ページ 1 / 4
コマンドに枠を付けるプラグイン
Posted: 2017年3月08日(水) 19:13
by フトコロ
お世話になっております。
件名の通りに、メニュー等に表示するコマンドに枠を付けるプラグインを投稿します。
下の図のように、左から単線枠、複線枠(単線に黒い縁付き)、画像枠から選べます。(単線の色、太さは変更可)
単線枠+画像、複線枠+画像も選べます。(v1.0.4にて追加)
単線枠+枠内塗潰し、複線枠+枠内塗潰しも選べます。(v1.0.5にて追加)
以下、表示例
左上:単線[線幅1]、中上:複線[線幅1]、右上:画像
左下:複線[線幅2]+画像、中下:複線[線幅2]+枠内塗潰し

- メニュー画面_タイプ別_v1.0.5.jpg (147.67 KiB) 閲覧された回数 16581 回
また、下の図のように、表示させるタイミングも左から常時表示、カーソル部のみ表示、カーソル部以外に表示と選べます。
カーソルと重なっている箇所の色や画像を変える機能もあります。

- メニュー画面_表示タイミング.jpg (129.77 KiB) 閲覧された回数 17309 回
使用する画像が13*13ピクセル以上の画像であれば、自動でカーソルサイズに調整する機能があります。
上の図では、下の画像を使用しています。

- 枠画像(126_36).png (10.38 KiB) 閲覧された回数 17309 回
なお、このプラグインによって枠が付くコマンドは、以下の10種類です。
これらのコマンドは、プラグインパラメータで個別に機能のON/OFFを設定できます。(v1.0.3にて追加)
1.タイトルコマンド
2.メニュー
3.アイテム選択後のアイテムタイプリスト
4.装備選択後の装備変更、最強装備等のリスト
5.スキル選択後のスキルタイプリスト
6.オプション
7.ショップメニュー
8.選択肢 (v1.0.3 にて追加)
9.戦闘コマンド
10.ゲームエンドコマンド
詳細は、プラグインのヘルプを参照してください。
以上、ご利用ください。
<ダウンロード>最新版はここから
https://raw.githubusercontent.com/futok ... ndFrame.js
<マニュアル>
https://github.com/futokoro/RPGMaker/bl ... rame.ja.md

#クレジット不要

#営利可(素材販売ダメ)

#改変可

#ゲームに含めるなら再配布可

#アダルトOK

#グロOK

#枠画像はMV正規ユーザーのみ使用可能です。
>2017/03/31 プラグインをv1.1.0に更新しました。
Re: コマンドに枠を付けるプラグイン
Posted: 2017年3月08日(水) 22:50
by フトコロ
お世話になっております。
先ほど上げたプラグインに不具合がありましたので、v1.0.1に修正しました。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
>プラグインを更新しました。最新版をご利用ください。
Re: コマンドに枠を付けるプラグイン
Posted: 2017年3月09日(木) 21:17
by フトコロ
お世話になっております。
プラグインをv1.0.2 に更新します。
更新内容は、以下の通りです。
1.枠画像の手動サイズ調整機能を追加しました。
カーソルサイズに対して枠画像の表示サイズを変更することができます。
下の図では、枠画像を縮小しています。

- 枠画像縮小.jpg (121.37 KiB) 閲覧された回数 17085 回
以下のプラグインパラメータの設定を変更することで、調整できます。
<Image Offset X>
カーソル左上を原点として横方向に画像の表示位置をpixel単位でずらします。
正の値で右にずれます。
<Image Offset Y>
カーソル左上を原点として縦方向に画像の表示位置をpixel単位でずらします。
正の値で下にずれます。
<Image Offset Width>(*1)
カーソルサイズに対して枠画像の表示幅をpixel単位で変更します。
正の値で、幅が大きくなります。
<Image Offset Height>(*1)
カーソルサイズに対して枠画像の表示高さをpixel単位で変更します。
正の値で、高さが大きくなります。
(*1)これらの機能を使うためには、<Enabled Change Scale>を有効にする必要があります。

- プラグインパラメータの設定.jpg (34.92 KiB) 閲覧された回数 17085 回
注意点として、ウィンドウ内の表示可能エリアを超えて画像を表示させることはできません。
例えば、メニューコマンドの場合、カーソルサイズ以上に拡大しても、画像が見切れます。
以上、よろしくお願いいたします。
>プラグインを更新しました。最新版をご利用ください。
Re: コマンドに枠を付けるプラグイン
Posted: 2017年3月09日(木) 22:07
by フトコロ
お世話になっております。
選択肢コマンドが抜けていましたので、v1.0.3 にて機能追加しました。
また、プラグインパラメータで、コマンド別に機能のON/OFFを設定できるようにしました。
以上、よろしくお願いいたします。
>プラグインは、最初の記事からダウンロードしてください。
Re: コマンドに枠を付けるプラグイン
Posted: 2017年3月10日(金) 21:01
by フトコロ
お世話になっております。
プラグインを v1.0.4 に更新します。
変更内容ですが、添付図の通りに、枠線と画像を両方表示できる機能を追加しました。
プラグインパラメータ<Display Frame Type>で設定できます。

