ページ 11

バックアップの保存先等で少し悩んでいます

Posted: 2019年8月25日(日) 15:46
by UPV17745
こんにちは、いつもお世話になっています。
今回、バックアップのファイルの保存先に関して皆さんはどうしてるんだろう、という疑問があったので投稿させていただきます。

私は今までだと制作中のゲームデータ全部を圧縮してZIPファイルにし、
名前の欄に日付を西暦形式で付け足してgoogleドライブにアップロードする、
というやり方を選んでいました。

ただ、今のやり方では圧縮に逐一時間がかかってしまうという点と、
そして保存先のgoogleドライブにも保存して置ける容量の問題があるため、
日付別のデータを細かく分けて保存しておくということが少しやりにくいかなとも感じています。

今回、保存先の容量のことでケチった(googleドライブのデータ容量を空ける為に先にアップ済みのファイルを消していた)為に、作成中のゲームデータに異常が発生したのに肝心のリカバリが出来なかったというアホなヘマをやらかしています。(´・ω・`)

別トピックで質問した際に教えていただけた方法でなんとかリカバリは出来たのですが、
ちょっと今のやり方では心臓に悪いということもあり…

皆さんはバックアップしたデータをどのようにして保存しているのでしょうか?
やはり大切な制作データなので、有料のサービスを使ってでも保存先を確保するべきでしょうか?

もしお勧めの保存先や保存方法などがあったら教えていただけないでしょうか?

質問が多くなってしまって恐縮なのですが、回答いただけましたら幸いです。

Re: バックアップの保存先等で少し悩んでいます

Posted: 2019年8月25日(日) 17:44
by しぐれん
フォルダを開いた状態で並び順を「更新日時」にして、日付が最近の物のみをバックアップするのはどうでしょうか?
また、dataフォルダだけ圧縮してバックアップするのも良いでしょう。
プラグインパラメータも保存した方がいいので、jsフォルダも一緒に保存すると良いと思います。

Re: バックアップの保存先等で少し悩んでいます

Posted: 2019年8月26日(月) 04:43
by だってぇの
 僕はプロジェクトファイルをコピーしてUSBメモリに保存する方法をとってます。

 USBメモリが壊れたらという問題点もあるにはありますが、使っているPCがノートである都合上非オンラインの場所でも確実にバックアップできるという強みがあるので愛用してます。
 こちらも保存容量には限界がありますが、それはもう割り切るのも1つの手ですかね……。僕は過去に仕様変更する事になったゲーム内システムは、見限ったモノとは言えまた使う事になるかもという事でメモリ内にメモ帳を用意してメモしておくという方法で保存してます。