ページ 1 / 1
天候のランダム化について
Posted: 2019年12月10日(火) 22:19
by ころりころり
初心者なりに変数使ったりと色々やってみましたが解決しなかったので、
皆様のご助力を求めて書き込みました。
使っているプラグインは、Moghunter様のTime SystemとWeather EXで、
日付が変わったら(明け方)ランダムでその日の天気が抽選される、というのを想定しています。
春夏秋冬で抽選の中身も変えたいので、その辺りも教えてくださるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
Re: 天候のランダム化について
Posted: 2019年12月15日(日) 02:33
by sally
こんばんは。
中身を見ただけでテストしていませんが、おそらく下記でできると思います。
※可能であれば、
奏ねこま さん の MPI_OneTimeParallelCommonEvent.js(ワンタイム並列コモンイベント)
を入れて下さい。
1. スイッチと変数をそれぞれ1つずつ用意する
スイッチ:天気変更
変数 :天気用ランダム代入
2. 天気変更用イベントを作る
画像参照
※コモンイベントの6は、dayになったら天気変更スイッチを切るための処理です。
プラグインが、スイッチのオンオフで時間帯や季節を判別する処理になっているようですので、
明け方の時間中に判別用スイッチをオフにすることは出来なさそうでした。
なので明け方が終わる(=時間が朝になる)タイミングで天気変更スイッチをオフにしています。
ただ、この方法ですと処理を軽くしているとはいえ、明け方・朝の時間ずっと並列処理が走り続けますので、
奏ねこま さん のプラグインと併用できれば軽くなるかなと思います。
天気を反映させたくない場所にいるなどの場合は、最上段の条件分岐の直前に
その旨の条件分岐を入れてください。
Re: 天候のランダム化について
Posted: 2019年12月15日(日) 22:13
by ころりころり
sally様
丁寧にありがとうございます。お陰で突破口が開けそうです!
あとこんな便利なプラグインがあったんですね。…無いと重くなるのは考えてませんでした…
これから色々設定してみます。
ありがとうございました!