【解決済み】カスタムメニュー作成プラグイン SceneCustomMenu.jsの使い方について
Posted: 2020年8月18日(火) 21:26
こんにちは。
トリアコンタン様の「カスタムメニュー作成プラグイン(SceneCustomMenu.js)」の使い方(利用目的?)について質問があります。
メニューのレイアウトを変更する方法を探していてこちらのプラグインにたどり着いたのですが、このプラグインは「ツクールデフォルトのメニューにある項目を好きな位置・サイズ・スキン画像で表示できる」という解釈で合っているでしょうか?
例えばプラグインの初期設定でアクターの選択画面があり、ここに「アイテム」や「装備」の項目を追加していけば良いのかなと思いましたが、設定箇所が多くどこに入力すると「アイテム」というボタンが出せるのかわかりませんでした。
もし、そもそもプラグインの目的が「デフォルトのメニューレイアウトを変える」のではなく「デフォルトにない項目をメニューのように表示する」というものでしたらすみません。
ただプラグインのヘルプに「メインメニュー画面にカスタムメニューの項目を追加する機能はありません」と書いてあったので、デフォルトにある項目をやりくりするはず?と思い、ちょっと混乱してしまいました……
実際にいくつかメニューを作ったり、デフォルトメニューを再現したりしたサンプルなどがあると助かるのですが、どなたかご存知の方いないでしょうか?
カスタムメニュー作成プラグイン SceneCustomMenu.js
https://triacontane.blogspot.com/2020/03/blog-post.html
トリアコンタン様の「カスタムメニュー作成プラグイン(SceneCustomMenu.js)」の使い方(利用目的?)について質問があります。
メニューのレイアウトを変更する方法を探していてこちらのプラグインにたどり着いたのですが、このプラグインは「ツクールデフォルトのメニューにある項目を好きな位置・サイズ・スキン画像で表示できる」という解釈で合っているでしょうか?
例えばプラグインの初期設定でアクターの選択画面があり、ここに「アイテム」や「装備」の項目を追加していけば良いのかなと思いましたが、設定箇所が多くどこに入力すると「アイテム」というボタンが出せるのかわかりませんでした。
もし、そもそもプラグインの目的が「デフォルトのメニューレイアウトを変える」のではなく「デフォルトにない項目をメニューのように表示する」というものでしたらすみません。
ただプラグインのヘルプに「メインメニュー画面にカスタムメニューの項目を追加する機能はありません」と書いてあったので、デフォルトにある項目をやりくりするはず?と思い、ちょっと混乱してしまいました……
実際にいくつかメニューを作ったり、デフォルトメニューを再現したりしたサンプルなどがあると助かるのですが、どなたかご存知の方いないでしょうか?
カスタムメニュー作成プラグイン SceneCustomMenu.js
https://triacontane.blogspot.com/2020/03/blog-post.html