検索結果 14 件

by k.a.i
2018年9月15日(土) 10:26
フォーラム: MV:質問
トピック: [解決済み]YEP_X_ActSeqPack命令とMogBattle HUDについて質問あります
返信数: 1
閲覧数: 1902

Re: [解決済み]YEP_X_ActSeqPack命令とMogBattle HUDについて質問あります

はじめまして。
解決済みとありますが、他に回答がないことから、参考のため回答を残させていただきます。

当方も同じ課題に直面していましたが、下記のような方法で解決いたしました。
なお、当方js素人につき、コードは見よう見真似で適当です。

BattleManager.actionBattleHud = function(actionName) {
if (actionName === 'HIDE BATTLE HUD') {
this._windowLayer.x = Graphics.boxWidth * 495;
if (Imported.MOG_BattleHud ...
by k.a.i
2018年9月13日(木) 17:58
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ショップにて、if(特定の装備タイプ)のとき能力値の比較をしない
返信数: 2
閲覧数: 2064

Re: ショップにて、if(特定の装備タイプ)のとき能力値の比較をしない

ツミオ様

早速のご回答ありがとうございます。
無事解決しました。ありがとうございました。
(ちなみにtypeIdの前のeが抜けていましたので、参考にされる方はetypeIdとしてください)

追伸、ブログ等のjs講座拝見させていただいてました。
by k.a.i
2018年9月13日(木) 17:23
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】ショップにて、if(特定の装備タイプ)のとき能力値の比較をしない
返信数: 2
閲覧数: 2064

【解決済み】ショップにて、if(特定の装備タイプ)のとき能力値の比較をしない

いつもお世話になっております。
ショップの購入画面にて、特定の装備タイプ(例えば5、デフォルトの装飾品とします)のみ
能力値の比較をしないような修正を試みていますが、うまくいきません。

windows.jsの3343行目を下記のように修正しています。

Window_ShopStatus.prototype.drawActorParamChange = function(x, y, actor, item1) {
var width = this.contents.width - this.textPadding() - x;
var paramId = this.paramId ...
by k.a.i
2018年9月03日(月) 05:49
フォーラム: MV:質問
トピック: 追記:サイドビューの対SVアクター時の不具合
返信数: 2
閲覧数: 2363

Re: 追記:サイドビューの対SVアクター時の不具合

結構前の投稿なので、既に解決済みかもしれませんが、自分も似たような現象で悩んでいました。
battle enginecoreを最新版にすると、自分の場合は直りましたので試してみては如何でしょうか。
既に解決済み、あるいは変化無しの場合は返信ご不要です。
by k.a.i
2018年9月01日(土) 09:54
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】『用語』で設定した単語と異なる単語を表示する
返信数: 10
閲覧数: 6686

Re: 『用語』で設定した単語と異なる単語を表示する

ichi様

お返事大変遅くなりました。
知識がないため、ichi様の助言通りの式をそのまま並べ、
無事解決しましたことをご報告いたします。
本当にありがとうございました。
by k.a.i
2018年7月27日(金) 06:36
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】『用語』で設定した単語と異なる単語を表示する
返信数: 10
閲覧数: 6686

Re: 『用語』で設定した単語と異なる単語を表示する

ichi様

返信遅れまして申し訳ありません。
貴重なお時間を使ってご検討いただき、ありがとうございます。
作っていただいたコードを元にこれから動作確認させていただくところでした。

取り急ぎお礼まで。ありがとうございました。
by k.a.i
2018年7月27日(金) 06:34
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】『用語』で設定した単語と異なる単語を表示する
返信数: 10
閲覧数: 6686

Re: 『用語』で設定した単語と異なる単語を表示する

フトコロ様

返信遅れまして申し訳ありません。
ご検討していただき、ありがとうございました。
by k.a.i
2018年7月16日(月) 07:29
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】『用語』で設定した単語と異なる単語を表示する
返信数: 10
閲覧数: 6686

Re: 『用語』で設定した単語と異なる単語を表示する

しぐれん様

いつもありがとうございます。
そのプラグインとは、moghunterさんのMOG_BattleCommandsというものです。
戦闘コマンドをリング状に表示するというもので、先日もこのプラグインの修正を
当フォーラムにてお願いした経緯があります。
コマンドアイコンのimgファイル名を半角英数にしなければならない都合上、
用語関係も半角英数に統一する必要があり、例えば攻撃をattackに設定する必要があります。
ただ、アイテムをitemとするとメニュー画面のメニューも全て英語に統一する必要があり、
見栄えが変わってきます。

と、ここまでご説明しましたが、プラグインの挙動 ...
by k.a.i
2018年7月15日(日) 07:31
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】『用語』で設定した単語と異なる単語を表示する
返信数: 10
閲覧数: 6686

【解決済み】『用語』で設定した単語と異なる単語を表示する

いつもお世話になっております。
質問内容は、件名のとおりです。

例えば『用語』でアイテムを『ITEM』と設定します。
その場合、当然メニューなどで『ITEM』と表示されます。
これはrpg_managersのObject.definePropertiesの項目で設定されていると思われるのですが、
そこの記述を書き換えて、ゲーム中で別の単語を表示するようにはできないでしょうか。

用途としては、『用語』で設定した単語を参照するプラグインがあり、
用語ではそのプラグインの動作を優先して単語を設定しているのですが、
ゲーム中ではその単語を表示したくないのです。
(例 ...
by k.a.i
2018年6月18日(月) 17:52
フォーラム: MV:質問
トピック: 既存プラグインの修正依頼
返信数: 3
閲覧数: 3051

Re: 既存プラグインの修正依頼

しぐれん様
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

詳細検索ページに戻る