ページ 11

【解決済】タイミングバープラグインの使い方がよくわかりません。

Posted: 2020年1月28日(火) 11:11
by ありさ
おはようございます。
ご質問よろしくお願いいたします。

魔女に話しかけるとタイミングバーが現れて、
タイミングよくボタンを押すと、犬が現れて褒めてくれるというのを
作っているのですが、犬が出てこなくて困っています。
バーは現れて、きちんと動いて音も鳴ります。

魔女→プラグインコマンド・・・HzTimingBar 0006 70-90 90-95
犬 →出現条件・・・変数0006 タイミングバー≥2

プラグインコマンドが間違っているのでしょうか?


タイミングバーの使い方は下の通りです。

プラグインコマンド:
HzTimingBar [var_no] [hit_area] [critical_area] [require_area] [x] [y] # コマンド入力起動

[var_no]
【必須】結果を返す変数番号。ミスの場合は0・ヒットの場合は1・クリティカルの場合は2が返される。
[hit_area]
【必須】ヒット範囲の最小値・最大値を0?100の間で設定。min-max
  例)70-90

[critical_area]
【任意】クリティカル範囲の最小値・最大値を0?100の間で設定。min-max
  例)90-95
[require_area]
【任意】入力必須範囲(複数可)の最小値・最大値を0?100の間で設定。min-max,min-max,...
入力必須範囲で全てボタン入力しないとヒット範囲・クリティカル範囲でボタン入力してもミスになります。
    ※ 必ずヒット範囲・クリティカル範囲より前になるように設定して下さい。
例) [10-20] # 必須エリアは10?20の範囲
[20-30,50-60] # 必須エリアは20?30・50?60の範囲
[] # 必須エリア無し
[x]
【任意】コマンドの表示位置を指定します。(デフォルトでは画面中央)
[y]
【任意】コマンドの表示位置を指定します。(デフォルトでは画面中央)

コマンド例)
HzTimingBar 1 70-90 90-95 # ヒット範囲は70-90、クリティカル範囲は90-95。結果は変数番号1にセットされる。

参考画像・・・https://d.kuku.lu/9d4a03025f
どなたかわかる方いましたら、よろしくお願いいたします。

Re: タイミングバープラグインの使い方がよくわかりません。

Posted: 2020年1月28日(火) 19:00
by ありさ
こんばんは。
色々試して自己解決できました!

魔女のプラグインコマンド・・・HzTimingBar 0006 70-90 90-95を、
               HzTimingBar 1 70-90 90-95にして、

犬の出現条件・・・変数0006 ≥2を
         変数0001 ≥2にしたら出てきました。

見てくださった方々、ありがとうございました。