ページ 1 / 2
戦闘中に顔を表示し、ダメージを受けると変化させたい
Posted: 2017年5月11日(木) 18:14
by sou
日ごろより、お世話になっております。
タイトルどおりなのですが、戦闘中にもパーティの顔を表示し、ダメージを受けたら変化させたい
感じにしたいと考えております。
(探していた所、該当するものがあったのですが、リンクを貼っても問題ないのでしょうか?)
https://www.youtube.com/watch?v=3CLNdWqqASY
こうしたものを見つけたのですが、どうやら公開されておらず、他にもないかと探しております。
出来ればなのですが、現在作ってるゲームが6人パーティなので
たくさんでも表示できればと思うのですが、該当するものはございませんでしょうか?
お心あたりのある方、お詳しい方おられましたら、お教えいただけましたらと思います。
度々恐縮でございます。よろしくお願いいたします。
Re: 戦闘中に顔を表示し、ダメージを受けると変化させたい
Posted: 2017年5月11日(木) 22:28
by ワタベ
六人パーティーで使用できるか分かりませんが、
Moghunter(Atelier Rgss)様の『Battle Hud』は、どうでしょうか?
海外製なので、難易度は高いですが。
下記がサイトです。
https://atelierrgss.wordpress.com/
プラグイン直行は、こちら。
https://atelierrgss.wordpress.com/rmv-battle-hud/
動画は、こちら。
https://www.youtube.com/watch?v=XnI2irJ7TiA
あと、ももまるりみっくすさん。
http://peachround.com/
XPスタイルバトルという、Ace時代にはよく見かけたスクリプトを提供されていた方です。
こちらは日本製ですが、ENTY登録なので有料。
月々料金が発生しますけど。
5月にアクターの行動やステートに応じてグラフィックを動的に変更する機能を実装予定とのことですから、条件に合うのではないかと思います。
Re: 戦闘中に顔を表示し、ダメージを受けると変化させたい
Posted: 2017年5月11日(木) 22:54
by フトコロ
こんにちは。
最近作成したばかりですが、こちらもご検討ください。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=5&t=3754
必要なプラグインは以下の通りです。
・FTKR_CustomSimpleActorStatus.js
https://raw.githubusercontent.com/futok ... rStatus.js
・FTKR_CSS_BattleStatus.js
https://raw.githubusercontent.com/futok ... eStatus.js
・FTKR_ExSvMotion.js
https://raw.githubusercontent.com/futok ... vMotion.js
・FTKR_FacialImageDifference.js
https://raw.githubusercontent.com/futok ... ference.js
すべて、MITライセンスです。
<使い方>
1.プラグインの登録
上の順番でプラグイン管理に登録してください。
2.バトル画面で6人分の顔画像を表示する。
下のようになります。

- バトル画面.jpg (75.9 KiB) 閲覧された回数 7753 回
2-1.FTKR_CustomSimpleActorStatus.jsのプラグインパラメータを変更
ステートの設定の<Enable Auto Scale>を 1 に変更
2-2.FTKR_CSS_BattleStatus.jsのプラグインパラメータを変更
設定箇所

