ページ 1 / 1
【解決済】プレイヤーから離れていく挙動(ピクセル単位の移動)について
Posted: 2025年6月25日(水) 23:27
by ふじうさ
こんばんは、ふじうさです。
昨日、別件で質問した際に、
下記スクリプトを入力すれば、イベントがプレイヤーに近寄ってくる旨、ご教示いただきました。
this.dotMoveToPlayer();
その逆で、プレイヤーから離れていくスクリプトもあるのでしょうか。
「プレイヤーから遠ざかる」でもよいのですが、1マスごとの移動になるので、
こう、なんといいますか、挙動がカクカクしちゃうんですね。
ピクセル単位でスムーズに移動させる方法を探しています。
引き続きご教示くだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。
Re: プレイヤーから離れていく挙動(ピクセル単位の移動)について
Posted: 2025年6月27日(金) 22:51
by ecf5DTTzl6h6lJj02
こんにちは。
ふじうさ さんが書きました: 2025年6月25日(水) 23:27
こんばんは、ふじうさです。
昨日、別件で質問した際に、
下記スクリプトを入力すれば、イベントがプレイヤーに近寄ってくる旨、ご教示いただきました。
this.dotMoveToPlayer();
その逆で、プレイヤーから離れていくスクリプトもあるのでしょうか。
「プレイヤーから遠ざかる」でもよいのですが、1マスごとの移動になるので、
こう、なんといいますか、挙動がカクカクしちゃうんですね。
ピクセル単位でスムーズに移動させる方法を探しています。
引き続きご教示くだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。
ドット移動で、プレイヤーから遠ざかる動きをするものは用意されていないので、
こちらで、その動きを作る必要があります。
移動ルートのスクリプトで直接やることもできますが、
入力欄が狭く、見辛くなってしまうのもあるので、
プラグインを編集して、プレイヤーから遠ざかる関数(メソッド)を定義しておいて、
その関数を使って、自律移動のルートを設定するようにしたほうがいいかなと思います。
プラグインを JavaScript を編集できるソフトで開き、
以下の編集を行ってください。
プラグインを編集する前に、元のファイルはバックアップを取っておいてください。
- 2381 行目から 2384 行目にかけて、dotMoveToPlayer というメソッドが定義されているので、
次の行、2385行目あたりに以下のコードを挿入する。
コード: 全て選択
Game_Character.prototype.dotMoveAwayFromPlayer = function () {
const deg = (this.calcDeg($gamePlayer) + 180) % 360;
this.dotMoveByDeg(deg);
};
上の編集ができたら、プレイヤーに向かって移動するときと同様に、
自律移動の移動ルートからスクリプトで、
コード: 全て選択
this.dotMoveAwayFromPlayer()
と入力してください。
プレイヤーに向かって移動する場合も同様ですが、
移動頻度を『最高』にしておかないと、結局動きがカクカクになる可能性が高いので、
お気をつけください。
Re: プレイヤーから離れていく挙動(ピクセル単位の移動)について
Posted: 2025年6月28日(土) 23:11
by ふじうさ
お世話になります!
返信が遅くなりすみません。
先ほど検証してみたところ、無事に動作させることができました!
プラグインの中に、「離れる挙動」を定義しておくわけですね、なるほどです!
(認識が間違っているかもしれませんが)
これにて解決済とさせていただきます。
今回もありがとうございました!