ページ 11

【解決済み】トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について

Posted: 2019年6月28日(金) 00:37
by ツクラ―
トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」を用いて動画ファイルの表示設定をしましたところ、
エラーが出てしまい動画を表示・再生することができず…
動画ファイルは movies 内にあります。

解決方法をご存知の方、誤設定のご指摘をしていただければ幸いです。

    HP: https://triacontane.blogspot.com/

プラグイン: https://raw.githubusercontent.com/triac ... Picture.js

Re: トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について

Posted: 2019年6月28日(金) 08:55
by 奏ねこま
・ツクールのバージョンを書いてください
・エラーの内容を書いてください
・他にプラグインを利用している場合は全てOFFにしたらどうなるか確認してください

Re: トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について

Posted: 2019年6月28日(金) 14:50
by ツクラ―
ご回答していただきありがとうございます。
情報不足な点があり申し訳ございませんでした。

以下回答させていただきました。

>・ツクールのバージョンを書いてください
  「Ver 1.5.2」です。

>・エラーの内容を書いてください
  以下文末に画像を添付致しました、ご確認お願い致します。

>・他にプラグインを利用している場合は全てOFFにしたらどうなるか確認してください
  すべてOFFの状態も同じエラーが表示されました。
 
 
 

Re: トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について

Posted: 2019年6月28日(金) 15:02
by 奏ねこま
プラグインのヘルプに

>このプラグインは本体ver1.6.0以降でのみ使用できます。

と書かれています。
ツクールを1.6.2にバージョンアップしましょう。

余談ですが、エラーはゲーム画面に表示されたものではなく
F8キーを押すと出てくる画面に表示されたもののほうが詳細で
プラグイン製作者の役に立つ情報が含まれています。
今後はそちらを提示するようにしましょう。
(エラー内容にPCのユーザー名が含まれる場合があるので注意)

Re: トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について

Posted: 2019年6月28日(金) 15:28
by ツクラ―
不具合のご指摘ありがとうございます。

>ツクールを1.6.2にバージョンアップしましょう。
 バージョン違いに気づかずお手数おかけしました。
 他のプラグインの関係ですぐアップグレードが難しく…
 バージョンアップした際、再度本プラグインを挑戦したいと思います。

>余談ですが、エラーはゲーム画面に表示されたものではなく
>F8キーを押すと出てくる画面に表示されたもののほうが詳細で
>プラグイン製作者の役に立つ情報が含まれています。
 知識不足で申し訳ありませんでした、今後エラー内容はF8画面を添付致します。
 また個人情報が含まれることもあるとのこと留意致します。

 F8のスクショ画面を添付致します、個人情報が含まれておりましたら削除させていただきます。
 
 

Re: トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について

Posted: 2019年6月28日(金) 15:35
by 奏ねこま
Usersの後ろ、Documentsの前の部分がPCのユーザー名です。
記号みたいになっていますが分かる人には分かるので
知られたくない場合はこの部分を消して投稿してください。

Re: トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について

Posted: 2019年6月28日(金) 16:45
by ツクラ―
奏ねこま様

原因とF8関連をご教示していただきありがとうございました。
プラグインのバージョン規格を満たしていなかったとの初歩的なミスでお手数おかけしました。

この度は誠にありがとうございました!

Re: トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について

Posted: 2019年6月28日(金) 16:56
by 奏ねこま
ツクラ― さんが書きました:F8のスクショ画面を添付致します、個人情報が含まれておりましたら削除させていただきます。
画像、名前出てるの1箇所だけじゃないですよ :oops:

Re: トリアコンタン様の「動画のピクチャ表示プラグイン」について

Posted: 2019年6月28日(金) 17:56
by ツクラ―
早速、画像修正いたしました…;
エラーが出た個数分の修正が必要とのご指摘、気づかずとても助かりました。

重ねてのご指摘、ありがとうございました!