- プラグインパラメータ設定1.jpg (55.34 KiB) 閲覧された回数 7753 回

- プラグインパラメータ設定2.jpg (52.91 KiB) 閲覧された回数 7753 回
各プラグインパラメータやその内容の意味については、下のマニュアルを参照してください。
アクターを横に4人並べる方法の例
https://github.com/futokoro/RPGMaker/bl ... ターを横に並べる場合
表示するステータスの設定方法
https://github.com/futokoro/RPGMaker/bl ... d#描画エリアの設定
4.ダメージを受けたときに表示する画像を設定する
FTKR_FacialImageDifference.jsのプラグインパラメータを変更します。
なお、顔画像は1キャラ1ファイルを使用してください。
ファイル内の左上の顔画像を0番、一つ右を1番、一つ下を6番として横6枚、縦3枚の18枚設定できます。
ダメージを受けた時の設定用のパラメータは<Damage Face Index>です。
これに、画像ファイル内の顔の番号を指定してください。
なお、これらの設定はあくまで一例です。
今回は横に6人並べましたが、横3人縦2列で並べることも可能です。
分からない部分がありましたら、ご連絡ください。
<一部修正>
Re: 戦闘中に顔を表示し、ダメージを受けると変化させたい
Posted: 2017年5月12日(金) 06:14
by sou
ワタベ様
お答え頂きまして、恐縮でございます。
海外製のプラグイン、動画の方拝見させて頂きました。
説明が英語なので、仰るとおり難易度は高そうですが動画を見る限り沢山の事が出来そうなので
挑戦してみる価値は高そうです。
他にも、ご紹介いただき、ありがとうございます。
有料のところもあるみたいですが、条件に合えば購入等も前向きに考えたいなという気持ちがございます。
色々と見てから検討したいです。ありがとうございます。
フトコロ様
以前にもお世話になりました。ご無沙汰しております。
プラグイン、拝見いたしました。こちら、詳しく書いて頂きまして、ありがとうございます。
まずは手順どおりにしてみたいと思いますが、少し複雑そうなので、またお伺いするかも分かりません。
その時は、お言葉に甘え、ご連絡させていただきますね。
でも、少し時間を掛けてがんばってやってみたいと思います。
詳しいご説明も含めて頂いて、恐縮でございます。
ありがとうございます。
Re: 戦闘中に顔を表示し、ダメージを受けると変化させたい
Posted: 2017年5月17日(水) 11:28
by sou
お世話になっております。フトコロ様から、ご紹介いただきました
「アクターの状態によって顔画像を変えるプラグイン」
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=5&t=3754
を使わせていただきました。不明な点があり、再度質問させていただけませんでしょうか。
まずは、必要なプラグインはこちらの4つが必須との事で、
導入しましたが顔グラフィックが表示されない状態です。
読み落としがあるのかもしれませんが、顔グラフィック表示は別のプラグインなのでしょうか?
他のプラグインで顔グラフィックを表示させる「BattleActorFaceVisibility」を導入する事で、表示されましたが
重なり具合が全面になり、数値が隠れてしまいます。
後は画像の位置(高さ)例として画像を貼って頂いた様にはなりません。
ご説明頂いた通りにしても何故かこうなってしまいます。何故でしょうか?
1顔のグラフィックの重なりを文字の下にし、見えるようにしたい事
2顔のグラフィックの高さを上にし、ステータス表示を下げたい事
こちらの2点について、度々申し訳ございませんが、お助け頂けましたら幸いです。

