ページ 1 / 1
【解決済】プラグイン「OriginalTimer」のカウント時間が明らかに遅くなる
Posted: 2019年4月21日(日) 15:35
by とらんすコアラ
いつもお世話になっております。
表記の件、fftfanttさんのプラグイン「OriginalTimer」について、
下記質問させて下さい。
【困りごと】
HH:MM:SS:XC [ D日 HH時MM分SS.XC秒]という形で
タイマーの表示形式を指定できるのですが、
1/10秒 を表示させた時は問題ないのですが、
表示させない時では明らかに秒の経過時間が遅くなっているように感じます。
※体感で3~4秒程度でやっと1秒と表示されるようなイメージです。
詳細はGIF画像を参照下さい。
【やりたいこと】
MM:SSの表示形式で、実時間通りに動かしたい。
XC表示前提のプラグインでしたら申し訳ございません。
簡単な改変で可能でしたら、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。。
Re: プラグイン「OriginalTimer」のカウント時間が明らかに遅くなる
Posted: 2019年4月21日(日) 19:59
by 剣崎 宗二
プラグインの書かれ方がやや難解なので自信はありませんが、バックアップを取った上で448行目
コード: 全て選択
CountUnit = 1000;
1000を100にしてみてください。
恐らくこれに起因するsetIntervalの粒度が大きすぎる(1000ms)問題で、後の494行
コード: 全て選択
if (fTime > 0.25) fTime = 0.25;
と併せて、1000ms(1秒)経過したのに内部では250ms(1/4秒)しかカウントされない問題と考えます。
Re: プラグイン「OriginalTimer」のカウント時間が明らかに遅くなる
Posted: 2019年4月21日(日) 22:37
by とらんすコアラ
剣崎 宗二さま
さっそく返信頂きありがとうございますっ!
MM:SSの表示形式でもきちんと動くようになり、完璧ですー!
ある程度テストさせても問題ありませんでした。
あれだけの説明で、問題点を見つけ出せるなんてすごいです。
本当に助かりました、ありがとうございました!

Re: 【解決済】プラグイン「OriginalTimer」のカウント時間が明らかに遅くなる
Posted: 2019年4月22日(月) 00:54
by fftfantt
ご返信が遅くなり申しわけありません><
フォロワーさんのッイートで気づきました。
CountUnitが内部的にカウントするミリ秒の値で、初期では1000ミリ秒(1秒)ごとにカウントされるようになっており、100ミリ秒(10分の1秒)、10ミリ秒(100分の1秒)カウントの必要があるときだけ100や10にする処理を入れています。
剣崎様がご指摘のとおり、値を100にしていただければ100ミリ秒(10分の1秒)ごとに処理されてif (fTime > 0.25) fTime = 0.25の部分できちんと丸められて、正しい挙動で動作するかと思われます。
元プログラムの修正ですが、カウントを正確にするためにSceneManager.updateMain()の処理とあわせてくださった方がいらっしゃいまして、念のためそちらの方と相談してから対応いたしますので少しお待ちください。
Re: 【解決済】プラグイン「OriginalTimer」のカウント時間が明らかに遅くなる
Posted: 2019年4月22日(月) 11:05
by とらんすコアラ
fftfantt さん
ご返信ありがとうございます!
デフォルトのタイマーはアップカウントができない上に、
位置やサイズ修正ができないので本当に助かりました。
変数取得など応用もできるように工夫されていて使いやすかったです。
素晴らしいプラグインをありがとうございましたー!