ページ 1 / 1
WEBブラウザにデプロイメントして、投稿するとゲームがスタートできなくなる
Posted: 2024年9月07日(土) 22:04
by seizyfc3s
何時も参考にさせていただいております。
今回、初投稿します。
RPGツクールMVにて作った作品をPliCyに投稿しようとしています。
無事にWEBブラウザ用にデプロイメントができ、既定の通りZIP圧縮して投稿、テストプレイを実施したところ、タイトル画面は表示されるのですが、スタートをクリックすると、下記のエラーが出て止まってしまいます。
もちろん、テストプレイ中は一度もこのようなことはありませんでした。
Type error
Failed to execute 'getImageData' on 'CanvasRenderingContext2D': Value is not of type 'long'
いろいろと試してみたのですが、全くうまくいかず、ツクール上のテストプレイでも、Windows用にデプロイメントしたものでも発生せず、困っております。
PliCyにも問い合わせてみましたが、使用しているプラグインが悪いのではという回答しかありませんでした。
使用しているプラグインは下記のとおりです。
WeapoonSkill (神無月サスケ様)
DirectlyAttackEffect(トリアコンタン様)
MPP_messageEX(木星ペンギン様)
WeatherOnBattle(神無月サスケ様)
Ku_Base(Kurau様)
FTKR_CustomSimpleActorStatus(フトコロ様)一部改変
FTKR_CSS_DetailedStatus(フトコロ様)
EquipInfoAllView(シトラス様)
Galv_TerrainBattleBacks(Galv様)
KanjiPartyChange(莞爾の草様)
OmitTarget(名無し蛙様)
YEP_AutoPassiveStates
YEP_BuffsStatusCore
YEP_EquipCore
Mano_AfterCounter(しぐれん様)
AudioStreaming(くらむぼん様)
RTK1_Core( Yamachan様)
RTK1_Composite(Yamachan様)
BattleGraphicExtend(トリアコンタン様)
YEP_VictoryAftermath
notWinAction(シトラス様)
RTK_ActionLimit(Yamachan様)
YED_Eventpassable
SpecialExhaustSkill(神無月サスケ様)
MPP_HiddenPassage(木星ペンギン様)
AB_EnemyBook(ヱピ様)
ExtendWeaponEmageConfig(Naoya様)一部改変
Torigoya_SameEquipType(Ruたん様)
CommonPopupCore(Yana様)
CutIn(Yana様)
CustomCurrencyUnit(やま様)
SlotMachine(Taketa Kimura様)
ItemCallScript(トリアコンタン様)
FTKR_PopupSpriteMessage(フトコロ様)
MKR_ItemSelectCategory(マンカインド様)
ScopeExtend(トリアコンタン様)
TYA_CommonBattleEvent(茶の助様)
TMMaxLevel(Tomoaky様)
ReviceBattleItemNumber(神無月サスケ様)
TEM_Formation_Battle_A(みみおとこ様)
TM_TopFix(Tomoaky様)
ChangeEquipBattle(Yana様)
RetryBattle(トリアコンタン様)
TMFollowerEx(Tomoaky様)
Torigoya_MaxSlipDamageSetting(ru_shalm様)
DrainExtend(トリアコンタン様)
FTKR_TransformationState(フトコロ様)
どなたか、似たようなことがあって解決された経験がありましたら、ご教授いただけないでしょうか?
