※エロゲ作品を作成中の為、文字は置き換えさせていただきます。
MPP_ChoiceEX.jsプラグインを導入し
・変数7が0よりも大きい時【ライオン】を選択できる。(条件みたしてないときは押せない。)
・変数6が0よりも大きい時【竜】を選択できる。(条件みたしてないときは押せない。)
・選択中の選択肢ごとに説明している。
ように選択肢を処理をしたいのですが
このようになってしまいます。
このように打ち込んではいるのですが……。
製作者様の仕様通りの書き方をしているのですが
何度やっても実現したい通りにはなりませんでした。(書き方がいけないんだとは思いますが……。)
どのように記述すれば機能するようになるのでしょうか?
イベントの書き方を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------
使用している個所の
製作者様のプラグインの仕様は
* ================================================================
* ▼ 選択肢テキスト 詳細
* --------------------------------
* 〇 項目が表示される条件の設定
* 選択肢の文章中に
* if(条件)
* と入れ、その条件が偽になると項目が表示されなくなります。
*
* 『デフォルト』の項目が表示されない場合の動作は、
* プラグインパラメータの[Disabled Index]にて設定できます。
*
* 『キャンセル』の項目が表示されない場合、禁止と同じ処理をします。
*
* 条件内では s でスイッチ、v で変数を参照できます。
*
* 例:if(s[1]) とした場合
* => スイッチ1番がONで表示、OFFで非表示。
* if(!s[2]) とした場合
* => スイッチ2番がOFFで表示、ONで非表示。
* if(v[5]>0) とした場合
* => 変数5番が0より大きければ表示、0以下で非表示。
*
* 変数で使える不等号
* === : 等しい
* !== : 等しくない
* < : より小さい
* <= : より小さいまたは等しい
* > : より大きい
* >= : より大きいまたは等しい
*
* 条件式はeval関数で処理されているため、他演算子も使用できます。
*
* --------------------------------
* 〇 項目を半透明で表示する条件の設定
* 選択肢の文章中に
* en(条件)
* と入れ、その条件が偽になると項目が半透明で表示されます。
* 半透明となった項目は選択できなくなります。
*
* 条件は上の『項目が表示される条件の設定』と同じです。
*
* 『キャンセル』の項目が半透明の場合、ブザーが鳴ります。
*
*
* ================================================================
* ▼ プラグインパラメータ 詳細
* --------------------------------
* 〇 Disabled Index
*
* [デフォルト]となる項目がif(条件)により非表示となった場合、
* デフォルト位置をどこにするかを設定します。
*
* none : [なし]と同じ
* top : 先頭の項目
*
* --------------------------------
* 〇 Plugin Commands / Event Comment
*
* プラグインコマンドや注釈で使用するコマンドは、
* プラグインパラメータから変更できます。
*
* コマンドを短くしたり日本語にしたりなどして、
* 自分が使いやすいようにしてください。
*
* プラグインコマンドのみ、変更後もデフォルトのコマンドでも動作します。
こちらが使用しているプラグインです。
【解決】MPP_ChoiceEX.jsが上手く機能してくれない。
【解決】MPP_ChoiceEX.jsが上手く機能してくれない。
最後に編集したユーザー みたしや [ 2020年4月07日(火) 15:50 ], 累計 1 回
Re: MPP_ChoiceEX.jsが上手く機能してくれない。
新規プロジェクトにMPP_ChoiceEXのみを入れ、同様に組みましたが問題なく動作したようです。みたしや さんが書きました:※エロゲ作品を作成中の為、文字は置き換えさせていただきます。
MPP_ChoiceEX.jsプラグインを導入し
・変数7が0よりも大きい時【ライオン】を選択できる。(条件みたしてないときは押せない。)
・変数6が0よりも大きい時【竜】を選択できる。(条件みたしてないときは押せない。)
・選択中の選択肢ごとに説明している。
ように選択肢を処理をしたいのですが
キャプチャ2.PNG
このようになってしまいます。
キャプチャ.PNG
このように打ち込んではいるのですが……。
製作者様の仕様通りの書き方をしているのですが
何度やっても実現したい通りにはなりませんでした。(書き方がいけないんだとは思いますが……。)
どのように記述すれば機能するようになるのでしょうか?
