ページ 1 / 1
【解決済み】選択肢の複数選択について
Posted: 2023年10月13日(金) 08:54
by しゅん1109
質問投稿させていただきます。
連投申し訳ございませんが、内容が異なるため別トピックとしました。
所謂配膳ゲームのようなものを作成しようと構想を練っているのですが、「表示されたものと同じものを選びなさい」と提示された際、選択肢に「1~6」があり、問題に「2,5」と表示された場合、選択肢を2個選ぼうとすればどのようにすればいいのでしょうか?
選択する際、「2」を押してから「5」を押しても「5」を押してから「2」を選んでも問題ありませんが、「2」を選んだ場合次押す際には「2」を選べないようにもしたいです。また不正解の選択肢、例えば「3」を選択肢した場合はその時点で不正解とし、次の問題に進むようにしたいです
どなたか解決策をご存じの方がいらっしゃれば、よろしくお願いします
Re: 選択肢の複数選択について
Posted: 2023年10月13日(金) 17:30
by ecf5DTTzl6h6lJj02
こんにちは。
しゅん1109 さんが書きました:質問投稿させていただきます。
連投申し訳ございませんが、内容が異なるため別トピックとしました。
所謂配膳ゲームのようなものを作成しようと構想を練っているのですが、「表示されたものと同じものを選びなさい」と提示された際、選択肢に「1~6」があり、問題に「2,5」と表示された場合、選択肢を2個選ぼうとすればどのようにすればいいのでしょうか?
選択する際、「2」を押してから「5」を押しても「5」を押してから「2」を選んでも問題ありませんが、「2」を選んだ場合次押す際には「2」を選べないようにもしたいです。また不正解の選択肢、例えば「3」を選択肢した場合はその時点で不正解とし、次の問題に進むようにしたいです
どなたか解決策をご存じの方がいらっしゃれば、よろしくお願いします
通常のイベントコマンドだけでは、できる内容ではなさそうです。
また、複数の選択肢を選択するような既存のプラグインは私ではぱっと思いつきませんでした。
トリアコンタン様の ピクチャボタン化 プラグイン
https://plugin.fungamemake.com/archives/1048 (ツクプラの紹介ページ)
を使用して、コモンイベントを駆使しながら、プレイヤーの入力状況等をうまく制御できれば、
上記のような動作をさせることもできそうではありますが、
確証が出せません。(作成してテストするのがちょっと面倒なので…申し訳ないですが)
あとは、この配膳のミニゲームをプラグインとして作成してもらうという手がありますが、
作り手が現れるか微妙ですし、有料を覚悟する必要があるかと思います。
Re: 選択肢の複数選択について
Posted: 2023年10月14日(土) 07:09
by しゅん1109
返信ありがとうございます
提示していただいたトリアコンタン様の ピクチャボタン化 プラグインを導入してみました。
試行錯誤した結果、とりあえずですが回答が1つの場合ですと上手く動作するようになりました。
今後改良を続ければ回答を2つ以上にした場合の導入もできるかと感じられましたので、まだ実現が可能となってはおりませんがとりあえず解決とさせていただきます。
こちらのプラグインは知りませんでしたので、とても参考になりました。
回答ありがとうございました。