ページ 1 / 1
【解決済み】Trb様の「アニメーションを飛ばす2.js」について
Posted: 2020年2月04日(火) 00:19
by ドラムカン
いつもお世話になります。
Trb様ご製作のプラグイン「アニメーションを飛ばす2.js」についてご質問させていただきます。
記事URL(ツクマテ)
viewtopic.php?t=1145
同記事に追記しようとも思いましたが、
最後の返信から既に4年が経過しているため、新規の質問を立てさせていただきました。
フィールドマップでもスクリプトコマンドを使えば飛ばすアニメーションが可能と書かれているのですが
ヘルプ通りに実行しても何も起こりませんでした(Errorも出ませんでした)。
setParams(アニメーションID,フレーム数)
また、上記のスクリプトコマンドは使用者が基点になるものということで
任意の座標を起点にする以下のコマンドも試しましたが、これも無反応でした。
setStartPosition(アニメーションID,x,y)
この問題についてどなたか原因が分かりそうな方はいらっしゃいますでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
Re: Trb様の「アニメーションを飛ばす2.js」について
Posted: 2020年2月04日(火) 02:27
by ecf5DTTzl6h6lJj02
イベントコマンドのアニメーションの表示を行うことで、プレイヤーもしくは指定した座標から
対象となるイベントに向かってアニメーションが飛んでいくようになっています。
setParams や setStartPosition は、アニメーションの飛び方を設定するもので、
これだけでは、アニメーションは表示できません。
Re: Trb様の「アニメーションを飛ばす2.js」について
Posted: 2020年2月04日(火) 12:50
by ドラムカン
ecf5DTTzl6h6lJj02 様
ご回答ありがとうございます。
アニメーション表示の処理をそのあとに入れなければならなかったのですね。
早速試してみたところ、確かにアニメーションは表示されたのですが、
プレイヤーが基点となるはずのsetParamsを用いても、
画面の左端からプレイヤーに向かってアニメーションが飛んでくる仕様になってしまいます。
やりたいことは、プレイヤーからアニメーションが発信して進行方向に飛んでいく仕様を望んでおりまして
そのような場合は、どのようにしたらよろしいでしょうか。
Re: Trb様の「アニメーションを飛ばす2.js」について
Posted: 2020年2月04日(火) 17:21
by ecf5DTTzl6h6lJj02
プレイヤー もしくは setStartPorision で指定した座標から アニメーションの表示で指定したイベント(プレイヤーも可)に向かって、アニメーションを飛ばす機能ですので、プレイヤーから進行方向に飛んでいくというアニメーションの飛ばし方は、このプラグイン単体ではできないはずです。
海外のプラグインですが、 DG_PlaceAnimation というプラグインを使うと、イベントではなく
指定した座標に対してアニメーションを描画できるので、これを利用することで、目的の動作が再現可能と思います。
DG_placeAnimation
http://driftwoodgaming.com/mv-plugins/
(このページの DG_PlaceAnimation.js というリンクを右クリックして、リンク先を保存で、保存してください。)
このプラグインで、イベントコマンドのスクリプトから、
this.PlaceAnimetion (アニメーションID, スクリーン上の座標 X, スクリーン上の座標 Y, ミラー, 表示開始までのウェイト)
という命令文を実行すると、指定した座標位置にアニメーションが表示されます。
座標が、マップ上の座標ではなく、実際に描画する実座標であることに注意してください。
具体的な利用法としては、以下を参考にしてください。
この例だと、プレイヤーがこのイベントを踏んだ時にその向きに応じて、前方に炎のアニメーションを飛ばすようになっています。
Re: Trb様の「アニメーションを飛ばす2.js」について
Posted: 2020年2月04日(火) 22:10
by ドラムカン
ecf5DTTzl6h6lJj02 様
ご回答ありがとうございます。
新たなプラグインのご紹介とイベントの導入例まで惜しげもなくご提供くださり、
本当に感謝いたします。
頂いた情報を参考に試しましたところ、
うまくアニメーションさせることが出来ました。
心からお礼申し上げます。