- バトル画面.jpg (75.9 KiB) 閲覧された回数 7674 回
貼って頂いた画像なのですが、理想的にはこうしたい訳です。申し訳ございません。
どうか、よろしくお願い致します。
Re: 戦闘中に顔を表示し、ダメージを受けると変化させたい
Posted: 2017年5月17日(水) 18:49
by フトコロ
sou さんが書きました:まずは、必要なプラグインはこちらの4つが必須との事で、
導入しましたが顔グラフィックが表示されない状態です。
読み落としがあるのかもしれませんが、顔グラフィック表示は別のプラグインなのでしょうか?
顔画像は、FTKR_CustomSimpleActorStatusがあれば表示できます。
FTKR_CSS_BattleStatus.jsのプラグインパラメータ、<Actor Status Text2>の設定内容は正しいか、再度確認をお願いします。
設定内容
コード: 全て選択
face(3),hp,mp,tp
→face(3)はすべて半角です。
sou さんが書きました:他のプラグインで顔グラフィックを表示させる「BattleActorFaceVisibility」を導入する事で、表示されましたが
重なり具合が全面になり、数値が隠れてしまいます。
これは、FTKR_FacialImageDifferenceの仕様を見直して、テキストが前になるように変更しました。
更新をお願いします。
<ダウンロード>
https://raw.githubusercontent.com/futok ... ference.js
sou さんが書きました:後は画像の位置(高さ)例として画像を貼って頂いた様にはなりません。
添付した画像は、FTKR_CustomSimpleActorStatusの機能によって顔画像やステータスを表示していますので、他のプラグインで表示するパラメータについては自動では対応できません。
他のプラグインでパラメータ表示する場合は、手動で位置の調整が必要です。
Re: 戦闘中に顔を表示し、ダメージを受けると変化させたい
Posted: 2017年5月18日(木) 07:12
by sou
フトコロ様
いつもお世話になっております。
[顔グラフィックが表示されない件]
貼り付けて頂いたコードをコピーする事でキチンと表示されました。ありがとうございます。
小文字入力がなっていなかったのかも知れません。私のミスでした。申し訳ございません。
[顔グラフィックの重なりについて]
FTKR_FacialImageDifferenceの仕様変更して頂いたとの事でさっそく、ダウンロード致しました。
本当にありがとうございます。
-----------------------------------------------------------------------------------
申し訳ございません。新たに質問させて頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
①[FTKR_FacialImageDifference.jsのヘルプにある項目について]
フェイス画像の番号についての疑問になります。
>顔画像の番号は、左上を 0番、一つ右を 1番、一つ下を 6番と数えます。
一つの画像ファイルで最大18種類の顔画像を設定できます。
…とありましたが、並び順として
0 1 2 3
4 5 6 7
…という解釈でよろしいのでしょうか?
1番の下が6番とあったのですが、私の思っているのですと、
5番になってしまい、申し訳ございません。お教えいただけませんでしょうか?
②防御時のフェイス画像変更について
防御した際に、どうしても0番(左上画像)になってしまい、疑問に思いました。
自分の設定ミスかも知れませんが、お教えいただけませんでしょうか?
また、防御に関する項目が見た所2つありました。
Gurad Face index(防御時の画像番号)
Skill Face index(防御使用時の画像番号)
…こちらの両方を5番と設定しても、防御した時には0番が表示されます。
また、この2点の違いが分からなかったのですが、
Gurad Face index-防御を選んだ時の画像?
Skill Face index-防御を選び、攻撃をガードした際の画像?
という認識でよろしいのでしょうか?
これらについて、お教えいただけましたらと思います。
度々お手を煩わせてしまい、申し訳なく思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Re: 戦闘中に顔を表示し、ダメージを受けると変化させたい
Posted: 2017年5月18日(木) 07:47
by フトコロ
sou さんが書きました:①[FTKR_FacialImageDifference.jsのヘルプにある項目について]
フェイス画像の番号についての疑問になります。
>顔画像の番号は、左上を 0番、一つ右を 1番、一つ下を 6番と数えます。
一つの画像ファイルで最大18種類の顔画像を設定できます。
…とありましたが、並び順として
0 1 2 3
4 5 6 7
…という解釈でよろしいのでしょうか?
1番の下が6番とあったのですが、私の思っているのですと、
5番になってしまい、申し訳ございません。お教えいただけませんでしょうか?
説明が分かりにくくて申し訳ございません。
画像番号は、下のようになります。
00 01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17
これで、18種類です。
sou さんが書きました:Gurad Face index(防御時の画像番号)
Skill Face index(防御使用時の画像番号)
…こちらの両方を5番と設定しても、防御した時には0番が表示されます。
こちらでも調査してみます。
sou さんが書きました:また、この2点の違いが分からなかったのですが、
Gurad Face index-防御を選んだ時の画像?
Skill Face index-防御を選び、攻撃をガードした際の画像?
という認識でよろしいのでしょうか?
この二つの違いは下の通りです。
Gurad Face index : 防御中の画像
Skill Face index : スキル発動時の画像
防御中というのは、正確に言えば防御ステートが付与されている間です。
この間は防御中の画像を表示します。
また、防御コマンドはスキルとは別の処理なので、スキル発動時の画像は表示しません。
Re: 戦闘中に顔を表示し、ダメージを受けると変化させたい
Posted: 2017年5月18日(木) 09:30
by sou
フトコロ様
さっそくお返事を頂き恐縮でございます。
度々、本当に申し訳なく思います。
>画像番号は、下のようになります。
00 01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17
こちらに関してですが、ヘルプにこうした記述がある事を見逃しておりました。
申し訳ございません。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
一つの顔画像サイズ:144 * 144
一つのファイルには、顔画像を横に6列、縦に3行まで配置できます。
顔画像の番号は、左上を 0番、一つ右を 1番、一つ下を 6番と数えます。
一つの画像ファイルで最大18種類の顔画像を設定できます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

- People3.png (345.56 KiB) 閲覧された回数 7579 回
デフォルトのサンプルデータがこの様に横4×縦2の8枚であった為、勘違いいたしました。
自分で、横6枚×縦3枚の画像を用意しなければならなかったのですね。
大変、申し訳ございませんでした。
防御した場合の0になってしまう件に関しまして、調査いただけるとの事ですのでお待ちしております。
色々とお手を煩わせて、申し訳ございません。
どうかよろしくお願いいたします。
Re: 戦闘中に顔を表示し、ダメージを受けると変化させたい
Posted: 2017年5月18日(木) 20:40
by フトコロ
sou さんが書きました:防御した場合の0になってしまう件に関しまして、調査いただけるとの事ですのでお待ちしております。
色々とお手を煩わせて、申し訳ございません。
どうかよろしくお願いいたします。
お世話になっております。
防御時の顔画像が読み取れない不具合について、修正できました。
お手数をお掛けしますが、更新をお願いします。
<ダウンロード>
https://raw.githubusercontent.com/futok ... ference.js