Re: WEBブラウザにデプロイメントして、投稿するとゲームがスタートできなくなる
Posted: 2024年9月09日(月) 06:38
by ムノクラ
seizyfc3s さんが書きました:何時も参考にさせていただいております。
今回、初投稿します。
RPGツクールMVにて作った作品をPliCyに投稿しようとしています。
無事にWEBブラウザ用にデプロイメントができ、既定の通りZIP圧縮して投稿、テストプレイを実施したところ、タイトル画面は表示されるのですが、スタートをクリックすると、下記のエラーが出て止まってしまいます。
もちろん、テストプレイ中は一度もこのようなことはありませんでした。
Type error
Failed to execute 'getImageData' on 'CanvasRenderingContext2D': Value is not of type 'long'
いろいろと試してみたのですが、全くうまくいかず、ツクール上のテストプレイでも、Windows用にデプロイメントしたものでも発生せず、困っております。
PliCyにも問い合わせてみましたが、使用しているプラグインが悪いのではという回答しかありませんでした。
使用しているプラグインは下記のとおりです。
WeapoonSkill (神無月サスケ様)
DirectlyAttackEffect(トリアコンタン様)
MPP_messageEX(木星ペンギン様)
WeatherOnBattle(神無月サスケ様)
Ku_Base(Kurau様)
FTKR_CustomSimpleActorStatus(フトコロ様)一部改変
FTKR_CSS_DetailedStatus(フトコロ様)
EquipInfoAllView(シトラス様)
Galv_TerrainBattleBacks(Galv様)
KanjiPartyChange(莞爾の草様)
OmitTarget(名無し蛙様)
YEP_AutoPassiveStates
YEP_BuffsStatusCore
YEP_EquipCore
Mano_AfterCounter(しぐれん様)
AudioStreaming(くらむぼん様)
RTK1_Core( Yamachan様)
RTK1_Composite(Yamachan様)
BattleGraphicExtend(トリアコンタン様)
YEP_VictoryAftermath
notWinAction(シトラス様)
RTK_ActionLimit(Yamachan様)
YED_Eventpassable
SpecialExhaustSkill(神無月サスケ様)
MPP_HiddenPassage(木星ペンギン様)
AB_EnemyBook(ヱピ様)
ExtendWeaponEmageConfig(Naoya様)一部改変
Torigoya_SameEquipType(Ruたん様)
CommonPopupCore(Yana様)
CutIn(Yana様)
CustomCurrencyUnit(やま様)
SlotMachine(Taketa Kimura様)
ItemCallScript(トリアコンタン様)
FTKR_PopupSpriteMessage(フトコロ様)
MKR_ItemSelectCategory(マンカインド様)
ScopeExtend(トリアコンタン様)
TYA_CommonBattleEvent(茶の助様)
TMMaxLevel(Tomoaky様)
ReviceBattleItemNumber(神無月サスケ様)
TEM_Formation_Battle_A(みみおとこ様)
TM_TopFix(Tomoaky様)
ChangeEquipBattle(Yana様)
RetryBattle(トリアコンタン様)
TMFollowerEx(Tomoaky様)
Torigoya_MaxSlipDamageSetting(ru_shalm様)
DrainExtend(トリアコンタン様)
FTKR_TransformationState(フトコロ様)
どなたか、似たようなことがあって解決された経験がありましたら、ご教授いただけないでしょうか?
下記プラグインを追加し、エラーの詳細を確認してはいかがでしょうか?
▼エラー画面表示改善(トリアコンタン様作) - CustomizeErrorScreen.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/1042
エラー画面の表示を改善し、固定メッセージと連絡先のハイパーリンクを指定でき、エラーの詳細情報(スタックトレース)も表示されるようになります。
Re: WEBブラウザにデプロイメントして、投稿するとゲームがスタートできなくなる
Posted: 2024年9月10日(火) 00:04
by seizyfc3s
ムノクラ様
ご返信ありがとうございます。
教えていただいたプラグインをONにして、テストプレイで試しにエラーを起こしてみましたが、いつものエラー表示画面しか出ませんでした。優先順位の問題かとも思い、プラグインの順序を一番下から一番上に持ってきましたが同じ結果でした。
念のため、この状態で改めてデプロイメントし、アップロードをしましたが、やはり、タイトルからスタートを押すとすぐに添付の画面になりました。
うーん、何が悪いんだろう・・・。
そもそも、教えていただいたプラグインが、テストプレイですら動かないこと自体がおかしいのですよね?
Re: WEBブラウザにデプロイメントして、投稿するとゲームがスタートできなくなる
Posted: 2024年9月10日(火) 18:51
by ムノクラ
seizyfc3s さんが書きました:ムノクラ様
ご返信ありがとうございます。
教えていただいたプラグインをONにして、テストプレイで試しにエラーを起こしてみましたが、いつものエラー表示画面しか出ませんでした。優先順位の問題かとも思い、プラグインの順序を一番下から一番上に持ってきましたが同じ結果でした。
念のため、この状態で改めてデプロイメントし、アップロードをしましたが、やはり、タイトルからスタートを押すとすぐに添付の画面になりました。
うーん、何が悪いんだろう・・・。
そもそも、教えていただいたプラグインが、テストプレイですら動かないこと自体がおかしいのですよね?
