検索結果 736 件

by Plasma Dark
2025年6月27日(金) 21:05
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】スキル画面のコマンド位置を変えたい
返信数: 3
閲覧数: 117

Re: スキル画面のコマンド位置を変えたい

別の方法を置いておきます。
単に左右位置を置き換えたいだけで細かい調整が必要ないなら、こちらでも目的は達成できます。

コード: 全て選択

(() => {
  'use strict';
  Scene_Skill.prototype.isRightInputMode = function () {
    return false;
  };
})();
by Plasma Dark
2025年6月12日(木) 21:00
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】Scene_Base を継承した独自の戦闘シーンでのコモンイベント呼び出し
返信数: 4
閲覧数: 133

Re: 【解決済み】Scene_Base を継承した独自の戦闘シーンでのコモンイベント呼び出し

解決されたようで何よりです。

Scene_CardBattleにはスコープの関係でそのままでは利用できないと思いますが、指定シーンにメッセージウィンドウを表示するプラグインを公開しているので、類似した問題で困っている方にはこちらをおすすめしておきます。
https://github.com/elleonard/DarkPlasma ... geMixIn.js
by Plasma Dark
2025年6月12日(木) 11:15
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】Scene_Base を継承した独自の戦闘シーンでのコモンイベント呼び出し
返信数: 4
閲覧数: 133

Re: Scene_Base を継承した独自の戦闘シーンでのコモンイベント呼び出し

ぱっと見動きそうなものですが、どうやってコモンイベントが起動していないと判断したのか、気になります。

文章の表示やピクチャの表示等、シーンに特定の描画に関する仕組みがないと動かないイベントコマンドもあります。
例えば文章の表示は、インタプリタでは$gameMessageオブジェクトを操作するだけで、実際にメッセージを描画するのはシーン側の責務になっています。(詳細はScene_Messageを参照してください)

変数の操作であれば、シーンに依存せずに処理できます。
コモンイベントの内容を変数の操作だけにして試してみていただけると、実際にはScene ...
by Plasma Dark
2025年6月03日(火) 21:29
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【バグについて教えてください】data:image/jpeg;base64
返信数: 4
閲覧数: 216

Re: 【バグについて教えてください】data:image/jpeg;base64

%24%E3%83%A1%E3%83%95%E3%82%A1 はURLエンコードされた文字列です。
デコードすることで元のファイル名を知ることができます。

$メファ.png というファイルを使っていたが、何かの勢いでファイルだけ消してしまったのでしょう。
消したファイルを戻してから再度起動してみてください。
by Plasma Dark
2025年6月02日(月) 02:21
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【バグについて教えてください】data:image/jpeg;base64
返信数: 4
閲覧数: 216

Re: 【バグについて教えてください】data:image/jpeg;base64

何らかbase64encodingされた画像をロードしようとして失敗しているようです。
画像をbase64encodingしているプラグインを利用していないでしょうか。

例えば、ゲーム中にスクリーンショットを取ったりするようなものとか。
by Plasma Dark
2025年5月13日(火) 03:50
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】プレイ状況に応じてランダムに回答するキャラ
返信数: 2
閲覧数: 132

Re: プレイ状況に応じてランダムに回答するキャラ

アイテムの所持判定は

$gameParty.hasItem(item, includeEquip)

で行うことができます。
第1引数はアイテム・武器・防具いずれかのデータ
第2引数は装備しているものを含めて探すかどうかの真偽値です。

まず、50種類あるという全体のアイテムIDを配列にし、filterによって未所持のアイテムID一覧にしたら、後はランダムにそのどれかを取り出して分岐するだけです。

以下の条件でサンプルコードを置いておきます。
対象の50種類がアイテムのみ
パーティのアイテム欄以外にアイテムを所持できる仕組み(倉庫など)が導入されていない ...
by Plasma Dark
2025年4月23日(水) 21:07
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】cannot read property 'refresh' of undefinedというエラーメッセージ
返信数: 3
閲覧数: 895

Re: cannot read property 'refresh' of undefinedというエラーメッセージ

URLを貼ってくださるのは良いのですが、貼ってくださったプラグインのうち、「イベント実行中もセーブを可能にするPlugin」はOFFになっているようです。
直接原因には関係ないでしょうが、今後使う予定がないのであればOFF状態のプラグインは混乱防止のため削除しておくことを推奨します。

原因の調査については、実現したい仕組みを再現するために必須なプラグイン以外をすべてOFFにし、コアスクリプトを新規プロジェクトからコピーしてきたもので上書きしてから、もう一度同じエラーが出るか試すのが良さそうです。
(新規プロジェクトに必須プラグインとイベントを移植して確認しても良いですが ...
by Plasma Dark
2025年4月23日(水) 20:23
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】cannot read property 'refresh' of undefinedというエラーメッセージ
返信数: 3
閲覧数: 895

Re: cannot read property 'refresh' of undefinedというエラーメッセージ

セーブシーンで本来存在するべきウィンドウが作られていないために起きているエラーです。
どうやってセーブシーンを呼び出しているかを確認して、そこを適切に修正してください。
by Plasma Dark
2025年3月15日(土) 10:39
フォーラム: MZ:質問
トピック: 自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について
返信数: 5
閲覧数: 1853

Re: 自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について

大変失礼しました。競合対策がちゃんと機能していませんでしたね。
修正しましたので、再度ダウンロードしてお試しください。
by Plasma Dark
2025年3月14日(金) 10:30
フォーラム: MZ:質問
トピック: 自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について
返信数: 5
閲覧数: 1853

Re: 自動折り返しプラグイン(DarkPlasma_AutoLineBreak)と RetryBattle との競合について

RetryBattle.jsのメッセージウィンドウは、DarkPlasma_AutoLineBreak.jsの思想だと設定値だけで対応するのが難しいため、暫定で競合対策プラグインを書いてみました。
https://gist.github.com/elleonard/04ca7 ... 2eb524f4de

これを入れてみてください。

詳細検索ページに戻る