ページ 1 / 1
【解決済み】トリアコンタン様の「UsableCarriageReturn.js」について
Posted: 2024年8月16日(金) 12:26
by りゅうや
viewtopic.php?t=1256
こちらのプラグインを導入したもの
テスト
テスト「\n」テスト
「以降の改行が行われるものの、肝心の文章が表示されません
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いいたします
Re: トリアコンタン様の「UsableCarriageReturn.js」について
Posted: 2024年8月16日(金) 17:00
by ecf5DTTzl6h6lJj02
こんにちは。
りゅうや さんが書きました:https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=1256
こちらのプラグインを導入したもの
テスト
テスト「\n」テスト
「以降の改行が行われるものの、肝心の文章が表示されません
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いいたします
アイテム、武器防具、スキルの説明欄のことですよね?
通常の説明欄は2行分しか表示スペースがないので、
UsableCarrigeReturn.js のみを導入しても、
表示スペースが足りずに3行目以降の文章が表示できません。
上記トピックで、
「Window_Help.prototype.initialize」の以下のとおりに変更すれば
アイテム、武器防具、スキルの説明が戦闘画面も含めて3行になります。
・変更前
コード: 全て選択
var height = this.fittingHeight(numLines || 2);
・変更後
コード: 全て選択
var height = this.fittingHeight(numLines || 3);
・全体
コード: 全て選択
Window_Help.prototype.initialize = function(numLines) {
var width = Graphics.boxWidth;
var height = this.fittingHeight(numLines || 3);
Window_Base.prototype.initialize.call(this, 0, 0, width, height);
this._text = '';
};
という記述があるように、
説明欄の行数を3行以上に設定する必要があります。
上記の 『全体』 に書かれているコードをメモ帳などにコピーして、
適当な名前(半角英数のみを使用してください)のJavaScript のファイル(拡張子 .js のファイル)として保存し、
プロジェクトに導入してください。
あまり、行数を増やしすぎると、他のウィンドウの表示に影響を及ぼすので、ご注意を。
Re: トリアコンタン様の「UsableCarriageReturn.js」について
Posted: 2024年8月16日(金) 19:31
by りゅうや
こちらが肝心要の項目を完全に無視していたみたいですね・・・
凄く助かりました。ありがとうございます