ページ 1 / 2
敵の出現数をランダムにするプラグイン
Posted: 2016年7月08日(金) 00:41
by ハーリー
敵グループの出現数をランダムで減少させます。
ツクールDS+にあった「敵の出現数をランダムにする」と類似の機能です。
このプラグインでは、IDが1のエネミーは固定で出現します。
プラグインパラメータによって特定の倍数のグループをランダム化させないようにすることができます。
簡単に敵グループのバリエーションを増やすことができます。

Re: 敵の出現数をランダムにするプラグイン
Posted: 2017年2月20日(月) 11:37
by maker-b
お世話になります
素晴らしいプラグインをありがとうございます
このプラグインを実装して敵の出現バリエーションが増えて
大変助かっております
他者様とのプラグイン競合なのかもしれませんが
質問させて頂きます
課題1
敵に対して全体魔法をかけると
消えている敵にもダメージポップアップがあります
例 ネズミ3匹に全体ファイアを使うとダメージポップアップが五ヶ所でる など
課題2
ターゲット選択時 選んだエネミーではないエネミーへアクターがアクションをしてしまう
プラグイン実装状況
yamfly battle engine core
のちほど画像をアップさせて頂きます
宜しくお願い致します
Re: 敵の出現数をランダムにするプラグイン
Posted: 2017年2月20日(月) 18:58
by まっつUP
bobyama様
Hurry_RandomTroopDSとYEP_BattleEngineCore(v1.43a)を
同時に導入して試してみましたが問題が再現できませんでした。
他のプラグインとの競合の可能性があると思います。
Re: 敵の出現数をランダムにするプラグイン
Posted: 2017年2月21日(火) 19:16
by maker-b
まっつUP 様
お世話になっております。
早速のレスありがとうございます。
確かに調べてみると、以下が競合のようです。
両方ともとっても便利なプラグインなので共存したいのですが・・・
トリアコンタン様
効果範囲拡張プラグイン
ScopeExtend.js
Re: 敵の出現数をランダムにするプラグイン
Posted: 2017年2月21日(火) 20:05
by まっつUP
スキルのノートタグとして<SEGroup>と記述することによって
ScopeExtend.jsの機能を使っていますね?
症状らしいものは確認できました。
追記:ScopeExtend.js単体で隠れている敵にも当たってしまいました・・・。
Re: 敵の出現数をランダムにするプラグイン
Posted: 2017年2月21日(火) 20:18
by まっつUP
ScopeExtend.js中の
return prevTarget.enemyId() === member.enemyId()を
return prevTarget.enemyId() === member.enemyId() && member.isAlive();にしたら
うまくいったっぽいのでこの方法を貼っておきます。
ただし、改変は自己責任でお願いします。
※MITライセンスですが、原因が憶測の域を出ていないので改変したファイルは置きません。
Re: 敵の出現数をランダムにするプラグイン
Posted: 2017年2月21日(火) 20:38
by maker-b
まっつUP様
大変お世話になっております。
上記、早速のサポートありがとうございました!
確かにうまく動作いたしました!
非常に助かりました!
素晴らしいプラグインを作成していただいたハーリー様、トリアコンタン様、サポート頂きましたまっつUP様
誠にありがとうございました!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
Re: 敵の出現数をランダムにするプラグイン
Posted: 2017年2月21日(火) 23:10
by トリアコンタン
お疲れさまです。
こちらの問題について改めてこちらで確認、修正しました。
この度はお手数をお掛けしました。また、まっつUPさん、ご対応ありがとうございました。
グループ対象に指定したスキルが「隠れ状態」の敵にも当たってしまう問題を修正(ver 1.5.1)
https://raw.githubusercontent.com/triac ... eExtend.js
Re: 敵の出現数をランダムにするプラグイン
Posted: 2017年3月20日(月) 20:54
by maker-b
お世話になっております
前回、別プラグインにて競合回避を実現させていただきありがとうございました。
その後、UIを改善する為に
MOG_BattleCursor.js
というプラグインを導入しました。
また、アクションに幅を持たせるために
YEP_X_ActSeqPack1~3
を導入しました。
これにより、エネミーの選択をビジュアル的に行うことが出来て大変満足しておりますが
ハーリー様の当該プラグインと競合するのか、一部挙動がおかしい部分がございます。
例えば
<Target Action>
move user: target, front, 10
wait for movement
wait: 10
motion swing: user
</Target Action>
でエネミーAを攻撃した場合
アクターはなぜかエネミーBの方にmoveし、
その後 swingアクションを行うとちゃんとエネミーAに当たるのですが
少し気持ち悪いと思っております。
色々java scriptを勉強し始めておりますが、この競合は難易度が高すぎて困っております・・・・
かなり特殊な競合ですが
MOG_BattleCursor.js
YEP_X_ActSeqPack1~3(Yanfly氏のbattle engine coreも含む)
当該プラグイン
この3種類が同時にオンの時にその挙動がおきるようです・・・・
対策をご検討いただければ幸いです
Re: 敵の出現数をランダムにするプラグイン
Posted: 2017年3月26日(日) 01:14
by ハーリー
>bobyama様
ご指摘のプラグインを入れ、当該プラグインをOFFにしてみたところ、
同じような現象の発生を確認できました。
MOG_BattleCursorとYEPアクションシーケンスパックとの競合と考えられますが、
私の知識ではその二つがどこで競合しているのか、わかりかねます。
お役に立てず申し訳ありません。
>まっつUP様 >トリアコンタン様
この度は、私のプラグインがお手数をお掛けしました。
ご存知かと思われますが、当プラグインはエネミーを「隠す」という処理をしています。
グループエディタでいうところの「途中から出現」する敵に対する処理を、
戦闘ごとにランダムに通常の敵にも行うイメージです。
カーソルや効果範囲を変更するプラグインで競合が多いのを確認しています。
途中から出現…なかなか使わない機能だなーと;;