ページ 11

【解決】ステート解除時に対象者の名前を表示しない方法

Posted: 2019年9月23日(月) 14:01
by 亜季色
ステートのメッセージの欄にテキストを入力すると
「対象者の名前+入力したテキスト」という形になってしまいます。
この対象者の名前を表示せず、入力したテキストのみを表示する方法は何かないでしょうか?

Re: ステート解除時に対象者の名前を表示しない方法

Posted: 2019年9月23日(月) 18:11
by トリアコンタン
こんにちは!
特に設定項目のないシンプルなプラグインを作ってみました。
よろしければお試しください。

「ステートメッセージから対象者の名前を消去するプラグイン」
・ダウンロード
https://raw.githubusercontent.com/triac ... eTarget.js

・利用規約
当プラグインはMITライセンスのもとで公開されています。作者に無断で改変、再配布が可能で、利用形態(商用、18禁利用等)についても制限はありません。このプラグインはもうあなたのものです。

画像
画像
画像
画像
画像
画像

・これまでに制作したプラグイン一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/ ... d=30581402

Re: ステート解除時に対象者の名前を表示しない方法

Posted: 2019年9月23日(月) 18:35
by 亜季色
トリアコンタン様どうもありがとうございます!
しっかりと消えていました!

ところでステートによっては対象者の名前を記述したい場合もあるのですが
その場合は何か記述の仕方があるのでしょうか?
スクリプトのことは全然分からないので$gameActors.actor(1)みたいな記述をすれば反映されるのかと思ったのですが、この欄では無効なんですね。

Re: ステート解除時に対象者の名前を表示しない方法

Posted: 2019年9月23日(月) 19:15
by トリアコンタン
ステートごとに対象者の表示有無を分ける場合、コアスクリプトの設計の都合上スマートな実装ができず、既存メソッドの上書き変更が必要になります。
なので他のプラグインと競合する場合があり、競合した場合の対策は難しいですが、それでもよろしければ以下をお試しください。

StateMessageRemoveTargetOver.js
https://gist.githubusercontent.com/tria ... getOver.js

スクリプトのことは全然分からないので$gameActors.actor(1)みたいな記述をすれば反映されるのかと思ったのですが、この欄では無効なんですね。
こちらもコアスクリプトの設計の都合上、メッセージに対象者の情報を埋め込む方式も実現は難しいです。

Re: ステート解除時に対象者の名前を表示しない方法

Posted: 2019年9月23日(月) 19:49
by 亜季色
どうもありがとうございます!
こちらの新verの方だと戦闘中にステートが解除された場合は適用されるのですが、移動中だと適用されないようです。
ドラクエのせいすいのように移動中に「せいすいの効果が切れた!」と表示するのが主な目的でした。
しかし、せっかく作っていただいたのですが、もしこのやり方では難しいようでしたら他の方法も考えてみようかと思います。

Re: ステート解除時に対象者の名前を表示しない方法

Posted: 2019年9月23日(月) 20:59
by トリアコンタン
すみません、移動中は考慮漏れでした。こちらをどうぞ!

https://gist.githubusercontent.com/tria ... getOver.js

Re: ステート解除時に対象者の名前を表示しない方法

Posted: 2019年9月23日(月) 21:18
by 亜季色
おお!無事せいすい効果が作れました!
どうもありがとうございました!