ページ 12

Androidのアプリにしたい

Posted: 2019年11月14日(木) 05:59
by きろうぇぶ。
こんにちは。
全くの無知で申し訳ないのですが、この度ツクールMVのゲームを
Android上でも遊べるよう色々調べております。

https://denno-sekai.com/rpgmaker-android/
上記のサイトの手順通り進めたところ、Android SDKの項目で詰んでしまい

https://akira-watson.com/android/adt-windows.html
上記の、SDKのインストールまで済ませましたが
環境変数の項目をどうすればよいのかも分からず、

これを調べても調べてもどうにも埒が明かなくなり、こちらで質問させて頂いた次第でございます。

どなたかヘルプいただけますでしょうかm(_ _)m

Re: Androidのアプリにしたい

Posted: 2019年11月15日(金) 19:02
by くろうど
まず、私の書いた記事もあるので、よければご覧ください。

▼Androidアプリ化(Cordova)
https://qiita.com/kuroudo119/items/6a6bfb1a4397fe0b5206

▼Cordova使わない+広告表示
https://qiita.com/kuroudo119/items/0d83141ff7f786f128cf

上の記事で、設定する環境変数の値には触れていますが、環境変数そのものが分からない場合はコメントください。

Re: Androidのアプリにしたい

Posted: 2019年11月16日(土) 12:43
by きろうぇぶ。
返信ありがとうございます。

恥ずかしながら、環境変数そのものが理解できておらず、サイトの説明だけでは解決することができませんでした。
SDK自体ちゃんとインストールできたのかも不明で、ユーザーフォルダ配下にも見当たりませんでした。

Re: Androidのアプリにしたい

Posted: 2019年11月16日(土) 18:42
by くろうど
順番に進めましょう。
スマホから書いているので正確ではないかもしれませんので、分からない点はコメント下さい。

まず確認ですが、使ってるのはWindowsですか?
Windowsとして進めます。

SDKのインストール先はデフォルトでは、ユーザー配下の隠しフォルダだったはずなので、エクスプローラーを起動して、表示タブ(だったかな?)の中にある「隠しファイル」のチェックを付けます。
表示された隠しフォルダに、AndroidかsdkかあればOKです。

Android Studioで新規プロジェクトを作れば、必要なものがsdkにダウンロードされると思います。

環境変数とはOSが持っているデータで、色々あるのですが、使うのは、PATHという項目です。
PATHを設定すると、そのフォルダの中にあるexeファイルがどこからでも使えるようになります。

ANDROID_HOMEは環境変数として追加。
他は、PATHの中に追加だったかな。

設定するには、Windowsの設定→システム→バージョン情報→(どこかにボタンが)→システム設定ウィンドウが開きます。
そのタブのどこかに環境変数ボタンがあります。

環境変数画面には今ある変数名が並んでいて、その中に、Pathがあります。コレに「追加」します。
追加する内容(フォルダの場所)は私のリンク先に書いてるので、いったん省略です。

ひとまず、ここまでです。
画像を用意したかったのですが、取り急ぎはこれでお願いします。

Re: Androidのアプリにしたい

Posted: 2019年11月17日(日) 01:19
by Mr.あきちゃん
前にAndroid Studioで作ったことはあるのですが‥
https://github.com/wafs702/rpg_maker_mv_android_sample
↑こんな感じです。基本的にAndroidStudioだけでいけた気がします(←ちょっと怪しいですが)
ちなみにWebブラウザで動かすことは想定してません。

これ、ちょっと説明が雑ですね‥
もう少し丁寧に説明していたサイトがあったのですが消えてました‥(T_T)
ヤバイ、私もあの説明がないと久しぶりなので作れない‥(゜-゜)
どうしましょう‥

Re: Androidのアプリにしたい

Posted: 2019年11月17日(日) 01:32
by Mr.あきちゃん
すみません、最初にMVで出力したプロジェクトをAndroidStudioで読み込んだ後、
どこかをサンプルのに書き換える(コピペする)必要があった気がします。
やっぱりそれが出ていたサイトが消えてますね‥

中途半端な回答で申し訳ありませんでしたm(_ _)m

Re: Androidのアプリにしたい

Posted: 2019年11月18日(月) 16:00
by きろうぇぶ。
くろうど様
すみません、隠しフォルダを表示にしましたが見当たりませんでした。
探し方が悪いのかもしれません。
同時に
>Android SDKをインストールしたフォルダを指定する。
この部分が不明なままになります。

またAndroid Studioで新規プロジェクトを作りましたが、そこからどう操作すればいいのか、迷子です。




Mr.あきちゃんさん
ありがとうございます。
現状AndroidStudioの操作説明がされているサイトがなく、英語もちんぷんかんぷんで詰まっております。
ご助力いただけると幸いです。

Re: Androidのアプリにしたい

Posted: 2019年11月18日(月) 19:56
by くろうど
こんばんは。

Android Studioの新規プロジェクトは作るだけで、必要なデータがダウンロードされるはずなので、それ以上は何もしなくて大丈夫なはずなので、これのつづきをやってもらえばOKです。

https://qiita.com/kuroudo119/items/6a6bfb1a4397fe0b5206

ただ、画像がないと伝わらない事が分かったので、Qiitaの方に記事を書くので、進まない場合は少々お待ち下さい。

Re: Androidのアプリにしたい

Posted: 2019年11月18日(月) 21:44
by くろうど
記事を書くのに時間がかかりそうなので、取り急ぎ。

Android Studio はインストール出来てるようなので、以下の画像の場所を確認してください。

Android Studio の設定
android_001.png
Android SDK の場所
android_002.png
※私はSDKの場所をデフォルトから変更していますので同じではないと思います。

Re: Androidのアプリにしたい

Posted: 2019年11月25日(月) 00:07
by Mr.あきちゃん
お世話になります。
なんか‥すみません、中途半端な回答で‥
要するに「NativeAppProxy.js」というプラグインを利用すると、
AndroidStudioだけで作れますよ、っていう内容だったのですが。
肝心のNativeAppProxy.jsの説明が出ているところが現在ほぼないですね(゜-゜)
何か載せてはまずい内容でもあったんでしょうか??

ちょっと記憶にある手順を言うと
1.https://github.com/wafs702/rpg_maker_mv ... d_sampleから
そこにあるサンプルプロジェクトとNativeAppProxy.jsをダウンロードする

2.AndroidStudioで1.のサンプルプロジェクトをインポートする

3.自作のMVプロジェクトに1.のNativeAppProxy.jsプラグインを組み込む

4.自作MVプロジェクトを「デプロイメント」する(プラットホームはAndroid/iOS)

5.4で指定したフォルダのwww以下の内容を、AndroidStudioで設定した
 MV用のプロジェクトフォルダ/app/htmlSourceにコピーする

6.AndroidStudioで5のプロジェクトを読み込む

7.「BuildAPK」でエラーがなければapkが出来る

というような手順だったんですが、実際に自分で作ったプロジェクトを6の手順で
読み込んだ後、何か(app/build.gradleだったかな?)のどこかとどこかを
サンプルのと同じように修正する必要があったはずですが、
その肝心なところがわからないのです‥(ToT)
どなたかこのあたりをご存じの方いらっしゃらないですかね?