【解決済み】画面サイズの変更について
Posted: 2024年7月28日(日) 05:44
お知恵をお借りしたく質問に参りました。
スマホでの操作性をよくするため仮想パッドを導入することにしました。画面の幅を816から1440に変更し、仮想パッドのプラグインを入れました。さらに、左右に黒いピクチャを表示し、クリック/タップした際に中身のないイベントが起動するようにしました。(つまり触れても何も起こらないようにしました)
ここまでは問題なく導入できて動作も問題ないのですが、環境によってはこの仮想パッドが邪魔だと思う人もいるかも知れないと考え、設定でOFFにできるようにすることを検討しています。仮想パッドを消すことは何とかできそうです。左右の黒いピクチャを消すことも勿論できそうです。あとは画面の幅を816に戻すことができればゴールなのですが、そこで行き詰っています。色々調べて、
Graphics.resize(816, 624);
これで画面の幅を変更できそうだと分かったのですが、上の画像の状態からこれを実行するとこう(↓)なりました。
画面が細くなって主人公が立っている位置が右へ移動して、自分でもちょっと何が起こったのかよく分からなかったので、左右の黒ピクチャと仮想パッドを非表示にして
こういう(↑)状態で試してみました。Graphics.resize(816, 624);を実行すると、
こう(↑)なりました。つまり、幅は1440のまま変わってくれず、左右に黒い部分が追加され、中央の「見えている範囲の幅」だけが816になっていたのです。さらに左側に追加された黒帯の分だけマップ(主人公含む)が右へ移動しています。
元々の幅816に戻って欲しいのですがどうすればよいのでしょう?
スマホでの操作性をよくするため仮想パッドを導入することにしました。画面の幅を816から1440に変更し、仮想パッドのプラグインを入れました。さらに、左右に黒いピクチャを表示し、クリック/タップした際に中身のないイベントが起動するようにしました。(つまり触れても何も起こらないようにしました)
ここまでは問題なく導入できて動作も問題ないのですが、環境によってはこの仮想パッドが邪魔だと思う人もいるかも知れないと考え、設定でOFFにできるようにすることを検討しています。仮想パッドを消すことは何とかできそうです。左右の黒いピクチャを消すことも勿論できそうです。あとは画面の幅を816に戻すことができればゴールなのですが、そこで行き詰っています。色々調べて、
Graphics.resize(816, 624);
これで画面の幅を変更できそうだと分かったのですが、上の画像の状態からこれを実行するとこう(↓)なりました。
画面が細くなって主人公が立っている位置が右へ移動して、自分でもちょっと何が起こったのかよく分からなかったので、左右の黒ピクチャと仮想パッドを非表示にして
こういう(↑)状態で試してみました。Graphics.resize(816, 624);を実行すると、
こう(↑)なりました。つまり、幅は1440のまま変わってくれず、左右に黒い部分が追加され、中央の「見えている範囲の幅」だけが816になっていたのです。さらに左側に追加された黒帯の分だけマップ(主人公含む)が右へ移動しています。
元々の幅816に戻って欲しいのですがどうすればよいのでしょう?