確認した結果はどうだったのですか?
あなたは私の質問に一つも返事をしないのに
私はあなたに返事をしないといけないのでしょうか?
まあ、私はとっても優しいので回答いたしますが。
(と、いやみの一つくらいは言わせていただきますが)
私が知っているのは、最初にご紹介した講座サイトで知りえたことが全てです。
私が説明しようとしていたのは、講座サイトのひな型の使い方です。
まず、ソケットれんちさんのABC…が描かれたひな型をお借りします。
このひな形は説明しやすいよう、1ドットずつスキマがあるので
このままでは初心者が扱うには難しいです。
なので、1ドットずつ寄せて、スキマのない状態に作り変えます。
次に、並べる元となる木を用意します。
講座によると、オートタイルは24×24の大きさで一区切りと考えると良いとあります。
つまり1本の木は24×24に収まる大きさがベストということです。
あなたが作成したtile_A2.pngの木は大体24×24なので
こちらを使って説明する方が、いいのかもしれませんが
あなたが使いたいのは、cds.pngの方の木のように思うので
そっちの大きな木を使った場合の説明をします。
まず、完成品は、こちらになります。

- ki.png (3.68 KiB) 閲覧された回数 74 回
説明は、ソケットレンチさんのひな型改をお借りして行いますね。
赤い線は画像ツールで表示しているグリッドです。

- 01.png (109.05 KiB) 閲覧された回数 74 回
ちなみに、tile_A2.pngの方の小さい木でええのや、という場合は
この間のスクショのように15本植えるのが最小ロットかな。
イイ感じに、っていうのがあまりにもざっくりすぎるので、補足します。
一番上の行のABに合わせて、木を2本植えます。
その間に、1本植えます。
これを1セットとして、3回繰り返します。
そして、次に・・・

- 02.png (117.68 KiB) 閲覧された回数 74 回
後は、完成した左半分をツクールMVの規格に沿って作った
タイルセット画像に貼り付けて、ツクールにセットしてください。
(tile_A2.pngの木の画像を上書きする等)
こうなります。

- 無題.png (35.94 KiB) 閲覧された回数 74 回
私から教えられることは以上です。
上手く作れるようになるよう祈っています。
頑張ってくださいね。