検索結果 10 件

by ミズクニ
2022年3月17日(木) 23:40
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】変数ゲージの表示について
返信数: 7
閲覧数: 3355

Re: 【再質問】変数ゲージの表示について

WTRさま

返信がとても遅くなりすみません。
教えていただいた通り、並列処理をやめて、処理の際毎度リミットを途中に差し込む形にしたところ、
最大値もゲージもきちんと100で止まるようになりました!
仕組みも理解できました、丁寧に教えていただきありがとうございました!!
by ミズクニ
2022年2月28日(月) 11:35
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】変数ゲージの表示について
返信数: 7
閲覧数: 3355

Re: 【再質問】変数ゲージの表示について

WTRさん、ありがとうございます。

最大値と最小値を設定した、というのは具体的にどういう設定でしょうか。
垂直スケールは最大値は 0、最小値は -100 で合ってますか?

こちらですが、↓をマップのバーなどのイベントと別の場所に並列処理で入れて毎度最大値、最小値を発生させています。
$gameVariables.setValue(3, $gameVariables.value(3).clamp(-100, 0))
また、移動時間の値はすべて10となっていました。

そして、確認方法もありがとうございます。確認してみたところ、以下のように変数とスケールにずれがありました ...
by ミズクニ
2022年2月24日(木) 09:02
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】変数ゲージの表示について
返信数: 7
閲覧数: 3355

Re: 【再質問】変数ゲージの表示について

マップ画面で変数を参照したゲージを表示したいと考え、
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=7867
こちらを参考に実装しました。
参考にさせて頂いたのは以下の記述です。

>$gameScreen.movePicture(ピクチャ番号,原点,x座標,y座標,水平拡大率,垂直拡大率,不透明度,合成方法,移動時間);
>原点を左上にして水平拡大率だけ動的に変更すればゲージっぽくなります。

自分の画面では縦長の棒をゲージとしている為、水平拡大率は100とし、垂直拡大率に変数を入れています。
$gameScreen.movePicture(5,0,450 ...
by ミズクニ
2021年12月07日(火) 21:45
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】変数ゲージの表示について
返信数: 7
閲覧数: 3355

Re: 変数ゲージの表示について

ゆわかさん

理想の挙動です!
反転すると覚えておきます。ありがとうございます!
by ミズクニ
2021年12月07日(火) 07:54
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】変数ゲージの表示について
返信数: 7
閲覧数: 3355

【解決済】変数ゲージの表示について

マップ画面で変数を参照したゲージを表示したいと考え、
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=7867
こちらを参考に実装しました。
参考にさせて頂いたのは以下の記述です。

>$gameScreen.movePicture(ピクチャ番号,原点,x座標,y座標,水平拡大率,垂直拡大率,不透明度,合成方法,移動時間);
>原点を左上にして水平拡大率だけ動的に変更すればゲージっぽくなります。

自分の画面では縦長の棒をゲージとしている為、水平拡大率は100とし、垂直拡大率に変数を入れています。
$gameScreen.movePicture(5,0,450 ...
by ミズクニ
2021年9月05日(日) 12:54
フォーラム: MV:質問
トピック: 「MOG_BossHP」でのHP・MPバー表示について
返信数: 8
閲覧数: 2446

Re: 「MOG_BossHP」でのHP・MPバー表示について

対応が遅れすみません。
確認したところ、
予想ですが、表示した敵キャラのメモ欄に
Boss mp
と書いていないのではないでしょうか?
(置換したのですから、ヘルプにもそう書かれているはずですが…)
正にこちらでした!
ヘルプも変換していたのに見落として大文字のままとしていました。
更に画像ファイル名も置換して動作させることができました。
初歩的なミスでお恥ずかしいですが試してくださってありがとうございます。

おまけ
この類の質問をするときは、動作させるのに必要なファイルを全てZipして、直接アップすることを勧めます。
画像を揃えるだけでも、一苦労しますから ...
by ミズクニ
2021年9月04日(土) 00:01
フォーラム: MV:質問
トピック: 「MOG_BossHP」でのHP・MPバー表示について
返信数: 8
閲覧数: 2446

Re: 「MOG_BossHP」でのHP・MPバー表示について

確認したところ、両方ともMOG_BossmpとなっていましたのでMpと直しました。
ですがやはり動かないようです。
改変したファイルを添付したいと思います。

https://www.axfc.net/u/4042478.js
pass:rpg
こちらで大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。
by ミズクニ
2021年9月03日(金) 22:28
フォーラム: MV:質問
トピック: 「MOG_BossHP」でのHP・MPバー表示について
返信数: 8
閲覧数: 2446

Re: 「MOG_BossHP」でのHP・MPバー表示について

申し訳ないです、プラグイン設定でxy両方位置ずらしも確認済みです。
またプラグインコマンドでもやっていますが出ないのと、mpの方は元のバーの長さのまま、画像にあるhpバーはそれを半分に縮めているので隠れているという事はなさそうです。
by ミズクニ
2021年9月03日(金) 22:09
フォーラム: MV:質問
トピック: 「MOG_BossHP」でのHP・MPバー表示について
返信数: 8
閲覧数: 2446

Re: 「MOG_BossHP」でのHP・MPバー表示について

すみません、言葉足らずでしたがmhpはmmpになっていました。
今の状態は元ファイルからhpをmpに一括変換したのみのものです。
by ミズクニ
2021年9月03日(金) 06:23
フォーラム: MV:質問
トピック: 「MOG_BossHP」でのHP・MPバー表示について
返信数: 8
閲覧数: 2446

「MOG_BossHP」でのHP・MPバー表示について

戦闘中に2つの独自ステータスバーを表示したく、↓の「MOG_BossHP」を使わせていただきました。
https://mogplugins.wordpress.com/rpg-maker-mv/
また、実際のjsファイルはこちらの日本語訳バージョンを使わせて頂いています。
https://fungamemake.com/archives/5506
参照ステータスをHPにして適用させたものがこちらで、動作できています。(2つ並べる為縮めています)
https://i.imgur.com/w1l21kg.png

これともう一本MPのバーを出したいと思い、jsファイルを複製、「MOG ...

詳細検索ページに戻る