逆に、プラグイン管理の一番下で変化がないのは、変ですね…
プラグインは下になるほど優先(上から読み込んで、下で読み込んだもので上書き)される仕様です。
あとは、プリシーでエラー画面中に、ご自身でスタックトレースが見られるか確認するのも試す価値があります。
https://fungamemake.com/archives/12097
ツクールのテストプレイも、擬似的にブラウザでの動作をしているだけなので、Chromeで同じことが出来ると思います。
プリシーには独自仕様があると聞いたことがあります。
特にセーブデータ周りが特殊だとか。
(MOG系のプラグインがプリシー対策用が出されるくらいには)
https://fungamemake.com/archives/8340
なので、テストプレイで出ないエラーがプリシー上でだけ出るケースはあり得ます。
あとは
getImageData
を使用しているプラグインをGrepで探して、OFFでにして試してみるとか…
あまり良い解決策が見つからず、申し訳ありません。
(Grepの使い方が分からなければ、サクラエディタやVisual Studio Codeを使えば出来るので、検索してみてください。)
Re: WEBブラウザにデプロイメントして、投稿するとゲームがスタートできなくなる
Posted: 2024年9月10日(火) 22:40
by seizyfc3s
ムノクラ様
いろいろ教えていただきありがとうございます。
念の為に、エラー表示のプラグインをもう一度1番下まで持ってきて実行しましたが、やはり、いつものエラー表示でした。
また、iPhoneのsafariでゲームを実行すると、添付のような別のエラー表示になりました。
ブラウザごとに別のエラー表示がでるとしたら、解決できる気がしなくなってきました…。
Webブラウザでの公開は一旦諦めて、windowsアプリの公開ができるサイトを探してみようかと思います。
Re: WEBブラウザにデプロイメントして、投稿するとゲームがスタートできなくなる
Posted: 2024年9月10日(火) 23:01
by seizyfc3s
ムノクラ様に教えていただいた方法で、Chrome上でコンソールみてみたらいくつかエラーが出ていました。
あまりGetImageDataとの関連性がわかりませんが、もう少し見てみたいと思います。
Error while parsing the 'sandbox' attribute: 'allow-downloads-without-user-activation' is an invalid sandbox flag.
Re: WEBブラウザにデプロイメントして、投稿するとゲームがスタートできなくなる
Posted: 2024年9月10日(火) 23:46
by ecf5DTTzl6h6lJj02
こんにちは。
横から失礼します。
恐らくですが、色番号を指定するパラメータにおかしな部分があるのではないかと思います。
getImageData というメソッドは、
テキスト色を取得するための textColor というメソッドで間接的に呼ばれています。
テキスト色を指定するために、0 ~ 31 の範囲で、色番号を指定することがあると思いますが、
プログラム的には、
この番号を元に、Window.png の特定のピクセルのデータを取得することで、
色のデータを取得しています。
この色番号の数値が、何らかの事情で、本来あり得ない数値、
今回は 『NaN (数値ではない)』 というデータが返ってきているため、
それが原因で、
Uncaught TypeError: Failed to execute 'getImageData' on 'CanvasRenderingContext2D': Value is not of type 'long'.
のエラーが発生してしまっているものと思われます。
デバッグ用の画面を開いて、もう少し下の方まで見ると、
ゲーム画面と同じエラーメッセージが出ている部分があると思います。
ここに書かれている内容には、プラグインのファイル名が含まれています。
このプラグインが、原因となっている可能性が高いです。
そのプラグインのパラメータの内容を調べて、
テキスト色等 色の指定をしている部分のパラメータがおかしくなっていないか、
確認してみてください。
Re: WEBブラウザにデプロイメントして、投稿するとゲームがスタートできなくなる
Posted: 2024年9月11日(水) 23:47
by seizyfc3s
ecf5DTTzl6h6lJj02 様
ご回答ありがとうございます。
表示されたエラーメッセージを確認していくと、問題のある個所がわかりました。
そのプラグインをOFFにすることにより、今までの問題が解消いたしました。
本当にありがとうございました。
Re: WEBブラウザにデプロイメントして、投稿するとゲームがスタートできなくなる
Posted: 2024年9月11日(水) 23:49
by seizyfc3s
ムノクラ様
お蔭様でなんとかPlicy上でも動作することが確認できました。ブラウザ上でもコンソールが動くことを知らなかったため、WEB上でしか出ないエラーを解消するのは雲をつかむような話だったのですが、すぐに問題を見つけることができました。
本当にありがとうございました。
Re: WEBブラウザにデプロイメントして、投稿するとゲームがスタートできなくなる
Posted: 2024年9月13日(金) 20:56
by ムノクラ
seizyfc3s さんが書きました:ムノクラ様
お蔭様でなんとかPlicy上でも動作することが確認できました。ブラウザ上でもコンソールが動くことを知らなかったため、WEB上でしか出ないエラーを解消するのは雲をつかむような話だったのですが、すぐに問題を見つけることができました。
本当にありがとうございました。
解決できたら、トピックタイトル頭に【解決】などを追記するようにしてください。
後から回答者が残っている質問を探しやすくなります。