【解決済】エネミーが居るかどうかの条件分岐
Posted: 2024年1月04日(木) 18:20
お世話になっております。
表題の件でお聞かせ下さい。
https://rpgmaker-script-wiki.xyz/condition_mz.php#12
↑コチラの「ツクールMZのスクリプトで条件分岐を行う方法 > MZスクリプトwiki」ページをよく利用させて頂いてるのですが条件分岐にある「敵キャラが出現しているか」を利用した時にエラーが出るのでお知恵をお貸しください。
「敵キャラが出現しているか」
$gameTroop.members()[敵キャラID].isAlive()
この出現しているかの判定が例えばエネミーグループが3体のエネミーがいる場合[敵キャラID]が0,1,2は使える(0,1,2は生きていればtrue、戦闘不能ならfalseが返る)のですが3以降の数値が入った時に
TypeError
Cannot read property 'isAlive' of undefined
というエラーが出ます。
自分の意図する「出現しているか?」判定で欲しいのは敵キャラID3は「false」なのですが…そのような条件分岐の条文はどのように書けばいいのでしょう?
表題の件でお聞かせ下さい。
https://rpgmaker-script-wiki.xyz/condition_mz.php#12
↑コチラの「ツクールMZのスクリプトで条件分岐を行う方法 > MZスクリプトwiki」ページをよく利用させて頂いてるのですが条件分岐にある「敵キャラが出現しているか」を利用した時にエラーが出るのでお知恵をお貸しください。
「敵キャラが出現しているか」
$gameTroop.members()[敵キャラID].isAlive()
この出現しているかの判定が例えばエネミーグループが3体のエネミーがいる場合[敵キャラID]が0,1,2は使える(0,1,2は生きていればtrue、戦闘不能ならfalseが返る)のですが3以降の数値が入った時に
TypeError
Cannot read property 'isAlive' of undefined
というエラーが出ます。
自分の意図する「出現しているか?」判定で欲しいのは敵キャラID3は「false」なのですが…そのような条件分岐の条文はどのように書けばいいのでしょう?