こんにちは、お返事ありがとうございます!
あれはエラーメッセージではなかったのですね、なるほど。
並列実行のイベントは(消し忘れがなければ…)今のところ無く、ご紹介いただいたプラグインでスイッチのタイミングも見てみましたが、問題ないように思います。
解決方法、おっしゃる通りです。
ただ今回はひとまず違和感があっても気にしないようにしたいと思います。
お付き合いいただいたのに申し訳ありません。
質問は取り下げにしておきます。
それからプラグインをすべてオフにしても現象が再現できたということは、件名にしていたプラグインにまったく不備がないということなので、件名も変えておきます。すみません ...
検索結果 6 件
- 2021年8月01日(日) 09:44
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【取下】【21/8/1 件名変更】選択肢を選んだ後の挙動について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1635
- 2021年7月31日(土) 11:00
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【取下】【21/8/1 件名変更】選択肢を選んだ後の挙動について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1635
Re: 選択肢拡張プラグインMPP_ChoiceEX.jsのifを使った時の挙動について
論理イヌ様、アドバイスありがとうございます。
以下、試してみた結果です。
1.コアスクリプトの確認をしたところ、ver.1.6.2でした。
2.プラグインをすべてオフにしても現象が再現しました。
3.最初にも書いた通り、新規プロジェクトでは再現しませんでした。
4.F8でエラーメッセージの確認をしたところ、下の結果が出ました。 エラーメッセージの内容がわかりません…。
どなたか教えていただけると助かります。
以下、試してみた結果です。
1.コアスクリプトの確認をしたところ、ver.1.6.2でした。
2.プラグインをすべてオフにしても現象が再現しました。
3.最初にも書いた通り、新規プロジェクトでは再現しませんでした。
4.F8でエラーメッセージの確認をしたところ、下の結果が出ました。 エラーメッセージの内容がわかりません…。
どなたか教えていただけると助かります。
- 2021年7月30日(金) 15:04
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【取下】【21/8/1 件名変更】選択肢を選んだ後の挙動について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1635
【取下】【21/8/1 件名変更】選択肢を選んだ後の挙動について
閲覧いただきありがとうございます。
件名にある通りなのですが、MPP_ChoiceEX.jsを使用して、条件を満たせば現れる選択肢を作りました。
------------------------------------------------------------------------------------
- 条件内では s でスイッチ、v で変数を参照できます。
例:if(s[1]) とした場合
=> スイッチ1番がONで表示、OFFで非表示。
if(!s[2]) とした場合
=> スイッチ2番がOFFで表示、ONで非表示。
if(v[5]>0) とした場合 ...
件名にある通りなのですが、MPP_ChoiceEX.jsを使用して、条件を満たせば現れる選択肢を作りました。
------------------------------------------------------------------------------------
- 条件内では s でスイッチ、v で変数を参照できます。
例:if(s[1]) とした場合
=> スイッチ1番がONで表示、OFFで非表示。
if(!s[2]) とした場合
=> スイッチ2番がOFFで表示、ONで非表示。
if(v[5]>0) とした場合 ...
- 2021年7月15日(木) 22:06
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】トリアコンタン様の「ゲーム内用語辞典プラグイン」の表示順について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2453
Re: トリアコンタン様の「ゲーム内用語辞典プラグイン」の表示順について
またもご返信ありがとうございます!
並び順の値は画面表示時に参照されます。
なので全てのアイテムの並び順に同じ変数値を指定しても全部同じ値になるので結果的にソートされません。
面倒ですがアイテムごとに別々のソート順変数値を持っておく必要があると思います。
そうだったんですね。
アイテムの所持タイミングで参照されるのだと思い込んでいました…。
別々のソート順変数値、検討してみます。
実現したいことが複雑な場合や、思うとおりに動かない場合は、やりたいことをいきなり試すより、シンプルな方法(例えばソート順に制御文字ではなく数値を直接指定する等)から動作確認すれば『どこまでは実現できる ...
並び順の値は画面表示時に参照されます。
なので全てのアイテムの並び順に同じ変数値を指定しても全部同じ値になるので結果的にソートされません。
面倒ですがアイテムごとに別々のソート順変数値を持っておく必要があると思います。
そうだったんですね。
アイテムの所持タイミングで参照されるのだと思い込んでいました…。
別々のソート順変数値、検討してみます。
実現したいことが複雑な場合や、思うとおりに動かない場合は、やりたいことをいきなり試すより、シンプルな方法(例えばソート順に制御文字ではなく数値を直接指定する等)から動作確認すれば『どこまでは実現できる ...
- 2021年7月15日(木) 10:59
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】トリアコンタン様の「ゲーム内用語辞典プラグイン」の表示順について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2453
Re: トリアコンタン様の「ゲーム内用語辞典プラグイン」の表示順について
こんにちは!
お忙しいのにご対応ありがとうございます!
いつも多数のプラグインを利用させていただいております。
早速試してみたのですが、やはり表示順がデータベースのままになっていました…。
やり方が間違っているのでしょうか。
現在の方法↓
アイテムのメモ欄に<SG表示順:\v[n]>と記載し、イベントで変数nに0を代入。
1つ目のアイテムを手に入れたらn=0番目に表示。
その後別のアイテムを手に入れるイベントで、まずnを+1してから、所持数を増やすスクリプトを使用する。
上記で、種類の違うアイテムを手に入れるたびに図鑑が上から登録されていく気がしていたのですが…。
お忙しいのにご対応ありがとうございます!
いつも多数のプラグインを利用させていただいております。
早速試してみたのですが、やはり表示順がデータベースのままになっていました…。
やり方が間違っているのでしょうか。
現在の方法↓
アイテムのメモ欄に<SG表示順:\v[n]>と記載し、イベントで変数nに0を代入。
1つ目のアイテムを手に入れたらn=0番目に表示。
その後別のアイテムを手に入れるイベントで、まずnを+1してから、所持数を増やすスクリプトを使用する。
上記で、種類の違うアイテムを手に入れるたびに図鑑が上から登録されていく気がしていたのですが…。
- 2021年7月13日(火) 13:14
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】トリアコンタン様の「ゲーム内用語辞典プラグイン」の表示順について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2453
【解決済み】トリアコンタン様の「ゲーム内用語辞典プラグイン」の表示順について
少し前にも似たトピックを立てさせていただきましたが、質問内容が変わりましたので新しく投稿させていただきます。
現在、件名にある用語辞典のプラグインを使用して、「手に入れた順番にアイテムを図鑑に表示させる」ことを挑戦中なのですが、
------------------------------------------------------------------------------------
・追加機能2
用語リストはデフォルトではアイテムID順に表示されますが、
以下のタグで表示順を個別に設定することができます。
同一の表示順が重複した場合はIDの小さい方が先に表示されます ...
現在、件名にある用語辞典のプラグインを使用して、「手に入れた順番にアイテムを図鑑に表示させる」ことを挑戦中なのですが、
------------------------------------------------------------------------------------
・追加機能2
用語リストはデフォルトではアイテムID順に表示されますが、
以下のタグで表示順を個別に設定することができます。
同一の表示順が重複した場合はIDの小さい方が先に表示されます ...