>bobyama様
ご指摘のプラグインを入れ、当該プラグインをOFFにしてみたところ、
同じような現象の発生を確認できました。
魔法剣空振り.png
MOG_BattleCursorとYEPアクションシーケンスパックとの競合と考えられますが、
私の知識ではその二つがどこで競合しているのか、わかりかねます。
お役に立てず申し訳ありません。
>まっつUP様 >トリアコンタン様
この度は、私のプラグインがお手数をお掛けしました。
ご存知かと思われますが、当プラグインはエネミーを「隠す」という処理をしています。
グループエディタでいうところの「途中から出現」する敵に対する処理を ...
検索結果 19 件
- 2017年3月26日(日) 01:14
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 敵の出現数をランダムにするプラグイン
- 返信数: 11
- 閲覧数: 14535
- 2016年8月14日(日) 10:51
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 中央寄せ隊列調整プラグイン
- 返信数: 8
- 閲覧数: 13908
Re: 中央寄せ隊列調整プラグイン
プラグインパラメータで実装することはできなかったのですが、
さらにメモ帳などテキストエディタを使って直接計算式をいじるとこのような四角い隊列にすることもできます。
indexはアクターの番号です。index%2で余りを出し、奇数か偶数かで隊列を調整しています。
さらにメモ帳などテキストエディタを使って直接計算式をいじるとこのような四角い隊列にすることもできます。
indexはアクターの番号です。index%2で余りを出し、奇数か偶数かで隊列を調整しています。
- 2016年8月14日(日) 10:03
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 中央寄せ隊列調整プラグイン
- 返信数: 8
- 閲覧数: 13908
Re: 中央寄せ隊列調整プラグイン
>リアン様
プラグインリクエストありがとうございます! バージョン1.2に更新しました。
プラグインパラメータを追加し、新たに「アクター間の距離」「アクターの中央寄せの度合い」を
調整できるようにしました。画像のような配置をすることも可能です。
プラグインリクエストありがとうございます! バージョン1.2に更新しました。
プラグインパラメータを追加し、新たに「アクター間の距離」「アクターの中央寄せの度合い」を
調整できるようにしました。画像のような配置をすることも可能です。
- 2016年8月04日(木) 15:39
- フォーラム: MV:質問
- トピック: YEP_X_SkillCooldowns.jsで一度の戦闘に一度だけのスキル
- 返信数: 2
- 閲覧数: 4576
Re: YEP_X_SkillCooldowns.jsで一度の戦闘に一度だけのスキル
指定されたプラグインを使用した上での方法はわかりませんが、
・ダメージ計算式やコモンイベント等で、スキル使用者にそのスキルを封印するステートを付加
・封印ステートは戦闘不能で解除せず、戦闘終了後解除する
という方法で、戦闘中一度しか使えないスキルを作成することはできると思います
・ダメージ計算式やコモンイベント等で、スキル使用者にそのスキルを封印するステートを付加
・封印ステートは戦闘不能で解除せず、戦闘終了後解除する
という方法で、戦闘中一度しか使えないスキルを作成することはできると思います
- 2016年7月12日(火) 21:20
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 戦闘アニメーションの表示切替プラグイン
- 返信数: 6
- 閲覧数: 10845
Re: 戦闘アニメーションの表示切替プラグイン
>yamachan様
詳しい解説ありがとうございます!
なるべくcall関数を利用して、元ロジックを利用する方が競合が少ないのですね。
早速お借りしたコード(下の方)を入れてみたのですが、
cannot read property 'position' of undefined
が表示され、上手く機能しませんでした…。
また上の方のコードについてですが、初期状態で他のオプション項目
「常時ダッシュ」「コマンド記憶」の項目がOFFになっていることから、
このプラグインもそれに倣い初期状態はOFFにする方が納まりがいいのではないか、
と思ったので現状のままにすることにします。
それにしても ...
詳しい解説ありがとうございます!
なるべくcall関数を利用して、元ロジックを利用する方が競合が少ないのですね。
早速お借りしたコード(下の方)を入れてみたのですが、
cannot read property 'position' of undefined
が表示され、上手く機能しませんでした…。
また上の方のコードについてですが、初期状態で他のオプション項目
「常時ダッシュ」「コマンド記憶」の項目がOFFになっていることから、
このプラグインもそれに倣い初期状態はOFFにする方が納まりがいいのではないか、
と思ったので現状のままにすることにします。
それにしても ...
- 2016年7月12日(火) 08:27
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 戦闘アニメーションの表示切替プラグイン
- 返信数: 6
- 閲覧数: 10845
Re: 戦闘アニメーションの表示切替プラグイン
>U-D様
ご報告ありがとうございます!
