ページ 11

【解決済】ARTM プレイヤー探索プラグインとピクセル移動について!

Posted: 2025年6月17日(火) 18:00
by ふじうさ
こんにちは。
ふじうさです。

標記の件について、質問があります。
詳細は添付のPDFファイルに示しましたが、ピクセル移動を可能にする、うなぎおおとろ様の「DotMoveSystem.js」と、Artemis様の「ARTM_PlayerSensorMZ.js」を併用した際、プレイヤーが敵の視界に入っても、リアクションを起こさなくなってしまいました。
探索範囲拡張で対応するのでは、と、いろいろ試しているのですが、エラーが出たり反応しなかったりで、思い通りの動作になってくれません。

これはどのように対応すればよろしいのでしょうか?
申し訳ないのですが、ご教示くだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。

以下、プラグインURLです。
【ARTM_PlayerSensorMZ.js】
https://raw.githubusercontent.com/Artem ... ensorMZ.js

【DotMoveSystem.js】
https://raw.githubusercontent.com/unagi ... eSystem.js

Re: ARTM プレイヤー探索プラグインとピクセル移動について!

Posted: 2025年6月17日(火) 18:01
by ふじうさ
しまった、5枚目のスライドを添付し忘れていました。
改めてアップロードします。

Re: ARTM プレイヤー探索プラグインとピクセル移動について!

Posted: 2025年6月17日(火) 20:33
by ecf5DTTzl6h6lJj02
こんにちは。
ふじうさ さんが書きました: 2025年6月17日(火) 18:00 こんにちは。
ふじうさです。

標記の件について、質問があります。
詳細は添付のPDFファイルに示しましたが、ピクセル移動を可能にする、うなぎおおとろ様の「DotMoveSystem.js」と、Artemis様の「ARTM_PlayerSensorMZ.js」を併用した際、プレイヤーが敵の視界に入っても、リアクションを起こさなくなってしまいました。
探索範囲拡張で対応するのでは、と、いろいろ試しているのですが、エラーが出たり反応しなかったりで、思い通りの動作になってくれません。

これはどのように対応すればよろしいのでしょうか?
申し訳ないのですが、ご教示くだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。

以下、プラグインURLです。
【ARTM_PlayerSensorMZ.js】
https://raw.githubusercontent.com/Artem ... ensorMZ.js

【DotMoveSystem.js】
https://raw.githubusercontent.com/unagi ... eSystem.js
スクリーンショットに映っている ARTM_PlayerSensorMZ.js のプラグインパラメータの項目内容が、
リンクからダウンロードした、最新版と思われるもののプラグインパラメータの項目内容と違っていました。
恐らく最新のものとバージョンが違っているものと思われます。

リンクからダウンロードできる ARTM_PlayerSensorMZ.js のバージョンは 1.1.5 となっておりますが、
お使いの ARTM_PlayerSensorMZ.js のバージョンは 1.1.5 になっておりますでしょうか。

最新のバージョンのプラグインではきちんと動く可能性がありますので、
最新のバージョンでチェックを行ってください。

DotMoveSystem.js のバージョンも同様に、最新(恐らく 2.2.4)であるか確認してみたほうがいいと思います。

Re: ARTM プレイヤー探索プラグインとピクセル移動について!

Posted: 2025年6月17日(火) 22:30
by ふじうさ
ご連絡ありがとうございます!
ARTM_PlayerSensorMZ.js、DotMoveSystem.jsともに最新版で試してみましたが、
やはり同様のバグが発生しました。

Artemis様の公式ページ(下記URL)で指摘されていたように、
「探索範囲X拡張」「探索範囲Y拡張」を 0.5 以上に設定しているのですが、
変わらずです…汗
https://github.com/ArtemisJPN/RPG_MZ_PR ... erSensorMZ

もう少しいろいろ試してみますが…。

Re: ARTM プレイヤー探索プラグインとピクセル移動について!

Posted: 2025年6月18日(水) 00:09
by ecf5DTTzl6h6lJj02
ふじうさ さんが書きました: 2025年6月17日(火) 22:30 ご連絡ありがとうございます!
ARTM_PlayerSensorMZ.js、DotMoveSystem.jsともに最新版で試してみましたが、
やはり同様のバグが発生しました。

Artemis様の公式ページ(下記URL)で指摘されていたように、
「探索範囲X拡張」「探索範囲Y拡張」を 0.5 以上に設定しているのですが、
変わらずです…汗
https://github.com/ArtemisJPN/RPG_MZ_PR ... erSensorMZ

もう少しいろいろ試してみますが…。
全く同じ環境というのは作れないので、適当な環境で、挙動を見ただけですが、
こちらでは、きちんと追いかけてくれますし、
エラーも発生しませんでした。

まず、
探索範囲X拡張や、探索範囲Y拡張は パラメータ名の通り、
探索範囲の拡張を行うものだとおもいます。

通常、探索範囲は、マップタイル単位で設定・描画するため、
ドット移動システムを利用している場合などに、探索範囲を示す画像の範囲にかかっていても、
プレイヤーの座標が微妙に、範囲外に出ているということがあるので、
この範囲拡張で、補正をかけていると思っておけばいいかなと思います。

こちらで、試したときは、0.5 だと、ぶつぶつ、追跡が途切れることがあったので、
最大値の 0.999 にしておいてもいいかもしれないです。
このあたりは、自身のプロジェクトに合うように調整かなと思います。

次に、
発生したエラーについてですが、
内容的には、
探索範囲を描画する際に、
描画用に必要なデータ(描画用のプログラムが記載されているデータ)を取得して、
Null(空っぽ、存在しない) というデータが返ってきてしまっているせいで、
描画用の命令が実行できないために起こっているエラーです。

ただ、このエラーが発生する状況というのが思いつかず、
現状だと、原因がよくわからないです。

一応、
新規プロジェクトに、
ARTM_PlayerSensorMZ.js、DotMoveSystem.js
の二つのみを入れた状態での挙動確認などをし、
プラグインとの競合関係を調査してみてください。

探索者がプレイヤーを追いかけない点についてですが、
DotMoveSystem.js を OFF にすると、正常に追いかけるということなので、
DotMoveSystem を使用している弊害として、
通常の自律移動で追いかけようとすると、
どこに移動するべきかが正しく把握できなくて、動けずにいるのかもしれません。

自律移動をカスタムにし、
スクリプトで、

コード: 全て選択

this.dotMoveToPlayer();
と書いて、イベントにドット移動でプレイヤーを追いかけるようにすると、
どういう挙動になるのか確認してみてください。

現状、私が回答できるのはこんなところです。

ご確認ください。

Re: ARTM プレイヤー探索プラグインとピクセル移動について!

Posted: 2025年6月18日(水) 06:18
by ふじうさ
おはようございます!
今朝、試してみたところ、うまく挙動しました!
ありがとうございます!

まず、新規プロジェクトに2つのプラグインを挿入、動かしてみたのですが、やはり同様のエラーが発生しました。

調べてみたところ、追跡時のスクリプトを以下のとおり記述しており、それが原因だったようです。

this.moveStraight(this.findDirectionTo($gamePlayer.x,$gamePlayer.y));

ecf5DTTzl6h6lJj02 様にご助言いただいたとおり、this.dotMoveToPlayer();と記述したところ、エラーが発生しなくなりました。

指定座標に移動するプラグインを入れた場合も同様のエラーが発生するので、この「指定座標に移動」とピクセル移動の相性が悪いのかもしれません。

とりあえず、問題なく挙動するようになりましたので、本件はこれで完了済とさせていただきます。

本当にありがとうございました!