- メニュー画面_v1.0.4.jpg (121.4 KiB) 閲覧された回数 16965 回
プラグインは、最初の記事からダウンロードしてください。
以上、よろしくお願いいたします。
Re: コマンドに枠を付けるプラグイン
Posted: 2017年3月15日(水) 21:30
by フトコロ
お世話になっております。
プラグインを v1.0.5 に更新します。
変更内容ですが、添付図の通りに、枠線内を指定の色で塗潰す機能を追加しました。
プラグインパラメータ<Display Frame Type>で設定できます。
<Display Frame Type: 7> 複線+塗潰し

- メニュー画面_v1.0.5.jpg (123.66 KiB) 閲覧された回数 16783 回
プラグインは、最初の記事からダウンロードしてください。
以上、よろしくお願いいたします。
Re: コマンドに枠を付けるプラグイン
Posted: 2017年4月01日(土) 00:22
by フトコロ
お世話になっております。
プラグインを v1.1.0 に更新します。
更新内容は以下の通りです。
1.枠線の表示仕様を一部変更しました。
2.枠内塗りつぶしに透明度の設定を追加しました。
プラグインは、最初の記事からダウンロードしてください。
以上、よろしくお願いいたします。
Re: コマンドに枠を付けるプラグイン
Posted: 2017年11月10日(金) 22:19
by wrap
こちらのプラグインですがバトル画面のスキルリストに対応することは可能でしょうか?
もしくはフトコロさんの腕を見込んでお願いしたいのですが、FTKR_BattleCommandIconなどの追加機能としてアクターコマンドに直接スキルとそのアイコンを表示させるなどはできますか?(アクターのノートタグで指定)
今やりたいことはアクターコマンドに直接スキルを表示し、DisplayCommandFrameで画像枠を設定することです。
どんな方法でもいいのですが現在使用している組み合わせではどれも難があります。
「Bobstah's Battle Commands Customization」「HIME_ActorBattleCommands」
・追加分のコマンドがコマンド記憶の対象にならない
・ヒールなど対象選択必須のスキルをキャンセルしたときカーソルがコマンドの1番目に戻る
・DisplayCommandFrameと競合する
・HIME~だとスキルアイコンを表示できない
「アクターコマンドを廃止してスキルリストを直接表示する」ツクマテまっつUPさんのGotoSkillを使用
・データベースでスキルIDの並びを考慮しなければならない
・スキルリストなのでDisplayCommandFrameが機能しない
・行動順ウィンドウを表示させるプラグインと競合する
いろんなプラグインで要望ばかりだして申し訳ありません。
Re: コマンドに枠を付けるプラグイン
Posted: 2017年11月11日(土) 18:33
by フトコロ
wrap さんが書きました:こちらのプラグインですがバトル画面のスキルリストに対応することは可能でしょうか?
可能です。
この場合、バトル画面だけ枠をつけるということでしょうか。
(メニューから表示するスキル画面では枠はいらないかどうか)
とりあえず、設定で個別に有効無効にできるようにはしてみます。
wrap さんが書きました:FTKR_BattleCommandIconなどの追加機能としてアクターコマンドに直接スキルとそのアイコンを表示させるなどはできますか?(アクターのノートタグで指定)
これも以前アクターコマンドにスキルを直接追加するプラグインをつくったことがありますので
可能だと思いますが、FTKR_BattleCommandIconに機能を追加するよりも
新規のプラグインとして作ったほうが良い気がします。
まず、上の方のご要望について対応してみます。
下の方は少し時間が掛かると思いますので気長にお待ちください。
Re: コマンドに枠を付けるプラグイン
Posted: 2017年11月12日(日) 01:14
by wrap
フトコロさん、対応していただけるということでありがとうございます。
画像があったほうが分かりやすいと思うので撮ってきました。
アイコンやウィンドウ位置は調整中ですが、コマンドに関してはこの2枚の仕様を合わせるのでほぼ確定です。
(画像枠+コマンドアイコン)
別プラグインでTP100時にコマンド変化させて実質5スキルという形にするかもしれませんが、1行4列の4スキル表示できればOKです。
スキルリストの方法を採用する場合にも同様です。
ご面倒をおかけしてます。気長にお待ちしています。