検索結果 5 件

by 田仲田仲
2020年12月10日(木) 00:06
フォーラム: MV:質問
トピック: タイトル画面を二段階にしたい
返信数: 3
閲覧数: 2556

Re: タイトル画面を二段階にしたい

想像通りの挙動になりました!
お手数をかけていただきありがとうございます
by 田仲田仲
2020年12月09日(水) 19:42
フォーラム: MV:質問
トピック: タイトル画面を二段階にしたい
返信数: 3
閲覧数: 2556

タイトル画面を二段階にしたい

タイトル画面で最初にPRESS ANY BUTTONと表示して、何かボタンを押したらニューゲームやコンティニューが表示されるようにしたいです。
そういうプラグインはありますか?
by 田仲田仲
2020年10月25日(日) 18:10
フォーラム: MV:質問
トピック: プレイヤーから遠ざかるようにしていたイベントが何故か近づいてきます
返信数: 1
閲覧数: 1912

プレイヤーから遠ざかるようにしていたイベントが何故か近づいてきます

現在鬼ごっこゲームを作っています。
ゲームの内容は逃げるキャラクター(以下ターゲット)を追いかけながらダッシュしたり、障害物をジャンプで避けたりしながら捕まえるというものです。
そこでターゲット自身がジャンプで障害物を避けられるようなイベントを設置したのですが、稀にジャンプした後に逆にプレイヤーに近づくようになってしまいます。

以下、システムについて解説させていただきます。
まず、ターゲットは通常時はプレイヤーに近づきます。そして、範囲内に入ったらスイッチ「見つかった」がONになり、逃げます。これにはマンカインド様のプレイヤー探索プラグインを使用しています。
http://mankind ...
by 田仲田仲
2020年7月21日(火) 13:21
フォーラム: MV:質問
トピック: ゲーム中にリージョンを変更する方法
返信数: 2
閲覧数: 1901

Re: ゲーム中にリージョンを変更する方法

通行可能かどうかはhttps://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=2470に書いてある
$gameMap.isPassable(x, y, d);
で判断しています。

申し訳ありませんが、教えていただいたプラグインと今の判定方法を合わせるのは難しそうです・・・。
ひとまず現在作成中のゲームは扉などのイベントを使った障害物は設置せず、ジャンプの飛距離で通行可能範囲を制限するようなゲームデザインに修正します。
教えていただいたプラグインは次回作で活かしていこうと思います。
ご教授いただきありがとうございました。
by 田仲田仲
2020年7月20日(月) 17:34
フォーラム: MV:質問
トピック: ゲーム中にリージョンを変更する方法
返信数: 2
閲覧数: 1901

ゲーム中にリージョンを変更する方法

現在ARPGを制作しています。
その中で前方3マスが通行可能か判定し、通行できればそこまでジャンプ、通行できなければ手前で止まるという操作ができるようにしたいのですが、扉などのすり抜けたくないイベントをすり抜けてしまいます。
そこでtomoaky氏のプラグイン(https://plugin.fungamemake.com/archives/2342)でリージョンにより通行不可設定を行い、扉が開いたらイベントのあるマスのリージョンをオフにするか、通行可能なリージョンに変えるという処理を行いたいと思っているのですが、どうすればそういうイベントを設定できるでしょうか。

詳細検索ページに戻る