TEN様、sally様、返信ありがとうございます。遅くなって申し訳ございません。
TEN様の方法で試したところ、私の考えていたことに最も近いことが出来ました。
まだ、sally様の方法は試していませんが、試してみて、どちらがより私のやりたいことに近いかを判断したいと思います。
お二方とも、ご協力ありがとうございました。
ps.
ムノクラ様の紹介してくださったプラグインも、合成されたステートとその前のステートを共存させたくないという要望を満たす為に活用出来ました。再度、御礼申し上げます。ありがとうございました。
検索結果 5 件
- 2021年2月19日(金) 13:46
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】ステートの合成? ステート1の時にステート2にかかると、自動的にステート3になり、1、2を解除するような構築について。
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2853
- 2021年2月13日(土) 21:31
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】ステートの合成? ステート1の時にステート2にかかると、自動的にステート3になり、1、2を解除するような構築について。
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2853
Re: ステートの合成? ステート1の時にステート2にかかると、自動的にステート3になり、1、2を解除するような構築について。
ムノクラ様、返信ありがとうございます。
ただ、試してみたところ、検証不足かもしれませんがどれも自分の求めていたことは出来そうにありませんでした。
紹介してくださり、ありがとうございました。
ただ、試してみたところ、検証不足かもしれませんがどれも自分の求めていたことは出来そうにありませんでした。
紹介してくださり、ありがとうございました。
- 2021年2月12日(金) 14:28
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】ステートの合成? ステート1の時にステート2にかかると、自動的にステート3になり、1、2を解除するような構築について。
- 返信数: 5
- 閲覧数: 2853
【解決済】ステートの合成? ステート1の時にステート2にかかると、自動的にステート3になり、1、2を解除するような構築について。
この前は解決にご助力くださりありがとうございました。
今回は、タイトルの通り『ステート1の時にステート2にかかると、自動的にステート3になり、1、2を解除するような構築について。』のアドバイスをいただければと思い、投稿させてもらいました。
方法や、そういうことが出来るプラグインなどについて心当たりがあれば、お教えくださると幸いです。
よろしくお願いします。
今回は、タイトルの通り『ステート1の時にステート2にかかると、自動的にステート3になり、1、2を解除するような構築について。』のアドバイスをいただければと思い、投稿させてもらいました。
方法や、そういうことが出来るプラグインなどについて心当たりがあれば、お教えくださると幸いです。
よろしくお願いします。
- 2021年2月09日(火) 22:24
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】特定の操作(キーなど)で立ち絵表示をON/OFFする方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2252
Re: 特定の操作(キーなど)で立ち絵表示をON/OFFする方法
ムノクラ様、souma様、ご教授くださりありがとうございます!
ムノクラ様の制作例を参考にし、プラグインも入れて作業したところ、特定キーでの立ち絵表示と、状態異常やスイッチのオンオフによる立ち絵グラの変更を構築出来ました。
ムノクラ様の制作例を参考にし、プラグインも入れて作業したところ、特定キーでの立ち絵表示と、状態異常やスイッチのオンオフによる立ち絵グラの変更を構築出来ました。
- 2021年2月09日(火) 14:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】特定の操作(キーなど)で立ち絵表示をON/OFFする方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2252
【解決済み】特定の操作(キーなど)で立ち絵表示をON/OFFする方法
タイトル通りです。
先日、自らの使いたいプラグインがこちらにしか無かったこともあり、RPGツクールMVでのゲーム制作を開始したのですが、同人ゲームにあるキー操作などで立ち絵を表示し、再度同じキーまたは違うキーを押すことで立ち絵を非表示にする、という操作を行いたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか? キーの追加やTriggeredのスクリプトなどいろいろと試してはみたのですが、どうにも上手く行きませんでした。やり方や、近しいことの出来るプラグインなどがあれば紹介して欲しいです。
よろしくお願い致します。
先日、自らの使いたいプラグインがこちらにしか無かったこともあり、RPGツクールMVでのゲーム制作を開始したのですが、同人ゲームにあるキー操作などで立ち絵を表示し、再度同じキーまたは違うキーを押すことで立ち絵を非表示にする、という操作を行いたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか? キーの追加やTriggeredのスクリプトなどいろいろと試してはみたのですが、どうにも上手く行きませんでした。やり方や、近しいことの出来るプラグインなどがあれば紹介して欲しいです。
よろしくお願い致します。