、できませんでした。

ツクール内部ではなく、プラグイン化して外部で演出を作っているため
thisを使わずにメッセージの待機ができる方法を探しています。

ご存じの方がいましたらご教授願いたいです。よろしくお願いします。

Re: this.setWaitMode('message')の別表記

Posted: 2023年2月08日(水) 05:08
by しぐれん
技術的には可能なのですが、難しい話です。
具体的にどのような演出を想定しているのでしょうか?
thisを使わないと、interpreterの動作を中断できないので、thisを使わない解決方法はありません。

thisから、よい感じに処理をプラグインに投げることは可能です。

Re: this.setWaitMode('message')の別表記

Posted: 2023年2月11日(土) 18:56
by 剣崎 宗二
該当のプラグインに何かしらの方法でthisを渡してしまうのが一番簡単だと思います。

一例として:

【プラグイン処理に入る直前】

コード: 全て選択

$gameTemp._currentInterpreter =  this;
【プラグイン内で】

コード: 全て選択

const interpreter = $gameTemp._currentInterpreter;
$gameTemp._currentInterpreter = null;
interpreter.setWaitMode('message');