検索結果 13 件

by Tusk
2021年6月26日(土) 01:49
フォーラム: MV:質問
トピック: トリアコンタン様の「半歩移動プラグイン」
返信数: 1
閲覧数: 832

Re: トリアコンタン様の「半歩移動プラグイン」

すみません。
自己解決しました。

原因は8DirDashプラグインでした。

どうやら、半歩移動プラグインは8DirDashプラグインの後ろに導入しないと壁にハマるようです。

他のプラグインや僕の作り方なども絡んでいるかもしれませんが、半歩移動プラグインを8DirDashプラグインの後ろに設定したところ、壁ハマりしなくなりました。
by Tusk
2021年6月26日(土) 01:28
フォーラム: MV:質問
トピック: トリアコンタン様の「半歩移動プラグイン」
返信数: 1
閲覧数: 832

トリアコンタン様の「半歩移動プラグイン」

お世話になっております。
トリアコンタン様の半歩移動プラグインを使わせて頂いているのですが、いき詰まったので質問させてください。

とも言いますのは、「半歩移動プラグイン」を導入したところ、キャラクターが移動時に壁にハマってしまうのです。
そして、一度壁にハマってしまうと、身動きが取れなくなります。

いろいろと試行錯誤したのですが、「半歩移動プラグイン」をOFFにするとこの現象は起きなくなります。

プラグインの設定はデフォのまま殆どいじってはいませんが、何か設定すべき項目を設定していないなどありますでしょうか?
by Tusk
2021年6月21日(月) 01:43
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】プラグインでスイッチを条件に使うには
返信数: 8
閲覧数: 3099

Re: プラグインでスイッチを条件に使うには

>WTR様

おおお!こんな素晴らしい教材まで・・!( ;∀;)

すごく勉強になります!

NULLかどうかを判定しなくちゃいけないですよね・・
なんというか、ツクール自体がどういう流れでプロジェクトを動かしているのかを理解していないので、どこから手を付けて良いモノかが分からなかったです。

すごくありがたいです!
by Tusk
2021年6月21日(月) 01:38
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】プラグインでスイッチを条件に使うには
返信数: 8
閲覧数: 3099

Re: プラグインでスイッチを条件に使うには

> 奏ねこま 様

アドバイスを本当にありがとうございます。

最初はTouchInput.updateの中に書いていたのですけど、条件分岐でNULLが返ってきて分からなくなり、いろいろと触りまくっているうちにあんな形に。

JavaScriptとプラグインの両方への理解ですね(;'∀')

プログラム自体はJavaやCを少しやっていたのですけど、いやはやプラグインの作成はまだ第一歩を踏み出せておりませぬ。

色々な人にお世話になっております。
by Tusk
2021年6月17日(木) 15:13
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】プラグインでスイッチを条件に使うには
返信数: 8
閲覧数: 3099

Re: プラグインでスイッチを条件に使うには

>奏ねこま様

ありがとうございます。
お気遣い、本当に感謝いたします。

やってダメであったことは、本当に知識が乏しいが故の無茶な事でして、パラメーターに「Switch」(typeはswitch)を作っておいて、

var param = PluginManager.parameters('TouchMoveInvalid');
var Switch = param['Switch'];
if($gameSwitches.value(Switch)){

TouchInput.update = function() { 処理内容は略 }

}

……といった感じでした ...
by Tusk
2021年6月17日(木) 13:19
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】プラグインでスイッチを条件に使うには
返信数: 8
閲覧数: 3099

Re: プラグインでスイッチを条件に使うには

>奏ねこま 様

ご返信ありがとうございます。

なるほど、そういう事ですか。
なんとなく分かってはいたものの、どう動かしたらよいものかが分かりませんでした。

理想としては、指定のスイッチをON/OFFするたびに、TouchInput.updateの4行をfalseにするというイメージでやっていました。

this._triggered = false;
this._cancelled = false;
this._moved = false;
this._released = false;

しかし、JavaScriptが初心者なので、スイッチをON ...
by Tusk
2021年6月17日(木) 07:11
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】プラグインでスイッチを条件に使うには
返信数: 8
閲覧数: 3099

【解決済】プラグインでスイッチを条件に使うには

お世話になります。
JavaScriptも全く初心者なのですが、プラグインを自作しています。
かなり基本的な部分で躓いてしまっているので、質問させてください。

スイッチを条件として、マウス操作を無効にするプラグインを作ってみようと思い、パラメータの設定とその値の取得、マウス操作の無効はできたのですが、IF分でスイッチを条件にする方法がわかりません。

単純に、下記の様にスイッチ4がONだったらコンソールに「ON」と表示させてみようと思ったのですが、できませんでした。

if($gameSwitches.value(4)){
console.log("ON")
};


「Cannot ...
by Tusk
2021年2月08日(月) 14:04
フォーラム: MZ:質問
トピック: トリアコンタン様の「AdjustPictureGraphical.js」
返信数: 4
閲覧数: 2445

Re: トリアコンタン様の「AdjustPictureGraphical.js」

>ムノクラ様、トリアコンタン様

ご返信ありがとうございます。

コアスクリプトの更新をかけ、他のプラグインをオフ(コモンベースとAdjustPictureGraphical以外)にして試してみましたが、それでも同様のエラーがでました。

また、通常のテストであっても、マップによっては同様のエラーで起動しないという現象が発生しています。
いろいろ試してみましたが、原因が全くわかりませんでした・・。

しかし、新しいプロジェクトを作成して試したところ、問題なく動作が確認できました。

当方の作成中プロジェクトでは、コモンイベント(並列処理)を使って画面表示を自作していまして、特定の条件で ...
by Tusk
2021年2月08日(月) 04:14
フォーラム: MZ:質問
トピック: トリアコンタン様の「AdjustPictureGraphical.js」
返信数: 4
閲覧数: 2445

トリアコンタン様の「AdjustPictureGraphical.js」

トリアコンタン様のAdjustPictureGraphical.jsについて質問させてください。

プラグインを有効にし、保存して、念のためにツクールを再起動したのですが、イベントコマンドから右クリック→テストを実行しても、「mapId is not defined」と表示されてしまい、テストが起動できません。

テスト用マップIDは現在「19」に設定しており、シンプルなマップを使用しています。

テスト用マップIDを初期設定時と同じ「-1」にしておくと、「Cannot read property 'NoEffectMap' of undefined」とエラーが出ます ...
by Tusk
2021年1月25日(月) 04:56
フォーラム: MZ:質問
トピック: トリアコンタン様の「一時セルフスイッチプラグイン」
返信数: 6
閲覧数: 3059

Re: トリアコンタン様の「一時セルフスイッチプラグイン」

トリアコンタン様

親切なご対応とアドバイス、本当にありがとうございます!

トリアコンタン様のプラグインは、痒い所に手が届くものばかりで、いつもありがたく使わせて頂いています。


今回実現したかった事に関しては、仰る通りイベントの一時消去で手っ取り早く可能でした。

一時セルフスイッチプラグインに関しましては、コンソールに何のエラーも出ていないのですが、制作中のプロジェクトでも新規プロジェクトでも、何故かセルフスイッチがオフにならないです。
プラグインコマンドを使用してもオフにならないです。

恐らく、僕の使い方に何か問題があると思われます。
使用法など何度も読み返したのですが ...

詳細検索ページに戻る