イベントの書き方を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------
使用している個所の
製作者様のプラグインの仕様は
* ================================================================
* ▼ 選択肢テキスト 詳細
* --------------------------------
* 〇 項目が表示される条件の設定
* 選択肢の文章中に
* if(条件)
* と入れ、その条件が偽になると項目が表示されなくなります。
*
* 『デフォルト』の項目が表示されない場合の動作は、
* プラグインパラメータの[Disabled Index]にて設定できます。
*
* 『キャンセル』の項目が表示されない場合、禁止と同じ処理をします。
*
* 条件内では s でスイッチ、v で変数を参照できます。
*
* 例:if(s[1]) とした場合
* => スイッチ1番がONで表示、OFFで非表示。
* if(!s[2]) とした場合
* => スイッチ2番がOFFで表示、ONで非表示。
* if(v[5]>0) とした場合
* => 変数5番が0より大きければ表示、0以下で非表示。
*
* 変数で使える不等号
* === : 等しい
* !== : 等しくない
* < : より小さい
* <= : より小さいまたは等しい
* > : より大きい
* >= : より大きいまたは等しい
*
* 条件式はeval関数で処理されているため、他演算子も使用できます。
*
* --------------------------------
* 〇 項目を半透明で表示する条件の設定
* 選択肢の文章中に
* en(条件)
* と入れ、その条件が偽になると項目が半透明で表示されます。
* 半透明となった項目は選択できなくなります。
*
* 条件は上の『項目が表示される条件の設定』と同じです。
*
* 『キャンセル』の項目が半透明の場合、ブザーが鳴ります。
*
*
* ================================================================
* ▼ プラグインパラメータ 詳細
* --------------------------------
* 〇 Disabled Index
*
* [デフォルト]となる項目がif(条件)により非表示となった場合、
* デフォルト位置をどこにするかを設定します。
*
* none : [なし]と同じ
* top : 先頭の項目
*
* --------------------------------
* 〇 Plugin Commands / Event Comment
*
* プラグインコマンドや注釈で使用するコマンドは、
* プラグインパラメータから変更できます。
*
* コマンドを短くしたり日本語にしたりなどして、
* 自分が使いやすいようにしてください。
*
* プラグインコマンドのみ、変更後もデフォルトのコマンドでも動作します。
MPP_ChoiceEX.js
こちらが使用しているプラグインです。
プラグインのファイル名を変更とか、して無いですよね?
残るは、他のプラグインとの競合とか、プラグインパラメータの変更に寄るのか、現状では分かりませんが。
※テストはパラメーターは何も変更していません。
http://woodpenguin.web.fc2.com/MV_Plugi ... hoiceEX.js
(プラグインを添付したり、ヘルプを引用するよりは、ソースへリンクしたほうが、確認する側からすると楽だし確実です)
コード: 全て選択
◆プラグインコマンド:ChoiceUnderMessage
◆文章:なし, 透明, 上
: :どの力を得たい?
◆選択肢の表示:ライオンの力en(v[7]>0), 竜の力en(v[6]>0), ドラゴンの力, 力は授からない (ウィンドウ, 右, #1, #4)
:ライオンの力en(v[7]>0)のとき
◆
:竜の力en(v[6]>0)のとき
◆
:ドラゴンの力のとき
◆
:力は授からないのとき
◆
:分岐終了
---
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
JavaScriptの基本を学習せずにツクールのプラグインやスクリプトを使って横着してゲームを作ろうとしている人間です。
そのような者なので、適当な投稿をするかも知れません。
他の方の投稿を信用してください。
Re: MPP_ChoiceEX.jsが上手く機能してくれない。
ムノクラ 様
ご返答していただきましてありがとうございます。
ソースを見比べて確認したところ問題が解決いたしました。
ツクールのバージョンが1.3.3だったため
バージョンアップを試みたところちゃんと動くようになりました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
ご返答していただきましてありがとうございます。
ソースを見比べて確認したところ問題が解決いたしました。
ツクールのバージョンが1.3.3だったため
バージョンアップを試みたところちゃんと動くようになりました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。