・攻撃、スキル、アイテムなどのコマンドを画像に置き換える
・選択中のコマンドは選択中用の別画像に変更する
上記ができるプラグインはありますか?
探し回ったのですが見つけられませんでした。
よろしくお願いいたします。
検索結果 10 件
- 2020年9月30日(水) 12:56
- フォーラム: MV:質問
- トピック: (解決)YEP_SaveCoreとFTKR_DisplayCommandFrameの競合
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1307
Re: YEP_SaveCoreとFTKR_DisplayCommandFrameの競合
マップ名表示もついていて助かります。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
- 2020年9月30日(水) 12:28
- フォーラム: MV:質問
- トピック: (解決)YEP_SaveCoreとFTKR_DisplayCommandFrameの競合
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1307
(解決)YEP_SaveCoreとFTKR_DisplayCommandFrameの競合
YEP_SaveCoreとFTKR_DisplayCommandFrameが競合し、
セーブシーンで枠が出ない+確認メッセージが表示されなくなります。
あまり関係なさそうなプラグインなので対処法が分からず困っています。
どうにかして競合問題を修正できないでしょうか?
あるいは他にセーブシーンを改造するプラグインで、キャラクタースプライトを表示しているところを顔画像に変更できるようなものがあったら教えてください。
セーブシーンで枠が出ない+確認メッセージが表示されなくなります。
あまり関係なさそうなプラグインなので対処法が分からず困っています。
どうにかして競合問題を修正できないでしょうか?
あるいは他にセーブシーンを改造するプラグインで、キャラクタースプライトを表示しているところを顔画像に変更できるようなものがあったら教えてください。
- 2020年9月21日(月) 18:59
- フォーラム: MV:質問
- トピック: カーソルをあわせると画像が変化する戦闘コマンドを作りたい
- 返信数: 0
- 閲覧数: 870
カーソルをあわせると画像が変化する戦闘コマンドを作りたい
簡単なイメージですが、コマンドのアイコンが並んでいて、
コマンドにカーソルをあわせると選択中を示す別の画像に変わるようなUIを作りたいです
画像をうまくあわせればアニメーションしてるように見えると思います
MOG Battle Commands で似たことは出来るみたいですが、画像を変更する機能はなさそうだったので……
いい方法があれば教えてください。
コマンドにカーソルをあわせると選択中を示す別の画像に変わるようなUIを作りたいです
画像をうまくあわせればアニメーションしてるように見えると思います
MOG Battle Commands で似たことは出来るみたいですが、画像を変更する機能はなさそうだったので……
いい方法があれば教えてください。
- 2020年9月21日(月) 02:17
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決?】MPP_EncounterEffect 最新Verだと戦闘開始エフェクトが表示されない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1949
Re: MPP_EncounterEffect 最新Verだと戦闘開始エフェクトが表示されない
そんなことになってたんですね。
他にも動かないプラグインがでてきたので、とりあえずツクールのセールを待ちます。
ありがとうございました。
他にも動かないプラグインがでてきたので、とりあえずツクールのセールを待ちます。
ありがとうございました。
- 2020年9月19日(土) 16:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決?】MPP_EncounterEffect 最新Verだと戦闘開始エフェクトが表示されない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1949
Re: MPP_EncounterEffect 最新Verだと戦闘開始エフェクトが表示されない
返信ありがとうございます。
過去Verであれば動作したという件ですが、
過去Verというのは作者さんのサイトからDLしたものではなく、他の方のゲームフォルダからコピーしたものになります。当然あくまで動作確認用のため、そのまま使うわけにはいかない、という意味になります
win10home 64bit
MV体験版 Ver1.51
MPP_EncounterEffect:ver.2.0
動いたプラグインバージョン
ver1.0
ムノクラさんの環境をみて気づいたのですが
ひょっとしたら体験版だからでしょうか?体験版のVerは最新版ではないのですか?