初期状態からONにしていたつもりでしたが、セーブデータをロードして使用していたため、
ただの勘違い…デバック不足でした。申し訳ありません。
最初からONにする方法がわからなかったので、
「戦闘アニメーション」をOFFにするのではなく
「戦闘アニメ非表示」をONにすると非表示にする方式に変更しました。
ご報告ありがとうございます!
初期状態からONにしていたつもりでしたが、セーブデータをロードして使用していたため、
ただの勘違い…デバック不足でした。申し訳ありません。
最初からONにする方法がわからなかったので、
「戦闘アニメーション」をOFFにするのではなく
「戦闘アニメ非表示」をONにすると非表示にする方式に変更しました。
- 2016年7月10日(日) 16:27
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 戦闘アニメーションの表示切替プラグイン
- 返信数: 6
- 閲覧数: 10845
戦闘アニメーションの表示切替プラグイン
オプションに「戦闘アニメーション」の項目を追加します。
プレイヤーが任意に戦闘アニメーションを非表示にすることができます。
ハクスラ系のRPGや低スペック環境において戦闘のテンポアップを図ります。
2016-07-12.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Credit01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Profit03.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Mod01.png
http://yumineko.com/tm ...
プレイヤーが任意に戦闘アニメーションを非表示にすることができます。
ハクスラ系のRPGや低スペック環境において戦闘のテンポアップを図ります。
2016-07-12.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Credit01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Profit03.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Mod01.png
http://yumineko.com/tm ...
- 2016年7月08日(金) 00:41
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 敵の出現数をランダムにするプラグイン
- 返信数: 11
- 閲覧数: 14535
敵の出現数をランダムにするプラグイン
敵グループの出現数をランダムで減少させます。
ツクールDS+にあった「敵の出現数をランダムにする」と類似の機能です。
このプラグインでは、IDが1のエネミーは固定で出現します。
プラグインパラメータによって特定の倍数のグループをランダム化させないようにすることができます。
簡単に敵グループのバリエーションを増やすことができます。
2016-07-08 (3).png
http://yumineko.com/tm/images/license/Credit01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Profit03.png
http ...
ツクールDS+にあった「敵の出現数をランダムにする」と類似の機能です。
このプラグインでは、IDが1のエネミーは固定で出現します。
プラグインパラメータによって特定の倍数のグループをランダム化させないようにすることができます。
簡単に敵グループのバリエーションを増やすことができます。
2016-07-08 (3).png
http://yumineko.com/tm/images/license/Credit01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Profit03.png
http ...
- 2016年7月04日(月) 20:24
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 中央寄せ隊列調整プラグイン
- 返信数: 8
- 閲覧数: 13908
Re: 中央寄せ隊列調整プラグイン
プラグインを更新しました!
戦闘外のパーティメンバーも計算に入れて幅寄せしてしまうバグを修正しました。
>ツク郎様
プラグインを使っていただいてありがとうございます!
ぜひ、バグ修正版をお使いくださいますようお願いします。
>赤色屋KちゃぼさんCG様
リクエストを頂けるとは、大変恐縮です!
ただ、私はまだ複雑なプラグインは書けないので、とてもリクエストに
お答えすることはできません…。もし書けたら、ということで宿題にさせてください。
戦闘外のパーティメンバーも計算に入れて幅寄せしてしまうバグを修正しました。
>ツク郎様
プラグインを使っていただいてありがとうございます!
ぜひ、バグ修正版をお使いくださいますようお願いします。
>赤色屋KちゃぼさんCG様
リクエストを頂けるとは、大変恐縮です!
ただ、私はまだ複雑なプラグインは書けないので、とてもリクエストに
お答えすることはできません…。もし書けたら、ということで宿題にさせてください。
- 2016年7月04日(月) 01:38
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 中央寄せ隊列調整プラグイン
- 返信数: 8
- 閲覧数: 13908
中央寄せ隊列調整プラグイン
パーティー人数によって隊列が中央に寄せられていきます。
またプラグインパラメータによって隊列全体の位置を調整することもできます。
3人パーティーを構成する際などに
2016-07-04 (1).png
http://yumineko.com/tm/images/license/Credit01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Profit03.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Mod01.png
http://yumineko.com/tm/images/license ...
またプラグインパラメータによって隊列全体の位置を調整することもできます。
3人パーティーを構成する際などに
2016-07-04 (1).png
http://yumineko.com/tm/images/license/Credit01.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Profit03.png
http://yumineko.com/tm/images/license/Mod01.png
http://yumineko.com/tm/images/license ...