ページ 11

明かりの表現の仕方について(解決済み)

Posted: 2019年11月05日(火) 17:46
by 青リス
こんにちは。
よくマップのクオリティが高い方たちのマップを
見ると動かない明かり?で明かりを表現している方たちが
多いです。(有名なツクラー様でいうと、どらぴか様のマップのような明かりの表現の仕方です)このような明かりの表現の仕方は何かプラグインを使用しているのでしょうか。
(もし、プラグインを使用している場合はどのプラグインか教えて頂けると助かります。
プラグインを使用していないのであればどのようなやり方なのか教えて下さい)

意味のわからない質問で申し訳ございませんが詳しく説明を宜しくお願い致します。

Re: 明かりの表現の仕方について

Posted: 2019年11月05日(火) 18:04
by 虚構の城跡
灯り系のプラグインはいくつかありますが、点滅していないのなら、多分、トリアコンタン 様の多層一枚絵マッププラグインを上手く利用していると思います。サンプルがどらぴか様より提供されてますし。
https://triacontane.blogspot.com/2017/09/blog-post.html

ただ、ちゃんとマップのサイズと使用するピクチャーが一致していないとズレやすくなります。

サンプルプロジェクトとして、公式の方にある遠景・近景デモを応用すれば、やりたい表現できると思います。

Re: 明かりの表現の仕方について

Posted: 2019年11月05日(火) 18:18
by 青リス
虚構の城跡さま

詳しいご説明ありがとうございます!頑張ります