最近使い始めたばかりで、不勉強ですみません。
過去Verであれば動作したという件ですが、
過去Verというのは作者さんのサイトからDLしたものではなく、他の方のゲームフォルダからコピーしたものになります。当然あくまで動作確認用のため、そのまま使うわけにはいかない、という意味になります
win10home 64bit
MV体験版 Ver1.51
MPP_EncounterEffect:ver.2.0
動いたプラグインバージョン
ver1.0
ムノクラさんの環境をみて気づいたのですが
ひょっとしたら体験版だからでしょうか?体験版のVerは最新版ではないのですか?
最近使い始めたばかりで、不勉強ですみません。
- 2020年9月19日(土) 13:39
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決?】MPP_EncounterEffect 最新Verだと戦闘開始エフェクトが表示されない
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1949
【解決?】MPP_EncounterEffect 最新Verだと戦闘開始エフェクトが表示されない
MPP_EncounterEffectについて。戦闘開始エフェクトを変更するプラグインなのですが、
何も変わりません。新規プロジェクトで試してもだめでした。
もしかしたらと思い古いVerのプラグインで試すとなぜか表示されました。ただ作者サイトには最新版しかないため実用できません。
おま環の可能性もありますが、解決方法を教えてください。
それからもし古いVerを正式に入手する方法がありましたら教えてください。
何も変わりません。新規プロジェクトで試してもだめでした。
もしかしたらと思い古いVerのプラグインで試すとなぜか表示されました。ただ作者サイトには最新版しかないため実用できません。
おま環の可能性もありますが、解決方法を教えてください。
それからもし古いVerを正式に入手する方法がありましたら教えてください。
- 2020年9月18日(金) 20:04
- フォーラム: MV:質問
- トピック: minRPG_CustomizeGameSpeed.jsの戦闘速度アップをトグル式にしたい
- 返信数: 0
- 閲覧数: 989
minRPG_CustomizeGameSpeed.jsの戦闘速度アップをトグル式にしたい
minRPG_CustomizeGameSpeed.jsは戦闘速度やイベント速度を高速化できるプラグインなのですが、
高速化ボタンを押している間しか効果がないので、一度有効化したらもう一度押すまで高速化したままにしたいです。
SSEP_BattleSpeedUp_v2.jsならば可能なのですが、イベント速度やコンフィグから変更などの機能には対応していないなど前者のほうが好みです。(もしかしたらできるのかもしれません)
いい方法がありましたら教えてください。他の方法やプラグインなど代替案でもいいです。よろしくお願いします。
高速化ボタンを押している間しか効果がないので、一度有効化したらもう一度押すまで高速化したままにしたいです。
SSEP_BattleSpeedUp_v2.jsならば可能なのですが、イベント速度やコンフィグから変更などの機能には対応していないなど前者のほうが好みです。(もしかしたらできるのかもしれません)
いい方法がありましたら教えてください。他の方法やプラグインなど代替案でもいいです。よろしくお願いします。
- 2020年9月16日(水) 21:21
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決]ゲーム画面の上下に数pxの黒帯が出るのを消したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1913
Re: ゲーム画面の上下に数pxの黒帯が出るのを消したい
ありがとうございます。
おま環でした(ウィンドウズ側の設定で解決しました)
お手数をおかけして申し訳ありません。
おま環でした(ウィンドウズ側の設定で解決しました)
お手数をおかけして申し訳ありません。
- 2020年9月16日(水) 02:02
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決]ゲーム画面の上下に数pxの黒帯が出るのを消したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1913
[解決]ゲーム画面の上下に数pxの黒帯が出るのを消したい
ツクールMVの体験版をインストールし、新規プロジェクトを作成してテストプレイを開始すると、
ゲーム画面の上下に数pxの黒帯が出た状態で起動します。
これは通常の動作ですか?それともおま環ですか?
見栄えが悪いので消す方法を教えてください。
追記:
826x642のサイズで起動しているらしく、
Community_basicで解像度とウィンドウサイズを816x624に設定してみましたが、起動すると816x604になっているようで黒帯が出ます。
ゲーム画面の上下に数pxの黒帯が出た状態で起動します。
これは通常の動作ですか?それともおま環ですか?
見栄えが悪いので消す方法を教えてください。
追記:
826x642のサイズで起動しているらしく、
Community_basicで解像度とウィンドウサイズを816x624に設定してみましたが、起動すると816x604になっているようで黒帯が出ます。