ビットマップフォントの使い方について

返信する
アバター
ドラムカン
記事: 178
登録日時: 2019年11月04日(月) 23:02

ビットマップフォントの使い方について

投稿記事 by ドラムカン »

いつもお世話になります。

ツクールMVのフォントはWindowsのシステムフォント同様
アウトラインフォントになっていますが、
ShoeBoxで作成したビットマップフォント(ラスターフォント)を使用する方法はありますでしょうか?

ShoeBoxは、Unity等のゲームエンジンで使用できるビットマップフォントを書き出すツールで
書き出される拡張子は、.fnt or .xmlと.pngになっています。
Unityでは、xml+pngを使用して表現するようです。
他には、XcodeやPython、JavaScript等のコードを利用して表示する方法があるようです。

もともと、画像をフォントにしたくて、最初は「PaintFont」という
有名な無料のオンラインサービスを使用しようと思っていましたが
現在は別のサイトに変わっており、完全有料化しただけでなく、文字数制限があるなど
非常に扱いづらくなっていたため、断念しました。

そんな流れで、ShoeBoxを使用したのですが
.TTFなどで書き出したり変換したりする機能はなく、
他の変換サイトでも見つからないため、
やはりInkscapeなどを使用して、画像をアウトラインフォントとして出力するほかないのでしょうか。

ツクールのダメージポップには画像のフォントが使われておりますので
pngと文字を紐づけることは不可能ではなさそうですが、
日本語文字となると非常に難儀ではないかと思っています。

ツクールで画像から日本語フォントを扱った経験のある方がおりましたら
お知恵を拝借いただけると幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
アバター
トリアコンタン
記事: 2311
登録日時: 2015年11月10日(火) 21:13
お住まい: きのこ王国
連絡する:

Re: ビットマップフォントの使い方について

投稿記事 by トリアコンタン »

こんにちは!

ツクールMVでもビットマップフォントは利用できます。
ただし、現状のツクールMVの仕組みでは、Webフォントの形式である必要があります。

ttf形式=アウトラインフォントとは限らないので、ttfあるいはその他のWebフォントの形式に沿ったビットマップフォントであれば利用可能です。
ですが「.fnt」「.xmlと.png」の形式ではおそらく利用は難しいと思います。

なお、ダメージポップの場合は、ダメージ数値をもとに画像のトリミングして表示するコードが別途実装されています。

・Webフォントに関する参考資料
https://wemo.tech/1978
http://www.tohoho-web.com/css/rule/font-face.htm
https://developer.mozilla.org/ja/docs/L ... 3%E3%83%88
プラグイン関連のトラブルが発生した際の切り分けと報告の方法です。
http://qiita.com/triacontane/items/2e227e5b5ce9503a2c30

[Blog] : http://triacontane.blogspot.jp/
[Twitter]: https://twitter.com/triacontane/
[GitHub] : https://github.com/triacontane/
返信する

“MV:質問”に戻る